トップページ > メンタルヘルス > 2011年07月11日 > SUC16P//

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1303 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000001020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
障害年金で生活している人 Part18

書き込みレス一覧

障害年金で生活している人 Part18
684 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/11(月) 09:45:52.41 ID:SUC16P//
>>682
失業保険で年金が停止するのは、老齢年金の場合。
障害年金や遺族年金は、両方もらえるよ。
障害年金で生活している人 Part18
701 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/11(月) 18:48:16.33 ID:SUC16P//
>>691
最近銀行がお盆休み取るって聞かないなぁ。
13日は土曜日だし、普通に15日だと思う。
障害年金で生活している人 Part18
705 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/11(月) 20:23:01.99 ID:SUC16P//
>>702
昔ねんきんダイヤルで聞いたことがある。
その時の話では、更新の結果減額になるとしたら、誕生月から3ヵ月経ってからだそうだ。
8月の年金は、6月と7月の分が出るから、普通に支給されると思う。

障害年金で生活している人 Part18
707 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/11(月) 20:31:53.17 ID:SUC16P//
20歳前障害などを除いて、年金は基本的に「保険料を支払っていた人が、補償として受け取る」仕組みのもの。
その証拠に、障害年金だと未納期間が1/3以上あると請求できない。

何事もなければ年寄りになってから貰うわけだけど、自分らは「何事」があったわけで、そういう場合の救済措置として、障害年金が用意されている。
選挙権を剥奪されても・・・とか、そこまで卑屈になる必要はないと思うけどな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。