トップページ > メンタルヘルス > 2012年07月25日 > 3zhTqgeL

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1327 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000130010020100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 30社目
【実質は障害者派遣?】ウィングル2【天使か悪魔】
学校時代に心が壊れた人 7
ナルコレプシー14睡目【何故か突然眠る】

書き込みレス一覧

精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 30社目
904 :優しい名無しさん[000]:2012/07/25(水) 07:59:43.65 ID:3zhTqgeL
今、ある就労移行支援機関(精神が8割)に通っています。
やることは、ご想像通り朝から夕方まで、PCとにらめっこ。
まあ精神3級中途なら求人は殆どが「事務職」ですから、当然
事務能力の向上を目的としているのですが、私はうつ、そして
ナルコレプシー持ちなんで、ずっと椅子に座りパソコンという
仕事は症状的にはもしろん、精神的にも辛いのが実際のところです。
以前は正社員として海外営業兼営業事務職として就業していましたが
退職の理由のひとつにはデスクワークに限界を感じたことです。
もちろん当時から薬の服用はしていました。しかし効き目が全く無い
事もあり、そんな時はやはり事務作業がまともにこなせません。ようやく
眠気が治まっても、当然作業は遅れているわけですから、焦ってしまい。
でも、その焦りと上司からの無言のプレッシャーを感じながらリカバリー
しようとしても、焦りが焦りを生み、ケアレスミス連発⇒部長呼び出し
⇒改善しないなら覚悟しておくように・・・

仕事なんて選ばなければいくらでもある!

決して間違っているとは思いません。否定もしません。
ですが、それって「健康」や「人間関係」に恵まれている人の発想なので
はないでしょうか?
【実質は障害者派遣?】ウィングル2【天使か悪魔】
974 :優しい名無しさん[000]:2012/07/25(水) 08:04:58.43 ID:3zhTqgeL
>>973
訓練しても原因不明の病てんこ盛り⇒うつ⇒手帳
です。いくら訓練しても改善の見込みはないのです。
どうしてか??あんた絡んでくるメンドクサイ系みたいだからいいやぁ・・
【実質は障害者派遣?】ウィングル2【天使か悪魔】
975 :優しい名無しさん[000]:2012/07/25(水) 08:06:36.90 ID:3zhTqgeL
アンカーミスでした。
>>974⇒>>970
学校時代に心が壊れた人 7
879 :優しい名無しさん[000]:2012/07/25(水) 08:30:26.29 ID:3zhTqgeL
はい!心も体も壊れました。

まず「心」
小学校5年生の2月まで、田舎の学校に通っていました。
友人もたくさんいたし、特に仲良かった自分を含め
「仲良し4人組」でつるんでいました。
自然と同じクラスメートと中学生になると流れでした。

しかし、突然に父親が栄転⇒東京本社勤務
となり、実に中途半端な時期に横浜の学校へ転校。
でも、やはり「都会」の雰囲気になじめませんでした。
田舎では基本的に、男子と女子はある意味の敵対関係がありました。
ところが横浜では、休日に同じクラスの男女が一緒にボーリング⇒
ファミレス・・という合コン!?的なこじゃれた関係性があり、
カルチャーショックでした。

何とか慣れ始めてた矢先、あれは夏休み直前。
社内抗争の犠牲になった父は、わずか半年で左遷となりました。
そして二学期から今回は、甲府の学校に転校(>_<)
これまた慣れ始めた頃、父は独立すると決意、実家の前橋に戻る
決断をくだしました。それに伴い、思春期の入り口である小学校6年生。
毎学期転校せざる負えませんでした。それは今思うと、ある意味親の都合
に振り回され、まだ下の毛も生えていない小さな12歳にキツイ精神的な
ストレスが掛っていたと回想します。

たった2カ月しか通っていない、何の思い出もない、卒業文集に自分の写真
がない小学生時代を終えました。

そして中学へ・・
ここから「体」も壊れている事に気づきだします。
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 30社目
910 :優しい名無しさん[000]:2012/07/25(水) 11:05:38.46 ID:3zhTqgeL
>>909
アドバイスありがとうございます。

ただ、スレタイトル通り、今は再就職目指している段階なので。
お察っし下さい<(_ _)>
学校時代に心が壊れた人 7
883 :優しい名無しさん[000]:2012/07/25(水) 14:00:21.19 ID:3zhTqgeL
>>882
レスありがとう。
今更、親に愚痴っても仕方ないよね。
でも、親が思っている以上に「転校」って子供にとってトラウマに
なっているものですよね。
卒業文集・・ひとつだけ写真がありました。
それはクラス別でバストサイズのフォト。
僕以外はみんなTシャツ。夏に撮ったやつ。
僕はただ一人、冬用の厚手コート姿で、しかもシールでの貼り付け・・

いつだか忘れたけど、父に「僕には子供時代からの親友はいない」みたいな
事をつぶやきました。
それに対して父は「それはお前が人間、友人関係を大事にしてこなかったからだ」
と半ばキレ気味に言われました。
・・それって、否定はしないけれど、現代の様に「繋がるツール」、携帯とか
メールなんてなかったし、それに幼い子供が同じ釜の飯を食った仲間が大人になって
いかに大切になるかなんて理解できないわけで(>_<)
だから、かつて僕も>>882さんの妹さんのように「自分に子供ができたら絶対に転校
はさせないんだ」と思っていました。
・・結局は自分に結婚や子供を設ける能力が無い事がわかり・・中学以降です。

ごめん、何か目から水みたいなものが溢れてきました。

またレスしますね。
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 30社目
912 :優しい名無しさん[000]:2012/07/25(水) 14:21:24.52 ID:3zhTqgeL
>>911
ホットヨガ、いいですね!
自分も何か「新しい、未知のフィールド」へ飛び込みたいなと思っているんです。
先日、面白い!?出来ごとがありました。
初老の女性が隣に住んでいます。
調理を含めた介護のお仕事をしていて、時々、「おふくろの味」を差し入れて
くれます。中には口に合わないモノもありますが、おとといは自分では決して
買わないようなフルーツトマトを頂きました。
雑談の中で、彼女から「今度、私が通っている教会を見学に来ない?」と打診
されました。いつもの自分なら等回しに断っていたと思うんですが、何事も
経験してみないとと思い「是非、参加させて下さい!」と答えました。
そこまではgoodな雰囲気だったのですが、その後、彼女から分厚い本を渡されました。
「今度、教会に行く時はお声掛けて下さい」と言って別れ、その本を開きました。
・・・文 鮮明??・・これって・・
統一教会?う〜ん、それには抵抗あるなぁとw
大したオチでないですねw

そうそう、ホットヨガですよね。
汗をかくこと大好きです。
体硬いですけれどw
ぜひご一緒したいです<(_ _)>
ナルコレプシー14睡目【何故か突然眠る】
128 :優しい名無しさん[000]:2012/07/25(水) 16:38:40.05 ID:3zhTqgeL
使うもんじゃないって言われても困ります。
選択肢が、リタ、モダ、ベタしか存在しないのですから。
私の場合、モダ⇒頭痛
     ベタ⇒効果無し
自動的にリタしかないんです。
そのリタだって効かない日は決して少なくないくらいで・・。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。