トップページ > メンタルヘルス > 2014年03月27日 > cK25SenS

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030011010000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
mim。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その40
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」151
【診療報酬改定】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2

書き込みレス一覧

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その40
193 :mim。[sage]:2014/03/27(木) 02:32:18.88 ID:cK25SenS
再発
元の症状が、元と同じような強さで。離脱症状の後に、残るか、しばらくしてから再発するやつ。

離脱症状
痛みとか知覚過敏とか薬がきれた時の特有の離脱症状か、元の症状の強烈版。
筋弛緩作用の反動で筋肉の異常、催眠作用の反動で睡眠の回復、眠りにくくなり反動の夢見の期間が続いてから眠りが深くなるとか、
他に抗不安作用があるし、抗てんかん作用がつよいと体に異常出るだろう。
薬がきれるとはじまり、飲むとおさまる。時間と共にゆっくりおさまる。
徐々に減らすと弱く症状が出るので、最低一週間、長くて三週間ほど待っては、減らすのを繰り返す。
ただし、特に2種類以上とか一気に減らしすぎると、廃人状態となって何ヶ月もかけてゆっくり回復。
ヤブ医者はこうなったら、診断と治療する能力がないので、効かない抗精神病薬とかテグレトールとかの薬漬けにされるのはありがち。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」151
692 :mim。[sage]:2014/03/27(木) 02:37:23.02 ID:cK25SenS
>>686 両方
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その40
194 :mim。[sage]:2014/03/27(木) 02:43:04.55 ID:cK25SenS
>>192
味覚異常もあるよー
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その40
200 :mim。[sage]:2014/03/27(木) 05:46:51.50 ID:cK25SenS
酔い止めによるな。結局、風邪薬と共通したものがたくさん入っているので。
GABA作用の鎮静剤が入ったものは一時的にGABA作用が増量してまた、きれてくるから離脱症状どうなるかわからんし、
反対にカフェインを始めとして刺激薬が入ったものそっちの方向で離脱症状が強まるかも、
抗ヒスタミン薬が入ったやつはこれはベンゾとかの作用を増強するかもしれないし、
余計におかしくなる可能性もある。
【診療報酬改定】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2
143 :mim。[sage]:2014/03/27(木) 06:36:17.55 ID:cK25SenS
再発
元の症状が、元と同じような強さで。離脱症状の後に、残るか、しばらくしてから再発するやつ。

離脱症状は依存症が原因
痛みとか知覚過敏とか薬がきれた時の特有の離脱症状か、元の症状の強烈版。
筋弛緩作用の反動で筋肉の異常、催眠作用の反動で睡眠の回復、眠りにくくなり反動の夢見の期間が続いてから眠りが深くなるとか、
他に抗不安作用があるし、抗てんかん作用がつよいと体に異常出るだろう。
薬がきれるとはじまり、飲むとおさまる。時間と共にゆっくりおさまる。
半錠、1/4錠とか徐々に減らすと弱く症状が出るので、最低一週間、長くて三週間ほど待っては、減らすのを繰り返す。
ただし、特に2種類以上とか一気に減らしすぎると、廃人状態となって何ヶ月もかけてゆっくり回復。
ヤブ医者はこうなったら、診断と治療する能力がないので、効かない薬漬けにされるのはありがち。
【診療報酬改定】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2
145 :mim。[sage]:2014/03/27(木) 08:21:45.80 ID:cK25SenS
また面倒くさい「煽りオンリーみたいな、いわゆるHDIみたいな、ウソ情報か煽りオンリーみたいな」役立たずとか、そういう名無しの書き込みのことか?
つまりお前のことか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。