トップページ > メンタルヘルス > 2012年08月12日 > /qUxxtCc

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1079 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00031201000032321302010024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110

書き込みレス一覧

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
505 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 03:04:41.16 ID:/qUxxtCc
>>482
定型で容姿やコミュに恵まれてない若者は大勢いるけど、苦悶してないのはなぜだと思う?
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
512 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 03:33:25.88 ID:/qUxxtCc
>>447
胎生期のテストステロン曝露が「原因」だとして、
指長比がその指標になるらしいので、じゃあ指長比が低い人は自閉なのか?ってことだよな。
もちろんそんなことはない。

個人的には、テストステロン曝露が因子になってるタイプの自閉圏はいると思う。
逆に、胎生期に普通レベルのテストステロン曝露でも自閉圏になってしまう人も、もちろんいる。

共通の症状(想像力・コミュ・社会性の障害)があるから共通の「機能不全」があるはずで、
「分泌物」を共通の原因とするのは無理じゃないの?

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
514 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 03:46:52.81 ID:/qUxxtCc
いま気づいたが、指長比が違うってことは、出生時で器質的な違いが存在するんだな。

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
516 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 04:23:39.89 ID:/qUxxtCc
>>487
>「お前のおかあさん、死人みたいに寝てるな。」

こうやって文字に起こされると、「観客が感想を漏らすような感じ」がしてムカっとくる。
リアルで言われてそう感じるかというと、>>495の言うとおり言葉そのもののほうに注目することになりそう。

この手の失言は、自分も気づかずたくさんやってるんだろうなと思う。
リアルタイムだと、相手が怒りだしてだえ、何が悪いのか気付けない。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
526 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 05:35:40.38 ID:/qUxxtCc
>>520
それだけ「連携脳」を育て維持するコストがでかいってことじゃないの?
良質のタンパク質が誰にでも手に入るようになったの、人類史ではつい最近だよ。
狩猟時代に形成された、単極的機能に頼ってるほうがコスト安そうに思う。

会社なんかと同じ。
社員どうしコミュなんかとらないで、めいめいが分担業務に没頭してる会社って効率的でしょ。
経営環境が変化しない限りは。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
527 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 05:47:55.31 ID:/qUxxtCc
>>523
何が何でも分泌物なんだw
なんかさ、「認知機能の(量的ではなく)質的な問題」を否定したいだけに見えてきた。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
536 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 07:31:31.01 ID:/qUxxtCc
発達障害者が狩猟時代の適性が高いかというと、いろいろ違うような。
長い時間をかけて形成された単極機能は、突然変異の「事故」に見舞われにくいというだけでは。
ただ、個人内では狩猟採集生活は比較的に適性ありだろう。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
575 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 12:13:54.60 ID:/qUxxtCc
>>570に同意。
仲良くなるのに共通の敵が必要という人は、その人自身がそういう発想の持ち主だから。
発達障害者に多い。
人の悪口振っても、定型は簡単に迎合しないよ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
581 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 12:24:48.61 ID:/qUxxtCc
そんなに定型が不正だと思うなら離れりゃいいのに。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
585 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 12:47:40.30 ID:/qUxxtCc
>>582
同じく懐疑的です。
ASは幼稚園児のような素直さや優しさがあるけど、幼稚園児に社会は維持できない。
「こどもの国」だの「キッザニア」だの標榜しつつ大人が介在してるのと同じ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
595 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 13:37:42.95 ID:/qUxxtCc
ところで、ID:9z0y8L8hはNNじゃないよね?
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
599 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 13:53:03.60 ID:/qUxxtCc
>>515
遅レスだが、自分も迷信かと思ってたけど、そうじゃないらしい。
・指長比は胎生期テストステロン曝露の指標になる
・発達障害者は有意に指長比が低い傾向あり
この二点は確実らしい。

