トップページ > メンタルヘルス > 2011年07月07日 > mCikWZgW

書き込み順位&時間帯一覧

112 位/1466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
回避性人格障害(不安性人格障害) Part40

書き込みレス一覧

回避性人格障害(不安性人格障害) Part40
66 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/07(木) 09:39:38.05 ID:mCikWZgW
外にいる間は常に自分を偽った立ち居振る舞いが求められるから
性格的に社会適性が低いとそれこそ毎日が苦行だよな
地を出した瞬間に変人扱いされて差別を受ける

それだけなら甘受することもできるけど、普通の人間のふりして
働かないとそもそも生活が成り立たなくなるし

>>65
その場限りの人付き合いなら出来る
回避性人格障害(不安性人格障害) Part40
68 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/07(木) 10:17:16.14 ID:mCikWZgW
惰性でだらだら生きれるものならそうしたいけど、俺にとってはハードルが高い
毎日必ず一つは自分が苦手ななにかに挑戦しないといけないし、その前後で嫌な思いをする

>>67
緊張のせいで、呼吸が浅くなる+動悸で過呼吸気味になって
ぶっ倒れそうになるのはよくある
交感神経優位になった時の体の反応だから矛盾はしてない
回避性人格障害(不安性人格障害) Part40
69 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/07(木) 10:19:34.52 ID:mCikWZgW
緊張してると呼吸浅くなってることに気づく余裕すら失ってるので注意
意識的に深呼吸を心がけよう
回避性人格障害(不安性人格障害) Part40
72 :優しい名無しさん[sage]:2011/07/07(木) 13:45:39.87 ID:mCikWZgW
>>71
過呼吸っていってもハアハアゼイゼイって感じじゃないから中々分からないよ。
過呼吸でなかった場合も、緊張でめまいやふらつきが出ることはよくある。
もし自律神経系の問題じゃないなら、不整脈や狭心症などの心疾患疑ってみるべきかと。
いずれにせよ、心疾患でも交感神経系の興奮がトリガーになるけど。
とりあえず、心療内科行けば身体症状の悩みは大概解消されるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。