トップページ > メンタルヘルス > 2013年10月10日 > N1wnhHEz

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1546 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
精神科医はクズである 2

書き込みレス一覧

精神科医はクズである 2
19 :優しい名無しさん[sage]:2013/10/10(木) 21:33:44.34 ID:N1wnhHEz
向精神薬は劇薬で法的には麻薬と同じカテゴリーで取り締まられるもの
病院に搬送されたらまず強制で飲ませられる
この仕組で最終的に思ったのが製薬会社=薬剤マフィア

精神科医に西洋医学や心理学以外の範囲の知識や経験などを求めるのは無理
強引に言えば化学で枕草子を読み解こうとするようなもんだ
本当に落ちこぼれなら適正の微妙だった医学の範囲を超えて探求出来そうなもんだが
俺の見た医者は病院や国、医学なんかのシステムにガッチリと組み込まれてほぼそのシステムを動かしているだけの医者だった
そして患者もそのシステムの一部となってシステムの運用や病院含む周辺施設(薬局など)を動かすための駒になっていた

この人達全員すぐに治ったらこの病院や薬局の経営は成り立たないだろうなって
精神科医はクズである 2
20 :優しい名無しさん[sage]:2013/10/10(木) 21:53:05.40 ID:N1wnhHEz
支離滅裂な部分があるのでまとめます
・俺の行った精神病院は間違いなく投薬を中心に医療行為()が行われている
・薬が強制的で薬をのまないと廃人になるなどの脅しがかかることから投薬以外の選択肢をおそらく用意してない
・向精神薬は麻薬とおなじカテゴリーで取り締まられるもの
・これを強制的かつ恒常的に飲ませるので製薬会社=薬剤マフィア
・医者は薬剤マフィアの下っ端
・医者は医学以外のことはおおよそ専門外だろうという予測
・本やネットで回復率や経過等を見ると医学では治せないか治す気が無い
・病院やそれに関連する施設・システムや制度は患者がいなければ当然成り立たない
・医者や製薬会社、病院の職員など患者周辺の人達は患者によって生活が成り立ち利益を得ている
・患者はお客様

【逆の話】
・薬を飲みたくない人がいる反面薬を欲しがる人もいるし閉鎖病棟が落ち着くと言う人もいる
・あらゆる病気や障害とされるものは西洋医学の医者の管轄となっているが別に彼らがそれら全てをよく扱えるわけではない
・医者には良くしてくれる人もいれば治さずor治せずに通わせる人もいる
精神科医はクズである 2
21 :優しい名無しさん[sage]:2013/10/10(木) 21:58:20.40 ID:N1wnhHEz
ちなみに↑は統合失調症と診断された経緯で書いたもので
その他のウツやアルコール依存、癲癇、発達障害などはあまりよくわかりません
ちなみに病院でたまに見るかなりアレな状態の人を見ると「医者も大変だな」と思ったりもしますが
反面医者もゲスなことをやっているので俺は病院を去りました
精神科医はクズである 2
23 :優しい名無しさん[sage]:2013/10/10(木) 22:17:15.46 ID:N1wnhHEz
医者の一番大きな間違いは恨みを買うようなことをしていることだと思います
健康や生活、生命に関わることなのでそこをでおかしなことをしたら当然”恨み”を買います
別に新しい薬剤のようなものじゃなくても効果があればいいんですよ?
最新のものだってイマイチとわかったらどうせ廃れていくものですし
医学が不十分ならばその他の分野にヒントや解答を求めることもできるはずです
医者は人の状態を改善してナンボですから薬で恨み買うくらいなら人によってはやらないほうがマシですよね?
ただ俺みたいに”手に負えない”状態の人を扱わなくてはいけないので大変だなとは思いますができるだけ恨みは買わないほうがいいですよ

>>22
サプリ?
ナイアシンとかやったけどそういうのはもういいやって
微妙に宗教の方面とか通ってちょっとよくなったかなってくらい
俺はね
精神科医はクズである 2
24 :優しい名無しさん[sage]:2013/10/10(木) 22:35:33.81 ID:N1wnhHEz
あ、誤解があるといけないので注釈します
※通った→とおった(かよったではありません)
元から宗教方面と縁があり宗教方面の非常にコアな話を入手しやすい環境ではありました
そこから知識などを得て症状などに精神医学とはまた違った理解を得ました
ちなみに、家系的に質があったりしてうちのおばあちゃんなんかもそういう質ですが
特定の宗教団体で酷い目にあったりしているので安易にそちらの方面を薦めたりしているわけではありません
ちなみにおばあちゃんは精神病院の隣にある老人ホームに居てそこが落ち着くようです
精神科医はクズである 2
25 :優しい名無しさん[sage]:2013/10/10(木) 22:42:31.32 ID:N1wnhHEz
大概そんな方面には行きたくないのでもっと華やかな学問の方面に頼りたくなる
そう思う人がいたら僕と同じです
全部致し方なくなんですよ。。
苦肉の策なんです。。。
精神科医はクズである 2
27 :優しい名無しさん[sage]:2013/10/10(木) 23:46:55.38 ID:N1wnhHEz
>>17
これ見逃してた
だから恨みを買うなってことなんだけど
不思議な話の方面では淘汰的な側面があるかもね
まずゴクフツウの感覚で自分がされたらどうだろうって考えると恨みを回避しやすいはずなんだが
何ヶ月前だろ、精神科医はいつか殺されるって思った
まあ俺は医者の中では精神科医くらいしか深く関わってないけどね

>>18
向こうにもすごい人たちがいて
「汝自身を知れ」「ほどほどにせよ」
とか超絶当たり前で重要なこと言ってたりするんだよな
ただ休息だ自己治癒だなんかも含めてそれらが上手くいかなくなってる経緯はあったりするし
じゃあ何かを叩き直そうっていうんで戸塚みたいな奴が持ち上げられてたりもする
ただそのなんとかスクールの事件は知られてる通りで精神病院や宗教団体も含めておかしなことになっているものは沢山ある
そのうち人やらなにやらとの関わりで本人が内包している病の根源を他のなにかからの力を借りながら修正していくという方針が見えてるんだが
簡単に考えても難しく考えてもわからない

ちなみに極端なものって上記の言葉の正しさをある程度証明していたりする
んで今まであれやそれややってたとこにもちゃんとやったことが形を変えて帰っていくだろうなって
だから恨まれるなよって

>>26
俺と同じで学者的な気質があるのかもしれない
宗教方面ではね、霊媒・霊感体質()、憑依(神懸かり)、神事、なにかの道
とかそういう話があったりするね
前のレスで書いた質ってのは霊だなんだに関わる質ね
これは精神医学方面では統合失調症といわれる状態になりやすい質かな?
ただ、神や霊というのも便箋的になにかをそう表現している可能性があって
(例えば科学の原子や分子もだれも見たことはないのに信じていてそれらの考えが有効性を持つように)
非常に捉えがたいなにかだと思うんだ
ただただ精神医学は暴走しているねとしか言えないくらい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。