トップページ > メンタルヘルス > 2013年10月03日 > J0H4jiwC

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1561 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数70000000000000025110006123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
mim
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148

書き込みレス一覧

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
227 :mim[sage]:2013/10/03(木) 00:08:35.71 ID:J0H4jiwC
それから抗精神病薬はGABAの作用が離脱によって弱まった時に、
けいれんを起こしやすい状態にする。
これらの離脱症状で死ぬ場合は、けいれんして死ぬことが多いので、
このことは危険になる。
抗精神病薬が入っていると、けいれんしやすくなる。

これは、アホを見極めるセンサーだから、
ベンゾジアゼピンを抜いて、抗精神病薬を入れたら、
死ぬヤツが増えることがわかってない。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
229 :mim[sage]:2013/10/03(木) 00:10:00.40 ID:J0H4jiwC
それから抗精神病薬は、GABAの作用がベンゾジアゼピンの離脱によって弱まった時に、
けいれんを起こしやすい状態にする。
ベンゾジアゼピンの離脱症状で死ぬ場合は、けいれんして死ぬことが多いので、
このことは危険になる。
抗精神病薬が入っていると、けいれんしやすくなる。

これは、アホを見極めるセンサーだから、
ベンゾジアゼピンを抜いて、抗精神病薬を入れたら、
死ぬヤツが増えることがわかってない。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
230 :mim[sage]:2013/10/03(木) 00:10:38.29 ID:J0H4jiwC
どれか誤った知識か指摘すれば?
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
235 :mim[sage]:2013/10/03(木) 00:18:42.24 ID:J0H4jiwC
GABAの作用が弱まっているから、興奮を抑える機能が弱まっているということなので、
ベンゾジアゼピンの減量ペースが早いということを意味する。

まだウォーキング程度の興奮を抑えられないということです。
そのまま興奮しすぎて何かのきっかけに、興奮が急に過剰になって発作が起きたということ。

運動は、体調を整えたり、脳の再成長に有用だけど、
現在のGABAの機能があまりにも衰えているなら、
逆効果になります。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
239 :mim[sage]:2013/10/03(木) 00:23:24.36 ID:J0H4jiwC
人体は興奮を抑制するためにGABAに頼っています。
ベンゾジアゼピンやアルコールやバルビツール酸や非ベンゾジアゼピンは、
GABAの作用を強くしますが、次第に慣れて、飲む前と同じになります。
それから減薬すると、以前より衰えた状態になり、非常にゆっくり回復していきます。
このGABAの機能が急激に足りなくなった状態をあまり起こさずに、
少しだけ衰えた状態にし回復させることを繰り返すのが
慎重に減薬するのが一番確実な方法です。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
240 :mim[sage]:2013/10/03(木) 00:26:12.09 ID:J0H4jiwC
すでに分かりきっていることを
知識がないからヤブもアホも間違えているだけですからね。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
243 :mim[sage]:2013/10/03(木) 00:36:05.61 ID:J0H4jiwC
>>242
まだ逆に、筋弛緩法とか、リラクゼーションテクニックを覚えるといいです。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148
541 :mim[sage]:2013/10/03(木) 15:50:30.11 ID:J0H4jiwC
抗うつ薬は、耐性はつかないと思われている程度に、耐性がつくかと思います。
ベンゾジアゼピンほどに劇的に耐性はつかないかな。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148
542 :mim[sage]:2013/10/03(木) 15:54:24.97 ID:J0H4jiwC
>>537
辞書学習させるから、そんなにカリカリしないでね(^^)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
329 :mim[sage]:2013/10/03(木) 16:07:24.04 ID:J0H4jiwC
薬物は、作用機序で同じような副作用があるのでそれで分けます。
次に少しの特徴の違いがあるので、それをおさえます。
・オピオイドは依存性や強い身体依存
・抗精神病薬は依存性はないが、長期高用量でドーパミンに過敏になり、急に絶薬すると、
精神病が起きます。少しづつ減薬です。クロザピンは少し特徴が違います。

常用量離脱の減薬について、詳しく書いてある資料があったら教えてください。見つけたことがないな。
理論的には、耐性がついて、常用量で足りなくなっているんだよね。
海外には、オンラインも含めて離脱の自助グループがあるので、
常用量離脱について書いてある場合があります。
詳しくは書いてないですけど、一度増量し減量です。
同じ量でまた半年とか継続してると、耐性がついてくるということではないかと思います。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
332 :mim[sage]:2013/10/03(木) 16:14:18.56 ID:J0H4jiwC
厳密には耐性は依存に至る一部の条件であって、依存の絶対条件ではないので、
耐性がついたまま薬物が不要になったら、依存状態を満たさないです。
依存していないわけですからね。起こりえます。

