トップページ > メンタルヘルス > 2011年07月15日 > LxNf7XPJ

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/1445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001130005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
*** 障害者職業センターを語ろう4 ***【日勤教育】
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目

書き込みレス一覧

*** 障害者職業センターを語ろう4 ***【日勤教育】
781 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/15(金) 18:51:11.15 ID:LxNf7XPJ
>>779
>発達障害に特化した訓練

ゴミ公務員の考えた内容だかた役立たないと思うけど、通ったほうがいいんじゃないの?
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目
184 :優しい名無しさん[]:2011/07/15(金) 19:44:47.20 ID:LxNf7XPJ
>>179
おめでとうございます。
障害者には半年働けば半年ほど失業手当を受ける権利、
1年働けば300日失業手当を受ける権利があります。

ブラック企業は本当にブラックです。
あるブラック企業の障害者雇用事例ですが、
失業手当を受けさせないために雇用保険を払わず、
さらには労働者を騙して社保にも未加入、
自立支援と医療保険がが無効になるという事例がありました。

まず、ハローワークにいって本当に雇用保険に加入しているか
実際に確認することをおすすめします。
社会保険も未払いの可能性が高く、実際に役場に出向いて検証することを
おすすめします。

誠意だけでは、あなたがタダ働きです。
会社はあなたを巧い具合に安くこき使いたい。
ブラック企業には障害への配慮もありませんし相談にも乗ってくれません。

正社員の倍働いてアホを見るのはあなたです。
残業代が出ないから帰るなど、労働者の権利を行使することをお忘れなく。
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目
187 :優しい名無しさん[]:2011/07/15(金) 20:00:43.95 ID:LxNf7XPJ
>>186
>契約満了になり

普通は契約満了=雇い止めになれば失業手当がもらえると考えるのが普通です。
ブラック企業の場合はどうでしょうか?

ハローワークに問い合わせておくことをオススメします
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目
188 :優しい名無しさん[]:2011/07/15(金) 20:06:20.41 ID:LxNf7XPJ
http://www.labornetjp.org/news/2011/0201tobu

22、障害者枠で入社した精神障害者。ゴミ収集しか仕事をくれず、失業保険なしのまま雇止め通知来
る。

精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目
189 :優しい名無しさん[]:2011/07/15(金) 20:10:57.99 ID:LxNf7XPJ
失業保険のもらいかただが、
ハローワークの担当者を怒鳴る、大声で騒ぐ、とにかく要求するに尽きる
法律は恫喝によって変えられる

これが真理である


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。