トップページ > メンタルヘルス > 2012年01月21日 > 0s879HH+

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002021000000002007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
ひとりでいるのが好きな人 6
森田療法で症状の改善を目指すスレ 2
認知療法:行動療法:論理療法23 -質問回答歓迎-
■マインドフルネス認知療法を語ろう■

書き込みレス一覧

ひとりでいるのが好きな人 6
684 :優しい名無しさん[sage]:2012/01/21(土) 09:34:05.33 ID:0s879HH+
>>680 神田の一人カラオケ店に行った奴が、
3時間半待ちだと言われたとか。
結構流行ってるらしい。
カラオケ、ボーリングは一人でもできる。
できたらゴルフも一人で回りたいなあ。

>>683 このスレが生んだ(?)名言。
「孤独は好きだが、孤立は嫌いだ」
森田療法で症状の改善を目指すスレ 2
800 :優しい名無しさん[sage]:2012/01/21(土) 09:53:50.58 ID:0s879HH+
なんか松岡修造みたいな人が湧いてるなあ。
自分が満たされない優越感を、神経症の人をたたいて満たしてる感じだな。
「弱い者たちが夕暮れ さらに弱いものをたたく」って歌詞があったな。
それ自体がとても神経症的だ。

神経症がクズ、というのは、うつ病は甘えだ、に通じるものがある。
要するに軽度の精神障害を病気と認めない立場だね。
2chに限らず、そういう考えの人は多いし、
いわゆる新型うつ病に対しては、専門家の中でも、甘えだと言う人がいる。

それが事実かどうかわからないけど、本人が苦しんでいること、
そしてその苦しみを本人はどうしようもないことも事実。
「必死で生きていた戦中戦後には神経症なんて少なかった」
「DSMとかの操作的診断基準が大量の精神障害者を産み出した」
「製薬業者と医者の陰謀だ」
とかいろんな正論・陰謀論はあるだろうけど、そんなことを言っても意味はない。

ただ俺は信者が生理的に嫌いだから、そいつらは叩く。
森田療法で症状の改善を目指すスレ 2
803 :優しい名無しさん[sage]:2012/01/21(土) 11:37:55.98 ID:0s879HH+
>>801 俺が信者を叩くのは、老婆のような慈悲心じゃあないか(ホロホロと泣く)。
黄檗が若き臨済を三回打ったようなものだ(我ながら大笑)。

だけど「不自然」vs「自然」って、面白い話だな。

鈴木の例で言うと、家でノコギリ振り回してたら不自然で、
一生懸命勉強して東大医学部に合格したら自然なのか?
他人から見たら、森田神経質である以上、どっちも不自然なんだよ。
「生の欲望」などという事を信じて、それにひきずられた人生を送ってる以上はね。

森田は自分の患者が出世したら喜んだ、っていうけど、
結局そういう成功哲学から脱することができなかった俗物に見えて仕方がない。
認知療法:行動療法:論理療法23 -質問回答歓迎-
495 :優しい名無しさん[sage]:2012/01/21(土) 11:50:42.86 ID:0s879HH+
生活に支障の生じる考えが出てきたり、
考え過ぎて頭がぐるぐる回りしてしまうときに、
・歪んだ考えを変えようとするか
・そのことを考えないようにするか
というのは対応の大きな分かれ目だけど、
認知療法や精神分析は基本前者、行動療法や宗教は基本後者だと思う。

ただ、歪んだ考えを変えようとしても、
その考えが出てくるモト(認知療法だと「スキーマ」)が変わらなければ、
あんまり意味はない。
森田療法で症状の改善を目指すスレ 2
808 :優しい名無しさん[sage]:2012/01/21(土) 12:53:41.42 ID:0s879HH+
>>805 さあ、そんなものがあるかどうか興味ないし、考える実益もない。
なかったところで別に何も困らない。それこそ「自然」に生きてるよw

むしろ森田にミスリードされて、
「生の欲望」なんてことをわざわざ考えさせられている人たちが
かわいそうで仕方がない。そんなことにしがみついても仕方ないのにね。
それこそそんなこと何も考えずに事実本位で生きていけばいいのに。

キリスト教は、「お前には罪があるけど神を信じれば救われる」と人を脅して喜ばせる。
仏教は「一切衆生悉有仏性」とか言って、みんな本当は仏だよ、と人を喜ばせる。
森田は「神経質の人は生の欲望が強い」と言って神経質の人を喜ばせる。

・・・おれは生の欲望の有無より、そういう森田の手口に興味があるね。
森田療法で症状の改善を目指すスレ 2
813 :優しい名無しさん[sage]:2012/01/21(土) 21:17:44.95 ID:0s879HH+
「ダメな自分を認めるあきらめる」というのはちょっと違うように思うよ。
症状を気にしないで、やるべきことをやる、って感じ。
だから自分がダメとかどうとか気にしないで、来た仕事を着実にこなしていく、
というんじゃないかな。
■マインドフルネス認知療法を語ろう■
165 :優しい名無しさん[sage]:2012/01/21(土) 21:20:16.66 ID:0s879HH+
>>162 熊野の本にも写真入りで書いてあったけど、
因果関係やメカニズムはわからないよ。
昔からこうやって人をだますもんだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。