トップページ > メンタルヘルス > 2012年07月04日 > RH6CFhij

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/1343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000050000001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
☆メンヘルで生活保護88☆
☆メンヘルで生活保護87☆
精神障害者保健福祉手帳 その45

書き込みレス一覧

☆メンヘルで生活保護88☆
1 :優しい名無しさん[sage]:2012/07/04(水) 11:03:18.45 ID:RH6CFhij
心の病気で働けなくなり、生活保護の申請を考えている方は
 「参考リンク」「過去ログ」も参考にして下さい。
「参考図書」を読んだり「支援組織」に相談するのも一つの方法です。
★ 生活保護は最後の手段です。
  預貯金や障害年金・諸手当など、他に利用できる資産・財源がある場合は、
  生活保護よりも先に、そちらを利用すること。
  親兄弟など、親族に「黙って」受給することは不可能です。
  法律上の親族には、行政から扶養義務の問い合わせが「必ず」行きます。
★コテハンおkです。気になったことは遠慮なく質問してください。
【世帯分離詐病くんの質問には答えないで下さい。本人が望んでいないので。
また、世帯分離詐病くんに有益な情報を与えない事推奨です。】
★ ひっそりsageで。
前スレ
☆メンヘルで生活保護87☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340620371/
☆メンヘルで生活保護88☆
2 :優しい名無しさん[sage]:2012/07/04(水) 11:03:44.24 ID:RH6CFhij
☆民法 第四編 親族 第六章 扶養☆

第八百七十七条   【 扶養義務者 】
第一項 直系血族及び兄弟姉妹は、互に扶養をする義務がある。
第二項 家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合の外、
     三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。


☆生活保護法☆

(保護の補足性)
第四条
2項  民法 (明治二十九年法律第八十九号)に定める扶養義務者の扶養及び他の
    法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。
☆メンヘルで生活保護88☆
3 :優しい名無しさん[sage]:2012/07/04(水) 11:04:02.21 ID:RH6CFhij
テンプレ以上
☆メンヘルで生活保護87☆
984 :優しい名無しさん[sage]:2012/07/04(水) 11:05:01.08 ID:RH6CFhij
次スレ
☆メンヘルで生活保護88☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1341367398/

>>983
適当に追加してくれさい
☆メンヘルで生活保護88☆
4 :優しい名無しさん[sage]:2012/07/04(水) 11:06:42.24 ID:RH6CFhij
就職についてはこちらも参考に

精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 30社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339527352/

精神障害者保健福祉手帳 その45
459 :優しい名無しさん[sage]:2012/07/04(水) 18:39:49.16 ID:RH6CFhij
就職後に発病することも多々あるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。