トップページ > メンタルヘルス > 2011年08月06日 > hfV5kzGt

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002201000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
脇見恐怖症part43
■■■森田療法について静かに語ろうpart19■■■
【社会人】あがり症を治すスレッド8【プレゼン等】
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part51

書き込みレス一覧

脇見恐怖症part43
258 :優しい名無しさん[sage]:2011/08/06(土) 15:07:48.43 ID:hfV5kzGt
>>257

そうなる以前の自分を少しでも思い出すことが出来ればいいんだけどね・・・
部屋に寝ころがって、ボーッとして、小さい頃の自分を思いだしてごらん!
  
■■■森田療法について静かに語ろうpart19■■■
937 :優しい名無しさん[sage]:2011/08/06(土) 15:17:38.97 ID:hfV5kzGt
>>935

>俺は神経症は、単にたまたまなるんだと思う。

↑ それは間違い。 なりやすい体質・気質の人がいて、そのような人があるきっかけでなるんだよ。
脳神経が繊細かつ不安定な人たちで、神経症になっていなくても小さなことが気になりながら生きて
いるタイプの人たちだ。 心が繊細でやさしいので、子供や動物が好きな人が多い。神経症にならなけ
れば、優れた宗教家・学者・職人になる人が多い。
  
【社会人】あがり症を治すスレッド8【プレゼン等】
480 :優しい名無しさん[sage]:2011/08/06(土) 16:12:21.71 ID:hfV5kzGt

あがり症は、場数を踏めば薄れていくケースと、場数を踏むほどこだわりが強くなり悪くなるケース がある。

前者と後者は似ているが全然違うのです。 
  
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part51
467 :優しい名無しさん[sage]:2011/08/06(土) 16:39:54.04 ID:hfV5kzGt
>>466
それが普通人の感覚ですが、>>457 さんは、これまでの経緯からそのように振舞えない状態に
なっているのでしょう。 ですから、努めて他人の顔を見ないようにしても、心の中は不安のまま
になると思います。 生理的に異常なほどの過敏状態になっているようなので、抗不安薬を併用
しながら、精神療法を受けるべきだと思います。
  
【社会人】あがり症を治すスレッド8【プレゼン等】
482 :優しい名無しさん[sage]:2011/08/06(土) 18:20:29.34 ID:hfV5kzGt
>>481

>毎日に近いくらいの場数だとまた違うんじゃない?

場数が多いほいど、前者と後者の違いが大きく出てきます。

場数がある程度以上になると、後者は苦痛が大きくなって参加しなくなるでしょう。
  


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。