トップページ > メンタルヘルス > 2013年04月18日 > Uu/YhTi5

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000010115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
社交不安障害(社会不安障害)62
【社会不安障害】親だけど、悩んでる【SAD】

書き込みレス一覧

社交不安障害(社会不安障害)62
958 :優しい名無しさん[sage]:2013/04/18(木) 15:03:46.13 ID:Uu/YhTi5
>>954
わかるよー車に逃げ込むに限る。都会は車じゃないから厳しいか。
昼休みがバラバラの会社は割りと楽なんだけど皆同じ時間の所は食堂も
埋まるし、工場だと暗黙の了解みたいに席が決まってたりするからヤバイ

>>956
自分も初めて医者行った時はガッチガチだったけど逃げてても
絶対に良くならないと今になって思うから無理矢理にでも働いてみるといいよ
すぐ辞めてもいいからさ色々経験していくうちに変わり始めるよ
仕事選びは慎重に。
【社会不安障害】親だけど、悩んでる【SAD】
612 :優しい名無しさん[sage]:2013/04/18(木) 15:29:19.34 ID:Uu/YhTi5
>>609
飲み続けてるにせよ・・・
薬を飲まずに暗く辛く生きるか
飲んで少し楽しい人生を生きるか
どちらを選ぶかは本人次第じゃないかな
私は薬を飲んで初めて仕事が長続きしてるし
職場の人とランチに行けるようになったし
町内の総会なんかも参加出来るようになったり
些細な事が出来るようになった喜びが大きい
ランチに行ってもガチガチでフォーク使うと震えそうだから
トーストにしてみたりとか些細な努力はあるけどw
社交不安障害(社会不安障害)62
961 :優しい名無しさん[sage]:2013/04/18(木) 20:59:51.87 ID:Uu/YhTi5
>>959
ごめん、今すぐじゃなくてきっと落ち着く時が来るからさ
その時も社会は恐いだろうけど勇気を出してやってみてほしいなと

>>960
すまん、仕事内容の事ね
実は電話応対もありでした。みたいな事があったもんでさ
いきなり自分にとって無理すぎる内容があると悪化するから
普通の人は電話くらいなんでもないんだろうけどさ
社交不安障害(社会不安障害)62
963 :優しい名無しさん[sage]:2013/04/18(木) 22:42:12.71 ID:Uu/YhTi5
カウンセラーとかじゃないからうまい言葉が使えなくてすまんね
自分がうまくいったのもたまたまかもしれないね
ただ昔の自分と同じ心境な人がいたから
どん底から這い上がれた自分みたいのもいるから
少しは役に立てればと思ったが余計なお世話でしたね
社交不安障害(社会不安障害)62
965 :優しい名無しさん[sage]:2013/04/18(木) 23:34:46.66 ID:Uu/YhTi5
あ、自分がってことか
よく読んでもらえばわかるけど、無理やりって言っても無理をしろじゃないよ?
今でも無理な事は逃げる事もあるし、今まで転職もしまくったよ
そんな中で学ぶこともあってひきこもってた時には怖かった事が
平気になってちょっと普通の人に近づけた感じがしたり考え方が変わったりとか

でもよく考えてみれば医者に初めて行った時のどん底な自分を
思い出してみるとこんな事言われても受け入れられなかっただろうし
やっぱり余計なお世話だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。