トップページ > メンタルヘルス > 2012年09月26日 > flD8N1QO

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001000130420011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part52
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-232
【初診】初めての精神科・心療内科【Part48】
うつ病で療養中の過ごし方 82日目
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 33ヶ月目

書き込みレス一覧

★★★不眠症/睡眠障害★★★Part52
757 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/26(水) 13:43:47.29 ID:flD8N1QO
>>756
そういう時は「眠れなくても目を閉じて横になってじっとする」。
少なくとも目のショボショボはましになるし、
睡眠ほどではないけど疲労もとれる。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-232
22 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/26(水) 17:37:12.37 ID:flD8N1QO
>>21
断薬に成功した人っていうのは、薬が必要無くなった人。
まだ薬が必要な病状の人が断薬したって悪化するだけだよ。
「断薬すれば回復する」と思うならそれは間違いなんだけど、そのへんわかってる?
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-232
25 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/26(水) 18:10:49.01 ID:flD8N1QO
>>24
症状とその対処については医師に報告して相談を。

躁状態の友人については、あなたが会話したいと思えば電話に出れば良いし
会話したくなければ電話に出なければ良い。
メールしたいならすれば良いし、したくなければメールしなくて良い。
「文句を言われるのでは」「メールをした方が文句言われずにすむだろうか」
等、相手の対応によって自分の行動を決めるのは間違い。

後日話す機会があれば「あの時はあなたと会話する気分ではなかったので電話に出なかった」
と言えば良い。そう言えない相手なら友人関係を見なおした方が良い。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part48】
585 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/26(水) 18:16:05.77 ID:flD8N1QO
>>583
通いやすい所を選ぶのが基本。
1回や2回の通院で終わらないし、ちょっと通えなくて薬が途切れたりすると悪化する。
通うのに多大な交通費と時間とエネルギーを使わなくてはならないような所だと中断しがちになる。

医者との相性とかヤブの見分け方とかあんまり気にしなくて良い。
昔ならともかく、今は医療が発達しているのでヤブと名医の差はそんなに無い。
うつ病で療養中の過ごし方 82日目
578 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/26(水) 18:20:23.80 ID:flD8N1QO
>>577
冷蔵庫の中身片付けておこうね。
うつ病で療養中の過ごし方 82日目
589 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/26(水) 20:34:58.34 ID:flD8N1QO
>>587
目が覚めてしばらく、夢の内容を反芻してるでしょ?
「ああ悪夢を見た。嫌な夢だった」とため息をついてじっとしてるでしょ?
それが駄目。
目が覚めて1〜3分の間に、記憶は定着してしまう。
だから目が覚めたらすぐに起きあがって何か別の事を考えること。
朝食の献立でも良いし、その日何を着ようかでも良いし、仕事の内容でも良い。
最低でも3分間は「夢以外の事を考える時間」にする。
うまく気持ちの切替ができないなら、パズルや文庫本を枕もとに置いておきすぐ手にして読む、など。
その後も極力夢の内容は考えないこと。
「嫌な夢だったなあ」と「考える」ことが、悪夢を明晰なものにしてしまう。

悪夢を見ることは防げないけど、忘れることはできるんだよ。
とりあえず「夢の事を考えること」をやめる事から始めてはどうかな
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-232
27 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/26(水) 20:50:18.18 ID:flD8N1QO
>>26
問題って?警察に訴えられるかとかそういう問題なら無い。
医者があなたの精神状態や病態を診断する材料にはなる。
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part52
763 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/26(水) 20:52:40.45 ID:flD8N1QO
>>754
体も頭も両方休まらないより、体だけでも休まった方が
「ぼーっとする」のも「ふらふらする」のも「マシ」にはなるでしょ。
「かも知れない」って、あなたは体だけでもちゃんと休める事を実行してるの?
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part52
764 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/26(水) 20:57:02.73 ID:flD8N1QO
>>758みたいな人って不眠の結構な割合を占めてるんじゃないかと推測。
こういう人は「眠れる薬」よりも「眠たくなる薬」を欲しがるよね。
余計な事をいろいろ考えてしまう、つまり思考の制御ができない。
「嫌な事を考えない」ことができないので、「何も考えたくない」と言う。
だから睡眠導入剤も1〜2時間かかると「効かない」とか言う。
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part52
767 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/26(水) 21:26:36.18 ID:flD8N1QO
>>766
「効かないときもある」ってことは、効く時もあるってことじゃん。
効くときと効かないときの違いって何?
そういう分析してる?
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 33ヶ月目
584 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/26(水) 21:51:38.12 ID:flD8N1QO
>>583
会社。
退職してるなら以降は直接健保へ提出だけど
在職してるならずっと会社へ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。