昨日読んだ、反グローバリズムの本にも、指長比が低い人は男性的であり闘争心が旺盛でけしからん、
みたいな文脈で引用されてたよ。(この本はいろいろおかしな本だったが)
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
601 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 14:01:38.36 ID:/qUxxtCc
「"NN" アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ」 でググると由来がわかると思う。

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
606 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 14:30:33.16 ID:/qUxxtCc
>>603
>>594を見るに、他意は無いと言いつつ、結局は「AS脳の正当性」にこだわってるんだな。
前に言ってた、「ひとつの原因を探してる」というのもウソ。
初期の頃にも指摘したけど、まあきみは数学苦手だろう。論理に対して不誠実すぎる。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
609 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 14:52:45.37 ID:/qUxxtCc
現実も、子供向け番組みたいに愛、正義、悪で済むならいいんだがな。
最近は子供向け番組も変容してて、女児向けの「プリキュア」ってアニメがあるんだが、
毎週のように「力を合わせて」と言ってるよ。
アスペ子にはプレッシャーだろうに。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
613 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 15:03:57.28 ID:/qUxxtCc
それが、昔ふうの「約束された勝利」とは違うんだな。
姉川の戦い


アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
615 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 15:07:58.69 ID:/qUxxtCc
姉川の戦いやバルタン星人並の苦戦なんだな、これが。
ちゃんとプリキュア見てる?

それはいいとして、別々の心を持つものが力を合わせてというのは、
これからの先進国で資産とブランド持ってる企業で働くには必須だと思う。
後進国の企業ではどうだか知らないが。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
630 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 16:15:40.04 ID:/qUxxtCc
>>620
君の言葉の選び方を見返して、たしかに価値判断が介在してないかもしれない。
ただ疑問なのが、せっかく「共通する中間表現型」として「三つ組」があるのに、
脳内物質にこだわるのが不思議すぎるんだ。

後半部分は当たってるよ。
自分はかつて、AS存在の正当性を必死に探してた。
内省的というより、論理的正しさを優先する性質ゆえに、ASの不当性(単なる遺伝子欠陥)を認めざるを得なくなった。
うまく生きられない自分の愚かさを憎んでる。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
650 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 17:44:05.41 ID:/qUxxtCc
>>636
治療って考えはどうかと思う。
矯正して一緒の場に混ぜ込むのが本人の幸せという主張は倫理的には正解なんだろうけど。
当人の認知を尊重したうえで社会との関わりのほうを限定するという方法もある。
もちろん、刑務所はそういう場ではないが。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
656 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 17:55:37.79 ID:/qUxxtCc
しっかし確実にいえるのは、俺も含め、ASは投影が凄まじいな。
帰属意識を高めるために悪口をいうとか、昨今は価値観がバラバラになって苦しんでるとか。


>>651
ありますね。
夕食の時間がバラバラだとすごいストレスになる。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
660 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 17:58:47.33 ID:/qUxxtCc
>>653
>無理やり遠出しようとする発達がたくさんいる

うちの母親がそうだ。
とにかく、予定に縛られるの嫌い、外をふらふらするの大好き。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
677 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 19:21:38.86 ID:/qUxxtCc
ID:nuAmRzus

ルックスとかテクとか、あまり関係ない。
女は金があればついてくる。
まあイケメソのお下がりなんだが。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
680 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 19:52:29.98 ID:/qUxxtCc
>>679
近親交配はすでに存在する障害の遺伝子を顕在化させるだけで、
近親交配が新たに障害の遺伝子を発生させるメカニズムは聞いたことがない。
むしろ淘汰を加速する。
農作物や競走馬の品種改良ではオーソドックスな手法。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ110
688 :優しい名無しさん[sage]:2012/08/12(日) 21:26:43.62 ID:/qUxxtCc
>>620
前スレから見直したが、やっぱり、なにがなんでも「分泌物」が原因と言い張ってるな。
投薬で対処するのが最善という結論が欲しいからじゃないのか?
それ以外の理由あるなら、マジで聞きたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。