トップページ > メンタルヘルス > 2014年03月27日 > ATKqjWtv

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001210000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part92【総合】
チラシの裏@メンヘル板 Part7

書き込みレス一覧

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part92【総合】
142 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/27(木) 10:27:38.99 ID:ATKqjWtv
大人になってから顕在化する発達障害は過剰診断か少なくとも軽症例が多い、ってのは
2chでは嫌われ者の加藤先生とかのご意見に近いけどある程度本当のことだと思う
12歳未満で顕著な(医療の介入が必要なレベルの)不適応がなかった場合は
服薬よりも心理療法やコーチングのほうが適してるんちゃうかなとか思う
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part92【総合】
152 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/27(木) 15:41:48.47 ID:ATKqjWtv
>>148
小学校の時の不適応ってどんな感じだった?
他害とか学力のドロップアウトとかあった?
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part92【総合】
154 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/27(木) 16:26:29.80 ID:ATKqjWtv
>>153
なるほどありがとう 辛い話ごめんね
詳しく聞くとあるのかもしれないけど第一印象としては
小学生時の不適応にはADHDっぽい色彩は直接的でないみたいね
だからどうこうってことじゃ全くないけど
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part92【総合】
156 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/27(木) 16:52:13.36 ID:ATKqjWtv
>>155
初めて知ったけど確かにADHDは摂食障害リスクなんだね
(日本語でざっと見つかる感じ、過食、むちゃ食いのほうが多いのかな?
 https://www.jspn.or.jp/journal/journal/pdf/2010/08/journal112_08_p750.pdf)
並存症の矢印の向きを逆に辿るのは論理的には厳しい
(それを許すとBPD的でもASD的でも何でも言えてしまう)と思うけど
お医者さんからみたら読み取れるADHD的な背景があったんだろね
勉強になりました、ありがとうお大事に
チラシの裏@メンヘル板 Part7
10 :優しい名無しさん[sage]:2014/03/27(木) 17:47:55.23 ID:ATKqjWtv
Gaudeamus igitur,
Juvenes dum sumus;
Post jucundam juventutem,
Post molestam senectutem
Nos habebit humus!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。