トップページ > メンタルヘルス > 2012年12月05日 > EfhXDa/F

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1090 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数410100000000000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
みうさんのブログ
みうさんのブログ(最後)
みうさんのブログ(夫の最後の書き込み)
優しい名無しさん
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
【長期型】メイラックス・レスタス18

書き込みレス一覧

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
553 :みうさんのブログ[]:2012/12/05(水) 00:43:07.66 ID:EfhXDa/F
http://blogs.yahoo.co.jp/bhncy323/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2
昨日はまいった
                         2012/6/7(木) 午前 5:54
昨日、早朝の散歩を、別のコースにして、少し離れた川まで、足をのばしてみた。
やっぱり、遠いなと思って何とか歩き、家へ帰ってきて、大分時間がたってから、
すごい、息苦しさが襲ってきた。
横隔膜の過緊張のような、おなかの方からきているような、吐き気のような息苦しさ。
我慢できずに、頓服の漢方を飲んだ。
効いたのか、自然におさまったのか、わからないが、何とかなった。
それから、一歩も外へ、出られなかった。
睡眠もだんだん短くなってきたようだ。
真夜中に、私の寝てる部屋へ、娘が探し物をしに、ごそごそして、目がさめ、
それから、朝まで眠れなかった。

ーー
おだやかな日
                        2012/6/8(金) 午前 6:10
昨日は、おだやかな日を過ごせた。
相変わらず、だるいが、早朝の散歩もスーパーも銀行へも行けた。
強烈な背中のこりも、息苦しさも、出なかった。
なので、夕食に、ポテトサラダも作った。
こんな日もないと、やってられない。
何とかこんな状態が、続いて欲しい。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
554 :みうさんのブログ[]:2012/12/05(水) 00:45:51.52 ID:EfhXDa/F
http://blogs.yahoo.co.jp/bhncy323/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2
時間をやりすごす
                         2012/6/9(土) 午前 5:39
昨日も、毎朝の早朝の散歩。
今日も一日状態が、悪くなりませんようにと、思いながら、歩いた。
スーパーまで行って、買い物を少し。
私の運動だ。
お昼すぎ、やっぱり不調の波が来た。
背中から来るだるさ、しんどさ。
夕方、お風呂に入って、少しもちなおすが、また、復活。
まだまだ、断薬までは、とうていたどりつけない。
身体的にも、精神的にも、かなりきつくなってきた。

ーー

                        2012/6/10(日) 午前 6:06
 昨日は、早朝の散歩に出たとたん、雨が降ってきた。
傘を取りに帰ってまた行くのも、めんどうくさいので、そのまま
家に入った。
お昼は、主人が買って来たサンドウィッチ、夜は、ソーセージと
ジャガイモのトマト煮込み。
ジャガイモやトマトは、身体を冷やすから、ダメと、たしか
よっちゃんさんが、教えてくれていたような。
なかなか、徹底するのは、むずかしいな。
陰性の食品結構食べているよな〜。
もっと、元気になって、自分で出来るようになったら
ちゃんとやろうと思う。                         
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
555 :みうさんのブログ[]:2012/12/05(水) 00:48:10.04 ID:EfhXDa/F
http://blogs.yahoo.co.jp/bhncy323/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2
ネット
                         2012/6/11(月) 午前 7:16
今、私の唯一の時間のやり過ごす手段は、ネットだ。
数か月前は、ほとんど、していなかった。
テレビが、見られなくなり、本もダメになった。
あんなに、図書館を利用していたのに。
ネットをもっと、活用して、いろんな情報を、集めるべきだった。
今、思い返せば、こんなに苦しい思いをしなくても
薬をやめていけたかも知れない。
薬の名前の検索だけで、離脱症状までは、たどりつけなかった。