あとは、量は基準じゃないですよね。薬物依存の専門機関の少なさは
専門家が少ないことを意味しますが、だから普通の精神科医は、
量が依存の条件であるだなんて思っているのかもしれないけれど、
依存状態が薬物依存の条件です。量は関係なく起こります。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
333 :mim[sage]:2013/10/03(木) 16:18:29.57 ID:J0H4jiwC
覚せい剤では、乱用してしまいやめられない。離脱症状が酷いからではないです。
欲求のコントロールが必要です。

ベンゾジアゼピンでは、多くの場合は乱用していなくても、離脱症状が深刻なのでやめられない。
離脱のマネジメントが必要です。

違いますから、混同できないです。
精神科医でも、依存の専門家以外は混同していますから、
話がこんがらがります。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148
544 :mim[sage]:2013/10/03(木) 16:34:37.35 ID:J0H4jiwC
>>543
海外の「安全性」のガイドラインは4週間を限度にとか言いますよね。
イギリスのうつ病のガイドラインでは2週間を限度です。
それから、高齢者の有効性と有害性を検討した論文ではできるだけ使用せず、使用しても
二、三日とかになります。
高齢者では、飲酒習慣があれば普通の量で死んじゃう時もあるしね。
中川昭一財務大臣はこれで死んだのではと思いますが、
お酒の広告もたくさんありますから、特にテレビはあまり突っ込めないと思います。

エビデンスを探すと、だいたい一ヶ月で効果が弱くなってくるので、
あと離脱症状が出るようになる人が劇的に増えてきますので、それくらいを限度にするということですね。
不安に対しては、もう少し耐性がつきにくいんだけど、
だいたいの不安障害のガイドラインが、すでに抗うつ薬推奨にシフトしているので、
二週間から四週間という認識でいいのではないかと思います。
高齢や依存とかのリスクファクターがあれば、もっと短くていいのではないかと思います。

ただ現実、乱処方状態なので、いきなりこれは徹底できないですね。
離脱症状も出ますし。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
336 :mim[sage]:2013/10/03(木) 16:45:10.80 ID:J0H4jiwC
興奮を抑えるのに、GABAにものすごく頼っていますから、
GABAが弱くなると興奮を止めるものがないくらいになりますからね。

いったんペースが早いと、12mgでおさえていた興奮が、
12mgでは足りなくなるように余分に興奮するわけです。
その差はまた時間で興奮が鎮まるのを待つしかない。
なので、いったんけいれんまでいくと、もう薬が効かない時が出てきます。

そらから鎮まってから、こんどはまた耐性の回復が必要なので、
慎重な減薬を再開します。
いったん決めた、自分のケースでいけそうなペースを守ってください。
ペースを気分で早めると、そんな回復ペースというのは実際には起こらないので失敗しやすいかと。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
338 :mim[sage]:2013/10/03(木) 17:32:59.65 ID:J0H4jiwC
>>337がまだ病気だねぇ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
345 :mim[sage]:2013/10/03(木) 18:54:00.74 ID:J0H4jiwC
そうです
デタラメ医療が先です
こんな離脱症状が起きるように飲むことはないということです。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
370 :mim[sage]:2013/10/03(木) 22:29:21.30 ID:J0H4jiwC
精神科医はアホが多いので
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148
551 :mim[sage]:2013/10/03(木) 22:35:04.35 ID:J0H4jiwC
精神科医はアホなので、ガイドラインがなんなのか理解できないからな。
平気でクソデタラメ処方するからな。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148
552 :mim[sage]:2013/10/03(木) 22:43:56.21 ID:J0H4jiwC
>>535
処方自体が変だが、お願いは変とはみなされない。
そこに薬を足してくのは>>181>>19-20に照らせば変だが。
精神科医はアホが多いので、その元の処方で変です。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
372 :mim[sage]:2013/10/03(木) 22:44:55.34 ID:J0H4jiwC
mimはアホではないよ
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148
553 :mim[sage]:2013/10/03(木) 22:46:07.81 ID:J0H4jiwC
アホなデタラメ処方なのでコメントがしにくい時がよくあって、
この人はもうダメだと思うと放置してます。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
376 :mim[sage]:2013/10/03(木) 22:53:21.37 ID:J0H4jiwC
ベンゾの離脱に詳しいけど、ちょっと言い方がアレな人なので反発があるが、アホではないよ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
383 :mim[sage]:2013/10/03(木) 23:19:02.20 ID:J0H4jiwC
いやぁ、厚生労働省の依存症に関する検討会議事録も読むといいよ
今年くらいから動いてるんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。