トップページ > メンタルヘルス > 2013年03月02日 > Ulv1EZ8g

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/923 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000010200010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
回避性人格障害(不安性人格障害) Part43
脇見恐怖症part51
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-237
うつなど、精神を患って体重減った(痩せた)人

書き込みレス一覧

回避性人格障害(不安性人格障害) Part43
655 :優しい名無しさん[sage]:2013/03/02(土) 01:57:19.06 ID:Ulv1EZ8g
子供の頃は親がママ友とかの付き合いで友達の家行ったり、
家に友達が来たりした、中学高校の頃は面倒見のいい奴が遊び誘ってくれたり構ってくれた
でも高3で苦手な奴と同じクラスになってから人を避けるのがひどくなった
回避もあるけど対人恐怖もあるのかも
脇見恐怖症part51
424 :優しい名無しさん[sage]:2013/03/02(土) 11:50:02.86 ID:Ulv1EZ8g
はぁなんでこうなったんだろ
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-237
433 :優しい名無しさん[sage]:2013/03/02(土) 13:39:13.15 ID:Ulv1EZ8g
派遣を切られたとき、社会人としての自覚が足りないといわれました
対人恐怖持ちだからというのは会社では言い訳にならないので黙ってます
実家暮らしなのでフルタイムアルバイトで社会保険完備の仕事をしたいと思ってますが、
やっぱり人間関係が怖いです。自分でも逃げ癖、遅刻癖があるのでそこで人の信頼を失っているのは自覚してます。
でも人が隣に座るとパニックで頭が真っ白になります、音をたてられると思わず相手を見てしまうし、
人の目線も自分の視線もどこをみてるのかわかりません。結果作業効率が落ちて周りにも迷惑をかける
悪循環なのはわかってますが、自分で自分をコントロールできません。
親は自分のペースで働きなさいと言ってくれますが迷惑や心配ばかりかけてしまいます。辛いです。
病院にも言って医者に貰った薬を飲んでますが仕事中は効果がありません。
何度か提案しましたが薬の変更はしないといわれました。
他の医者にかかったほうがいいのでしょうか
うつなど、精神を患って体重減った(痩せた)人
117 :優しい名無しさん[sage]:2013/03/02(土) 13:58:00.59 ID:Ulv1EZ8g
たべてすぐ寝れば太るっていうけど
ここの人の場合胃に負担かかって逆効果になりそうだ
自分もそうなんんだけど
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-237
436 :優しい名無しさん[sage]:2013/03/02(土) 17:40:29.14 ID:Ulv1EZ8g
>>434
遅刻や逃げ癖の習慣ができる前から人の目や、態度に反応してビクビク暮らしていました
悪いことですが、遅刻癖が治ったら自分の対人恐怖が治るとは思いません
何か言われても無遅刻無欠席で出社していたときもありますし、それでも人に対する恐怖は変わりません
薬に関して突然自分で感情のコントロールができなくて震えたり涙が出てきたりといった症状がでるため、
いつまたそういう状況になるのか、職場でそういう症状を出したくないと思うからです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。