トップページ > メンタルヘルス > 2012年06月16日 > ALgk973Q

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001553201021000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105

書き込みレス一覧

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
498 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 10:19:12.31 ID:ALgk973Q
>>495
定型の言葉は、そもそも話す言葉と伝えたい内容が一致してない。

私が体験した例:
状況:
 職場プリンターで書類を印刷したのだが、前の人が印刷した書類が残ってた。
 誰の書類だろうか?机に持ってゆこうと確認した所、
 明らかに印刷ミス(正しく印刷できてない)だったので廃棄しておいた。

定型「お前、さっきの書類捨てただろ!何で捨てたんだよ。」
自分「印刷ミスの書類なら捨てましたが?」
定型「とぼけるなよ。書類を捨てただろ!」(※)
自分「ですから印刷ミスの書類なら捨てました。貴方の書類でもなさそうでしたが?」
定型「お前、謝らないのかよ!社会人の常識だろうが。ふざけるな。」
自分「さっき捨てた紙なら、お弁当の注文票でしたよ庶務の方が印刷されたんでしょう。
   そもそも貴方の書類では無いと思いますが?」(※に戻る)

後で分かった事だが、印刷ミスの弁当注文票の下に、
怒ってた定型の書類があったらしく気が付かずに一緒に捨ててたらしい。

気がつかなかったのは申し訳ない限りだ。事実関係を確認し、認識を共有した上で、
私がその人の書類を捨てた事を指摘するのであれば、それは謝罪する。
(印刷したまま何分もプリンターに放置してたのは、どうかと思うが)

なのに、何も言わずにどうして一方的に怒鳴る。
これでは、なんで怒鳴られてるのかすら、俺にはわからん。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
503 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 11:01:10.40 ID:ALgk973Q
>>500
職場のプリンターって皆が激しく印刷しまくる。
だから、印刷されたまま誰のだかよくわからんのがいつも山積み。
そのままだと詰まるからってんで、俺のも良く捨てられてる。

紙の捨て方もシュレッダーにかけたとか、丸めて捨てたとかじゃなくて、
要らなさそうな紙を置く「廃紙置き場」に置いただけだぞ。
公式には、そういうルールなんだよ。

申し訳ないんだが、怒ってた人は、
「俺、お前より偉い立場」「俺の印刷した紙がない。あいつ捨てたな!ムカつく。」
「俺様怒った。お前謝れ。」

という思考しかないように見える。

猿かよお前は!としか俺には思えないのだが、
多数派を占める定型が正しいんだろう。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
504 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 11:05:03.51 ID:ALgk973Q
>>501
貴方が何を言おうが、俺は健常者枠で働き続けるよ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
505 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 11:08:53.26 ID:ALgk973Q
>>499
確かに短文だな。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
506 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 11:19:10.77 ID:ALgk973Q
付けられてくるレスにも、
「相手は定型。」「間違ってるのはアスペのお前!」
っていう論理展開だな。俺に怒鳴った定型と変わらない思考回路。

職場のプリンターってのは、何人もの人が共有して、
少し気を抜くと、誰のだかわからない印刷物で詰まるから、
不要そうなのが何分も放置されてれば、ちゃっちゃと捨てられるって
運用にならざる得ない可能性を想像できてない。

明らかに、所有者が分かってて、正常に印刷できてる紙なら、
その人の所へ持ってくよ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
507 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 11:43:40.34 ID:ALgk973Q
逆に考えると、定型の判断は、
予め対象に付しておいたレッテルに大きく左右されるということになる。

「あの人は発達障害だから・・・」

という論理展開。

この事から、カミングアウトした所で、
相手が特に親しい人でない限りは、今以上に叩かれる結果が待っているだけと推測。

>>481 が真理なのかもね。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
512 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 12:19:14.31 ID:ALgk973Q
>>509
・声:トーンが低くなる、声量も小さくなる。
・姿勢:一歩引く。体の向きが少し横を向く。
・言葉:答えが無い。

この辺が、話を続けたく無い時の合図だってのは理解してる。

動きや表情を見ることはできるから、本などで勉強すればある程度は分かる。
最大の問題なのは、会話中は、会話そのものに集中してしまって、
そういう読み取りにまで気が回らないこと。

だから、定期的な切り替えを意識してる。
表情注力モード、会話モード、傾聴モードみたいな感じ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
514 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 12:26:58.41 ID:ALgk973Q
>>508
トラブル解決おめでとう!

