トップページ > メンタルヘルス > 2011年12月09日 > 52xIrmB5

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1296 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000001012230120014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part28

書き込みレス一覧

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220
384 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 01:39:25.24 ID:52xIrmB5
>>382
「病気で辛い事については、私には何もできないので
そういう事は医師に報告して欲しい」と返信するのが正解。
「私にメールしたって、私はあなたのその辛さの対処はできないよ」と
「できない事」をハッキリ伝えるのが誠意ある対応。

冷たいように思うかも知れないけど、たとえばそれが「おなかが痛くて我慢できない」
という「辛さ」だったら、あなたはどう返信する?
「すぐ医者へ行きなよ」って返信するんじゃない?それと同じだよ。
自分に医者の代わりが務まるとか思うのは思い上がり。
適切な対処のできる人の所へ誘導するのが思いやりというものでしょ。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220
385 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 01:46:34.66 ID:52xIrmB5
>>383
その気まずさをきっかけにリスカやめられると良いね。
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part28
239 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 13:07:49.82 ID:52xIrmB5
>>238
そのとおり。
でも休職期間を1年半以上に設定している企業は
たいてい補助金とかの生活費がある程度出るシステムになっている。
そうじゃないのに休職期間がやたら長い所は実質1年半で辞めてねって所。
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part28
243 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 15:15:45.89 ID:52xIrmB5
>>242
あのさあ、その手当金をあなたに振り込むためには
誰かが働かなくちゃならないわけさ。放っときゃ勝手に金が動くとかいうものじゃない。
普通は休職した人のための人材配置ってのがあるわけじゃないので
その業務は総務だか人事だかが、通常業務に追加してやる業務なわけ。
あなたのために仕事が増えたわけ。
仕事してないあなたが人の仕事に対して遅いとかケチつけるもんじゃないよ。
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part28
248 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 16:18:20.16 ID:52xIrmB5
>>244・>>245
>>242が本当に正当な権利と思っていて総務の通常業務と認識してるなら
こんな所で愚痴ってないで堂々と「先月18日に会社に振り込まれた傷病手当金が
まだ私の所に振り込まれません」と会社なり総務なりに言えば良い事。
それができないあたり、引け目があるってことじゃないの?
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220
421 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 16:39:23.55 ID:52xIrmB5
>>419
年齢に比べて中身が幼い人はメンタル病む病まないに関わらずいくらでも居るよ。
つまりメンタル成長するしないは精神病にかかるかどうかで決まるわけじゃないってこと。
あとメンタルは「自然に成長する」ものじゃなくて
自分で意識して「成長させる」もの。
「治る」ものじゃなくて「構築」していくもの。

大抵は自分を客観的に見て「この年齢でこんなふるまいをするのは恥ずかしい事だ」
とかいうふうに気づいたり、周囲が気づかせてくれたりするもの。
あなたは自分で気づいただけ偉いんじゃない?
「自分は今20代後半だけどメンタルが10代のままだ」と思うのなら
それは「治す」ものではなく「これから成長させていく」ものなんだよ。
メンタルが未熟なのは別に病気じゃないから。頑張れ。
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part28
253 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 17:10:10.36 ID:52xIrmB5
>>252
自分で直接健保に申請してるんならそれもできるけど
(退職した人とかね)
会社に申請書を提出して会社から出してもらってるなら難しい。

それに自分の口座への直接振り込みだと、年金や保険料の支払いを
自分で計算して会社へ振り込む、もしくは支払いに出向かないといけない。
会社とおしての振り込みだと総務がそのへんの計算をしてくれて
差し引いた金額を振り込んでくれるので楽。
そういったこまごました計算が辛いという人は助かる。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220
426 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 17:37:28.90 ID:52xIrmB5
>>422
双極性でも躁方向への振り幅が低いタイプの人も居るので
いちがいにその返信が間違っているとも言いにくいけど
メールで症状を伝えただけで正確な診断ができるとも思えない。
同じくそうやってネットで意見もらったからってあなたの正確な診断ができるわけでもない。

自分の症状を「アレに当てはまる」「ここは当てはまらない」みたいに
結論出す事ありきでは目的を見失うよ。
「何に困ってるか」を挙げるのが受診する側の正しいありかたでは。
疾患名付けるのは医療者側に任せて、あなたはこだわらない方が良いと思う。
受診時には「双極性の欝に当てはまるので」なんて言わずに
「気分が沈んだ時には〜〜のような状態になり仕事に支障が出ます。
気分が良い時にはやる気が起きて家事がテキパキできたりしますがその程度です。
こんな精神状態が〜〜頃からあって、〜〜の時に〜〜で困っています」
というふうに言おう。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220
428 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 18:41:24.91 ID:52xIrmB5
>>425
いや、気張った方が良い。
緊張感持って働いた方が良い。
気を張ってないからぶつぶつ言ったりイライラしたりするんだよ。
ちゃんと一緒にいる人とうまくいくためにはどうすれば良いのか考えよう。
無神経になることで「イライラを避けよう」というのは間違いだよ。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220
429 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 18:46:17.54 ID:52xIrmB5
>>427
「医者へ行け」とメールしよう。
あと彼女の家族と連絡がつくようならその報告を。
彼女の所へ駆けつける事ができるなら行こう。
行けないのならメールだけでok。
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part28
262 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 18:47:15.77 ID:52xIrmB5
基金訓練だって、出席率が80%をきるとお金もらえなかったけどね。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220
432 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 20:56:03.17 ID:52xIrmB5
>>431
なんでそれが違法になるかな。
そもそも制限をかけるのは医師でしょ。
医師が制限なしとすれば誰が面会に来ようが自由でしょ。
「患者にとって不都合な家族」って何?
単に「会いたくない」だけでないの?それワガママだから。
患者の都合に合わせて何もかもおぜんだてしてくれるのが医者とか思ってるの?
患者を甘やかしてイイ子イイ子してくれるのが医者とか思ってるの?
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220
436 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 21:30:41.92 ID:52xIrmB5
>>435
それは医者が面会させたせいじゃないじゃん。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220
438 :優しい名無しさん[sage]:2011/12/09(金) 21:56:40.41 ID:52xIrmB5
>>437
財産盗んだ犯人ならそこで追及できるでしょ。
「犯人来たけど会わない方が良いと思って医師の権限で帰しました」
「えーっなんで逃がしちゃうんですかっ!」
ってなる方が駄目じゃん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。