トップページ > メンタルヘルス > 2011年07月11日 > RulFH5Na

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1303 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000111000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
認知療法:行動療法:論理療法20 -質問回答歓迎-
鹿児島の良い精神科・心療内科6

書き込みレス一覧

認知療法:行動療法:論理療法20 -質問回答歓迎-
711 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/11(月) 06:35:50.07 ID:RulFH5Na
>>693
目次で内容がだいぶわかりました。ありがとう
認知療法:行動療法:論理療法20 -質問回答歓迎-
723 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/11(月) 13:33:00.43 ID:RulFH5Na
>>719
薄っぺらいごり押しの自己啓発のように感じてた、俺も。
これで俺は間違いなく回復できるって思えても、知らぬうちに
徐々にCBTへの信頼が薄れて突然こんなんじゃ治らねーって思うの繰り返しだったよ。

頭で理解してから動く癖から抜けきるのに苦労したわ


鹿児島の良い精神科・心療内科6
216 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/11(月) 14:37:27.38 ID:RulFH5Na
ソースくらい貼ってくださいな
自分自身がボケはじめてるんですか?
認知療法:行動療法:論理療法20 -質問回答歓迎-
727 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/11(月) 15:36:14.72 ID:RulFH5Na
>>725
他にもいろいろ手はあるよ
論理療法、森田療法、内観療法、自立訓練法、運動療法、食事療法・・・
それに、意外とマインドフルネスなんかもね
自分に合うのをやればいいんだ 人がいかがわしいと言ってもね 
認知療法が使えないって思ってる時に、それにこだわりすぎるとしんどいよ




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。