ーー
最悪
                        2012/6/12(火) 午前 5:51
昨日は、朝起きた瞬間から、最悪の体調だった。
一応、早朝の散歩は行ったものの、途中で切り上げて帰ってきた。
いつもなら、波があって、マシな時間があるのに、
昨日は、まったくなかった。
薬を減らしたことに、脳が気づきはじめたのと、もともとある、
耐性による離脱症状か?
ぐるぐる考えても、しんどいものは、しんどい。
パソコンも開ける気力がない、という人の気持ちが、
痛いほどわかった。                        
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
556 :みうさんのブログ(最後)[]:2012/12/05(水) 00:56:40.92 ID:EfhXDa/F
http://blogs.yahoo.co.jp/bhncy323/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2
減薬お休み
                         2012/6/14(木) 午前 5:26
昨日は、ブログを書く元気もなかった。
ずっと、息苦しさが、続き、もがいていた。
やはり、今までの減薬した分が、一気にきたのか?
しばらく、減らさずに、様子を見ようと思う。
自分のペースがつかめず、本当に難しい。

(以下、上のブログのコメントより引用)

ありがとうございます。
そうですよね。
ちょっと、あせってたかなあ。
2012/6/14(木) 午前 8:23[ みう ]                    

ありがとうございます。
今日は、いいお天気なので、娘の布団だけ干せました。
2012/6/14(木) 午後 0:10[ みう ]  

(これ以降の書き込みは、夫より削除されました、以下夫のコメント)
減薬している方にショックを与えてはいけないと思い昨日削除しました。*さんをはじめ皆様の
励ましは一生忘れません。皆さんは絶対にあきらめないでください。みうにはなぜ
もっと早く情報をつかめなかったのかが最後まで心残りです。取り返しのつかない
ことをしてしまったとどうしょうもない気持です。 * さんもここにコメントして
いただき心が安らぎます。もう少し落ち着きましたら何か出来事をアップしたいと
思います。ありがとうございました。
2012/8/2(木) 午前 7:20[ みう ]

(この後、最後の夫の書き込みの >>546 へと続く)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
557 :みうさんのブログ(夫の最後の書き込み)[]:2012/12/05(水) 01:03:40.09 ID:EfhXDa/F
blogs.yahoo.co.jp/bhncy323/MYBLOG/yblog.htm

約1カ月が経過して
                         2012/8/5(日) 午前 8:50

減薬、断薬している方にはすみませんが、その後のみうの夫の私の気持ちを書かせ
てもらいたいと思います。みうが天国に行って約1か月がたちましたが、まだ現実を
受け入れられません。心の準備のないまま突然いってしまったからだと思います。
最後にどんなに苦しかったと思うと涙が出てきます。また、何で薬を飲んで6カ月目
でこのまま飲み続けてよいのかと聞かれた時何でもっと調べるなり、医師以外のみ
んなに聞かなかったのかとどうしても考えてしまいます。一番大切な人を守れな
かったことを考えると自分は何をしていたのかと涙が止まりません。後悔先に立た
ずと言いますがそのことが嫌だと言うほどわかりました。生きていればやり直しが
きくけど、なくなってしまうとそれができないことがとてもつらいです。減薬されて
いる方、断薬後もいろいろな症状に悩まされている方は、私の苦しみに比べたら
比較にならないほど、本当にいろいろと辛いことがあると思うのですが(みうには
経験していいないあなたにはわからないと言われたが、確かに実際に経験された方
でないとわからないのはわかります)、諦めないでください。私にはそんなことし
か言えませんがお許しください。がんばれは通用しないのかもしれませんが、
心よりお祈りしています。今後もっとあかるい話題が提供できれるように努力します。
【長期型】メイラックス・レスタス18
840 :みうさんのブログ[]:2012/12/05(水) 01:07:46.90 ID:EfhXDa/F
メイラックス2mgの服用で、常用離脱(毎日、常用量を飲んでいても、耐性ができて
離脱症状がでてくる事、50%の人がそうなります)で天国にいかれたみうさんの
ブログを引用したので紹介します。マルチはやめるので以下です

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/550-
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
559 :優しい名無しさん[]:2012/12/05(水) 01:15:53.24 ID:EfhXDa/F
メイラックス2mgの常用量離脱で家族を残して天国に行かれた、みうさんや、
残された、ご主人、お子様の無念が伝わってきます。

我々に出来る事は、頑張って減薬、断薬を成功させる事だと思います。
【長期型】メイラックス・レスタス18
842 :優しい名無しさん[]:2012/12/05(水) 01:20:31.97 ID:EfhXDa/F
メイラックス2mgの常用量離脱で家族を残して天国に行かれた、みうさんや、
残されたご主人、お子様の無念が伝わってきます。今日は涙を沢山流しました。