念のために書くけど、 >>498 は定型の方の言葉と伝えたい内容が
一致してないって体験談を書いただけだよ。

誰が悪いのか?とか、どうトラブルを解決するかは?
そもそもレスとしては、ずれてるんだけどね。

自分もスルーすれば良いのに、何か言われると、つい答えてしまうから、
話がずれてゆく。。。。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
517 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 12:32:29.60 ID:ALgk973Q
>>513
そんなことはない。気まずさは理解できる。
気まずくなるのを回避できない場合が多い、というのが正しい。

後、その昔、アメリカABCテレビとかで、
高機能自閉症の女の子に取材してたんだが、

記者「どうして皆と遊ばないの?」
児童「皆は私と遊びたく無いの」
記者「どうしてそんな事がわかるの?」
児童「だって、私が近づいたら、皆逃げてゆく。」

ナレーター「実際彼女が皆に近づいてゆくと、皆逃げてゆきます。見ていて悲しくなります。」

というのがあったよ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
519 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 12:36:26.67 ID:ALgk973Q
ん、回避しにくいってことは、
ちょっと気まずいって状態もわからないってことか。

あ、結局、わからないってのが正しい???

ごめん。わかんない。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
522 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 12:41:19.90 ID:ALgk973Q
>>520
そうだね。全くだ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
528 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 13:08:23.99 ID:ALgk973Q
>>523
なんせ、自分の関心の赴くまま、相手不在で突っ走ってゆくからねぇ。

俺と一緒で話す時は話す事だけにエネルギー使っちゃってて、
他の事(適切な話題を選ぶとか、話すべきこと、そうでないことを考える)とかが
疎かになってるんじゃない?

自分の場合だけど、話す前にシナリオつくって、それに沿って進行させる。
2人か3人位なら何とかなる。4人以上は、自分以外が話してるから良いと思う。

2人きりでも、こちらのペースに合わせられない人に対しては、
こちらからは話しかけないし、何か聞かれても、最低限の返事しかしないかな。

別に嫌ってるわけじゃないけど、余計な事喋っちゃって後悔するのも嫌だし。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
532 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 13:21:10.81 ID:ALgk973Q
>>530
横だが勉強になった。ありがとう。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
535 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 13:34:58.15 ID:ALgk973Q
>>534
へ〜そうなんだ。

ちょっと飛ぶけど、日本だと、何でも「神」「神」いうよね。貧乏神さまいるし。
でも、西洋の人は、日本人の使う「神」って単語にギョッとするかも。
キリスト教のGodに貧乏神さまはありえないから。

定型の人との違いも、こういう些細な所に潜んでそうなんだけどね。
なかなか克服できないのが辛いわ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
545 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 14:34:41.74 ID:ALgk973Q
言わせておきなよ。別に俺は困らないし。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
547 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 14:46:07.18 ID:ALgk973Q
>>546
ありがとう。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
551 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 16:09:34.68 ID:ALgk973Q
飲み会の後、居酒屋を出た所で
「(俺の名前)とは、心の交流はあったか?」なんて
他の参加者同士の会話が交わされているのが聴こえた。

心の交流か。

その言葉を、駅で一時間程電車を待ちながら何度も反芻した。
家の玄関では涙が溢れていた。玄関でも30分くらい固まってた。


アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
556 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 18:19:39.59 ID:ALgk973Q
>>552
ありがとう。
飲み会は異動の人の歓送会。いわゆる真面目な飲み会だと思う。
隅っこに居られただけでも感謝しないとね。
ずっと前にいた部署では、お前は来なくて良い、って言われたから。

心の交流の意味はずっと考えてるけど、よくわからないままだ。
心って言葉を使うところが気になるけど、
あえて軽く捉えるなら、もうちょっと喋りなよって意味なのかも。

レスをもらえてよかった。ありがとう。
貴方と、どっかですれ違えると良いね。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
559 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 18:54:14.72 ID:ALgk973Q
いや、あいつら絶対テレパシー使って会話してるぞ。
飲み会では特に顕著だ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105
564 :優しい名無しさん[sage]:2012/06/16(土) 19:51:18.47 ID:ALgk973Q
>>561
ちょっと落ち着こう。俺も落ち着く。
少ないとも俺はここで落ち着かないと暴走する。
今日はここでごめん。

でも、貴方のおかげで来週も頑張ろうって気持ちになれたよ。
そこは信じて。

自分は顔本の某非公開グループにいるかもね。
そこで、ネラーっぽい人探してみるか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。