トップページ > メンタルヘルス > 2011年09月22日 > zSO7K3We

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1436 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000222006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
【マターリ】メンヘラー助け合いの場【仲良く】
心を鍛えればメンヘラは防げるのか?
孤独で一人ぼっち その16
統合失調症の人とその家族
完全主義・完璧主義でつらい人のスレ Part3
精神科医の本音

書き込みレス一覧

【マターリ】メンヘラー助け合いの場【仲良く】
215 :優しい名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 19:20:06.11 ID:zSO7K3We
いろいろ話できていつも心配してくれてるメル友がいたんだけどさ
心配かけたくないし私は大丈夫って言い続けてた。
で、何度か会ったこともあるんだけどこの間会った時
うっかり症状が出ちゃってショック受けたんだか何だか
それ以来連絡ないわ。
結局、そんなもんかと思った。
寂しいというか色んな意味でがっかりした。
理解には程遠いのかなぁ
心を鍛えればメンヘラは防げるのか?
133 :優しい名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 19:44:45.85 ID:zSO7K3We
2年間仕事しないで首になった人の後任を全く違う部署にいた自分が命じられた。
現在の仕事に併行して2年分の仕事や自分の責任ではないのに責められるストレス。
管理能力のない上司やら協働しない体制の中で
とにかく自分のできることをしようと動き続けた。
でもある時、医者行ってみたら二級の手帳が出るレベルのメンヘラであることが判明した。
それでも通院しながら仕事続けて、周りの事も考えられたし
どんなに苦しかったときでも死にたいとか思ったことない。
割と心は強いほうだと思う。
あえて心と身体を分けるなら、身体の方が先に悲鳴をあげた感じだった。

心が弱いか強いかというより
許容量を越えるストレスが加わるかどうか環境の方が問題だと思う。
心を鍛えるのもいいけど、適度にスルーできるスキルの方が今は大事なのかもな。
孤独で一人ぼっち その16
130 :優しい名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 20:30:54.33 ID:zSO7K3We
一人でいるの嫌いじゃないけど、
あなたのことは見捨てない、みたいなこと言ってた友人が
自殺未遂した。
なんかどうでもよくなったんだね。
色々考えて、心配もして元気になればいいと思ったけど
結局見捨てられたんだとも気づいた。
でも一人でも割と波風もなく日常は進んでいくものなんだよなー

知ってる人は苦手、知らない人は割と好きなので
私みたいな人間は2ちゃんで一期一会やってるくらいがいいのかもしれない。
統合失調症の人とその家族
285 :優しい名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 20:39:41.08 ID:zSO7K3We
精神科に通院しているのは知っているし
薄々おかしかったことも気づいているだろうが
うちは両親は何も言って来ないなぁ
ふつーに接してふつーに暮らしてる。
自分にとってはそれがいいと思う。
仕事にも行ってるし、実家だから家に金も入れてる。
ちなみに手帳は2年間だけど二級だった。
統失じゃなくても両親は大事だよ。
完全主義・完璧主義でつらい人のスレ Part3
806 :優しい名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 21:38:12.50 ID:zSO7K3We
完璧主義と強迫性障害が一緒になると大変なことになる。
強迫行為が「完璧に」終わるまで繰り返すことになる。
途中で誰かに声かけられたり中断したらやり直し、
途中で物音がしたらやり直し、
途中で脳内のセリフ間違えたらやり直し、
どんどん細かいところが気になってドツボにはまる。
完璧に出来るまでの繰り返しがひと段落着くのに4時間くらいかかったことあったな…
そんな時は、「中途半端でもやらない」が正解なのだけれど。

あと完璧主義の人は未完璧な自分を認められないから
完璧になれない、というパラドックス的な名言を見たことがある。
なるほどな、と思った。
精神科医の本音
99 :優しい名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 21:42:34.20 ID:zSO7K3We
ゴミだなんて思うわけないだろ。
次の学会や研究への大事な統計データになるんだから。
モルモットとは言うかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。