我々に出来る事は、頑張ってメイラックスの減薬、断薬を成功させる事だと思います。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
561 :優しい名無しさん[sage]:2012/12/05(水) 01:24:44.68 ID:EfhXDa/F
>>560
あと、みうさんは、リフレックスをかつて飲んでいたけど、これはメイラックス
の一気切りで入院していた時のみ。

>リフレックスは、以前メイラックスを一気切りして入院した時、飲まされまし
>た。メイラックスはただでさえ、離脱症状が出ているので、ほんの少しずつし
>か、減らせません。
【長期型】メイラックス・レスタス18
844 :優しい名無しさん[sage]:2012/12/05(水) 01:25:31.55 ID:EfhXDa/F
>>841
あと、みうさんは、リフレックスをかつて飲んでいたけど、これはメイラックス
の一気切りで入院していた時のみ。

>リフレックスは、以前メイラックスを一気切りして入院した時、飲まされまし
>た。メイラックスはただでさえ、離脱症状が出ているので、ほんの少しずつし
>か、減らせません。
【長期型】メイラックス・レスタス18
845 :優しい名無しさん[]:2012/12/05(水) 01:28:38.81 ID:EfhXDa/F
みうさんは、
http://blogs.yahoo.co.jp/judyhappy39/MYBLOG/comment.html?p=12
に引用したブログにあるように

1)メイラックスの常用離脱症状(毎日常用量のんでいても離脱症状がでてくる)
2)メイラックスの減量

で戦いながら、天国にいかれました。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
565 :優しい名無しさん[]:2012/12/05(水) 01:39:14.43 ID:EfhXDa/F
>>562
この問題の本質は、みうさんは、

>>550-  以下に引用したブログにあるように、

1)メイラックスの常用離脱症状(毎日常用量飲んでいても離脱症状がでてくる)
2)メイラックスの減量

で戦いながら、ご主人とお子さんを残して、天国にいかれました。

ーー

ただし、離脱症状の有無、大小は個人や服用期間等により異なります。
皆さんを、脅かしているわけではありません。

我々に出来る事は、まだ、できるうちに、頑張って減薬、断薬を成功させる事だと
思います。 その事が、みうさんや遺族の無念を晴らすことにもなると思います。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
568 :優しい名無しさん[]:2012/12/05(水) 01:45:10.39 ID:EfhXDa/F
>>564
私もメイラックス 2mgを6年間、毎日飲んでいました。40日前に無事断薬しました。

みうさんがお亡くなりになったのは、毎日メイラックスを2mg飲んでいて、
ある時に「耐性」ができて、薬が効かなくなり、「離脱症状」がでてきた。
そうなると地獄で、減薬もできません。毎日メイラックスを常用量を飲んで
いても、離脱症状がどんどん酷くなります。それで、みうさんはお亡くなりに
なりました。

みうさんの無念を晴らすためには、ベンゾを毎日飲んでいる人は、常用離脱症状
がでる前に、頑張って減薬、断薬を成功させる事だと思います。

いま安定していても、50%の人は、やがて常用離脱症状がでてきます。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
569 :優しい名無しさん[sage]:2012/12/05(水) 01:58:40.28 ID:EfhXDa/F
私も危なかったかもしれません。最初の処方はメイラックス2mgとハルシオン0.25mg
(銀春1錠、寝る前)でした。ハルシオンは半分に割って毎日0.125mg(金春1錠と
同じ)を飲んでいました。たしか飲み始めて、3−4年目にハルシオンに耐性
ができて、全く効かなくなりました。それを主治医に言うと、従来のメイラックス、
ハルシオンとともにマイスリーも処方されました。マイスリーはGABAの別の場所
に作用するのでまだ効きます。(7月から一切飲んでいません)

 幸い、ハルシオンには耐性は出来たけど、依存症にならなかったので、ハルシ
オンは飲まなくても大丈夫でした。メイラックスは完全に依存症になっていまし
たが、不幸中の幸いに耐性ができる前に、減薬、断薬をして、さよならできました。
【長期型】メイラックス・レスタス18
846 :優しい名無しさん[sage]:2012/12/05(水) 02:01:37.49 ID:EfhXDa/F
上の引用まちがい、正しくは以下

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/550-


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。