トップページ > メンタルヘルス > 2012年05月07日 > mzC3KOId

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1276 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000032106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-226
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 31ヶ月目

書き込みレス一覧

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-226
434 :優しい名無しさん[sage]:2012/05/07(月) 20:12:58.56 ID:mzC3KOId
>>433
治りたくないんじゃない?
想像だけど、欝になったことで、仕事が変わったりとか
あなたのやるべき事をしなくてよくなった等
何かメリットがあって、居心地良かったんでは?
欝でなくなったら、それやらなくちゃならないのが嫌なんでは?

そういった心当たりが無いなら、周囲が欝に理解ないのでは。
「このまま治ってしまえば『やっぱり大した事ないね』と思われてオシマイだから
もっと辛い状況に自分を置いて、それを周囲にわかってもらいたい」
という心理状態ではないかと推測。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-226
437 :優しい名無しさん[sage]:2012/05/07(月) 20:42:14.88 ID:mzC3KOId
>>435
「何気なく手に取った」とあるけど、ちゃんと買って最後まで読んだの?
もしくは図書館などで複数の発達障害関係の本を読んだの?
ちゃんと書籍を読んだならわかってると思うけど、発達障害というのは治らない。
薬で改善できるものでもない。
診断されることで「いかに社会とうまくやっていくか」という手段がある程度わかるけど
その手段もマニュアルのような簡単なものではなく、
苦労して訓練して身につける必要あり。
つまり、もしもあなたが発達障害だとしても、今後の身の振り方が変わるわけではないの。
それなのにわざわざ診断してもらって何になるの?

発達障害の診断は精神科で間違いないけど、
精神科の中でも発達障害を専門に診ている医者でないと診断は無理なので
どうしても診断して欲しいとなったら紹介状を書いてもらうことになる。
ちなみにものすごく少ないので1年待ちとかも有り得る。
診断そのものも、受診して即日はおりない。数カ月とか年単位で診てもらう必要あり。
初診で「発達障害の可能性がありますね」と言われても
半年後に「発達障害ではありません」という診断がおりることもある。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-226
438 :優しい名無しさん[sage]:2012/05/07(月) 20:50:09.10 ID:mzC3KOId
>>435
前に通院してた診療所の医者が発達障害を診ている医者で
発達障害の人のための教室や講座を設けたりしてる。
その医者が言うには
「社会とうまくやっていけない人が
その免罪符として発達障害という病名を欲しがる事があって困る。
自分が駄目なのは障害のせいだってことになれば
気がきかない事も周囲への思いやりがないことも
自分が悪いわけじゃないってことになるからね。
そういう人に、あなたは発達障害ではありませんと言うとがっかりするんだよね。
がっかりされても困るんだけどねえ」

あなたは大丈夫?
「自分が悪くない。障害のせいなんだ」という逃げ道を欲しがっているわけではない?
もしも発達障害だとしても、仕事ができない事や
コミュニケーションがとれない事を周囲に許してもらえるわけじゃないんだよ?
あなたは発達障害の診断を受けて、それからどうしたいの?
そのへんをハッキリさせてから今の医者に相談した方が良いのでは?
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 31ヶ月目
33 :優しい名無しさん[sage]:2012/05/07(月) 21:38:04.34 ID:mzC3KOId
>>15・>>30
あのさ、あなたはうつ病と診断されただけで
「休職を要する」とは診断されてないんだよね?
その「診断」を、「2カ月以上通院してもらわないと判断できません」と
医者は言ってるんじゃないの?
それなのにあなたは「今すぐ会社を休むための診断書を書いて欲しい」と
言っているの?だったらそれは医者の方が正しい。

「休職を要するかどうかは2カ月くらい診ないとわかりません」
「今すぐ休職を要する病態ではないと診断します」と医者は言ってるわけ。
今すぐ休職しなくちゃならないような容態だったら、今すぐに診断書も書いてもらえるよ。
あなたはそうじゃないって事なんだから、医者にずる休みの書類を書いてもらおうとしちゃ駄目。
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 31ヶ月目
35 :優しい名無しさん[sage]:2012/05/07(月) 21:50:51.85 ID:mzC3KOId
>>34
「うつ病=休職が必要な病気」というわけじゃないよ。
休職が必要なのは余程悪化してる場合。
そこまでいってなければ薬で症状をやわらげながら治療、
できれば環境を変えない方が望ましいんだから。

いったん休職しちゃったら、復職はものすごいエネルギーが必要だよ。
辛くても薬でしのぎながら仕事を続けるエネルギーの方が
復職に要するエネルギーより軽く済む方がほとんど。
それができずに退職せざるを得なくなった患者は数知れず。
休職せずに済む容態なら、しない方が良いに決まってる。
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 31ヶ月目
38 :優しい名無しさん[sage]:2012/05/07(月) 22:03:24.85 ID:mzC3KOId
>>37
薬を飲んでいるなら必ず報告しなくちゃ駄目。
基本は紹介状を持って行くもの。
初診で「この医者とは合わない。よそへ行こう」と思ったのなら
最初の病院で処方された薬は飲まないこと。
その場合は「新たな病院」に何も言わなくて良い。
>>32さんが「言うな」という理由はわからない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。