トップページ > メンタルヘルス > 2014年03月31日 > xE9cIAF2

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000020341111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
493
【厚生・基礎】障害年金 162
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 46社目
【抑うつ】適応障害 Part21【内的葛藤】
【体験談】就労移行支援施設を語ろう2【歓迎】
社会復帰を真剣に考えている人のスレ

書き込みレス一覧

【厚生・基礎】障害年金 162
133 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/31(月) 18:47:38.44 ID:xE9cIAF2
>>123
そりゃ、労働能力の項目に「就労はもう不可能」
と書かれないとならない。
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 46社目
7 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/31(月) 18:50:06.61 ID:xE9cIAF2
>>1
乙です!
【抑うつ】適応障害 Part21【内的葛藤】
515 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/31(月) 20:33:05.10 ID:xE9cIAF2
>>514
環境で改善(寛解)されるのが適応障害。
環境を離れても沈み続けてるのが鬱。

自分はこう定義してる。
【厚生・基礎】障害年金 162
152 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/31(月) 20:39:48.48 ID:xE9cIAF2
>>121
45より下なら、何言われても
払っといた方がいいと思うぞ。

それ以上なら>>150の言ってる事も
参考にする必要があるけど。
【厚生・基礎】障害年金 162
155 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/31(月) 20:53:53.86 ID:xE9cIAF2
>>154
職員じゃねえし。
払いたくないヤシは払わなくて
いいんじゃね?自分もそのうち
免除使うし。
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 46社目
14 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/31(月) 21:04:08.99 ID:xE9cIAF2
>>8
「自分でちゃんと探せんだろ?あんたに支援
なんていらねえじゃん。何を助けてほしいん
だ?勝手にクローズの面接池やボケ」
って話になるしね。

>>13
そのやり方は、とにかくブランクを
あけない事が大切。
【厚生・基礎】障害年金 162
158 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/31(月) 21:05:54.67 ID:xE9cIAF2
>>157
払う払わないは個人の自由。
人の意見なんてあくまでも参考。
それだけ
【体験談】就労移行支援施設を語ろう2【歓迎】
505 :493[sage]:2014/03/31(月) 21:28:49.54 ID:xE9cIAF2
>>497
多分、資格を持って仕事してるかどうかと
いうのが大きいと思う。就労移行支援施設
だって、臨床心理士・社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士
の方がいる(たまに作業療法士さんを配置してる所もある)
のにね。(元民間出身者の方も含む。)
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 46社目
16 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/31(月) 21:42:56.84 ID:xE9cIAF2
>>15
施設による。受け入れる姿勢が
ある所もあります。
社会復帰を真剣に考えている人のスレ
202 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/31(月) 22:53:30.89 ID:xE9cIAF2
>>198
結論から言うと、余程苦しい時で
無い限り、とにかく家にこもるな。
バイトでも移行支援でも利用して、
自分が出来る労働時間の限界を知る
こと。

現在、障害者雇用で働いてる30代
後半です。
ブランク4年くらい
【抑うつ】適応障害 Part21【内的葛藤】
524 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/31(月) 23:30:37.51 ID:xE9cIAF2
自分は全身が痛み出して、感覚過敏
になる事が多かった。はっきり言っ
てそうなると何やっても面白くない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。