トップページ > メンタルヘルス > 2011年11月12日 > Vmhy59X0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010202251000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1

書き込みレス一覧

森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
210 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 12:05:32.00 ID:Vmhy59X0
だんだん品がなくなってるな難癖くん(笑)毎日スレに粘着して
バカだなんだと斜に構えてコケにするわりには、自分が客観的に見られたら異常だと分からないのかな
正直、端からだと寂しいんだなとしか見えない
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
213 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 14:20:16.18 ID:Vmhy59X0
貴方のほうが異常だよ(笑)端から見たら
まあ、認めないだろうね
他人をバカにすることで優越感を得て自分を楽にしてるんだか知らないが
一時的な荒らしで遊んでるだけかなと思ったら、粘着度が異常だし
客観的に見たらこえーよ 他のスレにもたまにいる粘着アンチみたい
大抵、キチガイとスレで嫌われてるタイプ
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
215 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 14:51:48.62 ID:Vmhy59X0
精神障害が薬で治るてないと思うよ本当に いつまでも症状を抑えるのが限界だと思う

かと言って森田療法なら治せるとは言わないが
森田療法のような行動療法は今後むしろ重要になると思うがな
まぁ、森田療法はどんどん淘汰されてきてはいるが
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
218 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 16:23:44.85 ID:Vmhy59X0
神経質はハンディキャップではないよ
ハンディキャップだとしかないと思えない人に無理強いする気はさらさらないが
神経質はポジティブな面も普通にある
神経質だから事業や何やらで成功した人てのも沢山いるよ
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
219 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 16:33:52.80 ID:Vmhy59X0
思うに「神経質」て悪い意味で使われすぎだな とくにメンタル面ではさ
どうしても病的なイメージにしすぎ

それと呑気な人は羨ましく映ることも確かにあるが、よくよく見たら欠点あるしな
どっちも良いとこも悪いとこもあるよ
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
221 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 17:28:52.02 ID:Vmhy59X0
違う違う
森田療法の理論は神経質がマイナスベクトルに向かったときに神経症になるてのだ
つまり神経質な性格で何の問題なく過ごしてた人でも
ある日突然なんらかの壁(受験勉強、就職活動)にぶつかってその神経質な性格が
マイナスベクトル(不安な強さ)に向かってしまう悪癖を前のようにプラスベクトル(不安が強いからより努力)するてのに治すて話

例えば呑気な人だってそれがマイナスベクトルにいったら堕落したり将来への考えが甘かったりてあるでしょ
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
222 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 17:33:28.04 ID:Vmhy59X0
勘違いされないように言っとくけど
神経質は嫌、もっと呑気になりたい、て人もいるだろうけど
そういう考えの人は否定してないし、それも有りだとは思う
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
224 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 18:04:27.20 ID:Vmhy59X0
>>223
さっきからなんか話を変なほうに捉えてない?
神経質にマイナスなんてない!て俺が言ってるように思ってない?
俺は良いとこも悪いとこもあるってチラッとだが書いてるしマイナスもあるって分かってるし
なんか変な捉えかたされてないかなと思う

マイナスをプラスに変えるんでなくベクトルをプラスに持っていくて話
もしくは本来向き合うべき問題に軌道修正させるて話
有名な森田療法の話でいえば
お使いに行った対人恐怖症の人が途中で親しい知り合いにあってお喋りして
気分は晴れやかになったが当初の目的のお使いはしないで帰ったきた
その人は今日は症状が晴れていい日だったて日記に書いたが森田ではダメ
なぜなら症状や気分は晴れたとしても当初の目的の買い物はしてないから
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
226 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 18:15:50.03 ID:Vmhy59X0
要はこの場合はお使いを済ますことも当たり前だが

神経質な部分は「間違ったものを買ったらダメだよな」「早めにお使いを終わらせたほうが(頼んだほうが)助かるかな」
とかそういうのに向けたほうがいいんだよ 気分や症状を感じながらも
そのほうが建設的になるし進歩もある
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
228 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 18:25:55.61 ID:Vmhy59X0
>「マイナスをプラスに変える」というのと、

ベクトルを外さんでくれマイナスとプラスとだけは書いてない
これだと俺がマイナスをプラスにしたみたいになっちまう気がw


>「ベクトルをプラスに持っていく」がどう違うのかがまだちょっとよくわからないけど、
要するに人をハッピーにするんじゃなくて、不適応行動を修正する、という趣旨のことかな?

そうではない なぜそんな捉えかたになる 俺の説明不足か
プラスとマイナスの説明が悪かったかな
なら、非建設的(気分、症状)なのと建設的(行動の内容)なのどちらにベクトルを置くかで話すか
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
229 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 18:35:51.27 ID:Vmhy59X0
>>228続き

自分の経験を話せば接客業をしてる時に対人恐怖症で苦しんでた
声がでないとか人前の緊張が嫌だとかそんな非建設な(気分、症状)ばかり気にしてた
だけど、森田療法を知り気分や症状はそのままでいいから行動を気にするべきての知った
つまり、お客さんから見たら俺はどうなんだろうか?接客ちゃんと出来てるだろうか
本当に気にするべきなのはそういうことで自分の内面ではないんじゃないかてね
そういう建設的な行動や努力にベクトルを置くように努力したら
最初は辛いがだんだん建設的な部分に目がいくようになって変わってきたよ
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
230 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 18:39:44.01 ID:Vmhy59X0
>>227
貴方は神経質に偏見があるよ(笑)
やっぱりさっきから病的に考えすぎ
それに前レスにも書いたが貴方も端から見たらどう見えるかも考えてみたら
森田療法で症状の改善を目指すスレ 1
232 :優しい名無しさん[sage]:2011/11/12(土) 19:02:08.75 ID:Vmhy59X0
貴方のレスにある「マイナスをプラスに変える」てのだよ
(ベクトル)外してマイナスをプラスとは俺は書いてないて話 どうでもいいことだが気になったんで

理論はちゃんとあるよ 貴方が認めるかは別だが
行動変容ではあるかな、行動療法だしw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。