トップページ > メンタルヘルス > 2011年07月01日 > 0YnkHGT+

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000010100000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
1
自殺に見えない自殺方法
精神病(精神疾患)は甘えかどうかを議論するスレ
精神科薬剤師だけど質問ある?
○●漢方薬を服用している方●○
神奈川県西部の精神科・神経科・心療内科その5
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」137
【推奨】うつの人におすすめの本【図書】
うつを治したいけど治せない板挟み(ジレンマ)の人

書き込みレス一覧

自殺に見えない自殺方法
878 :優しい名無しさん[]:2011/07/01(金) 10:13:22.63 ID:0YnkHGT+
これお前らか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000002-jij-soci
鳥取砂丘で人骨4体発見=事件、事故両面で捜査―県警
時事通信 7月1日(金)0時9分配信

 30日午後3時10分ごろ、鳥取市内の鳥取砂丘で、砂丘事務所長(56)が人骨のようなものを見つけ、県警鳥取署に届け出た。同署員が周辺を捜索したところ、
砂の中に埋まった人骨が4体発見された。同署によると、風化が進んでおり、身元や性別は不明という。同署は事故と事件の両面で捜査を進めている。 


自殺に見えない自殺方法
879 :優しい名無しさん[]:2011/07/01(金) 10:14:06.98 ID:0YnkHGT+
手品で失敗して事故死を装う
精神病(精神疾患)は甘えかどうかを議論するスレ
487 :1[]:2011/07/01(金) 10:17:46.54 ID:0YnkHGT+
>>484
遠隔地まで行ける元気があるってこと
精神科薬剤師だけど質問ある?
910 :優しい名無しさん[]:2011/07/01(金) 10:28:43.08 ID:0YnkHGT+
空きっ腹で薬を飲むと胃が荒れるから
プリンでも牛乳でもとにかく何でも腹に入れてから薬を飲むべき、
らしいですが、牛乳は液体なのに大丈夫なんですか?
だったら水を多めに飲むだけで十分な気がするんですが・・

ただいずれにしても、うつ状態がひどくて食べる余裕はありません。
菓子パンを一口とか、カンパン一枚とか、ポテトチップス一切れとか、米をスプーンひとさじ、
とかの微量を腹に入れるだけでも大丈夫でしょうか?

ってか、あらゆる薬が「頓服可能」で空きっ腹の服用でも大丈夫にしてほしい。
なぜそうしないんだろう。できる技術があるのに。

>>908
因縁なんてつけたことない言い掛かりはやめて下さい
○●漢方薬を服用している方●○
833 :優しい名無しさん[]:2011/07/01(金) 10:29:13.53 ID:0YnkHGT+
>>826
西洋医院と、並行して漢方医での診察?
それ俺も理想なんだけど、それやると片方で保険使えなくなるよね?

>>825
因縁なんてつけたことない、言い掛かりはやめて下さい
神奈川県西部の精神科・神経科・心療内科その5
641 :優しい名無しさん[]:2011/07/01(金) 10:35:37.56 ID:0YnkHGT+
>>635
なるほど、だから>>568のような超初歩的事務ミスが起こるのか。

>>634
中が見えないと、中で人体実験やってそうで恐い

>>640
因縁つけたことない、言い掛かりやめて、ほんまに
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」137
721 :優しい名無しさん[]:2011/07/01(金) 10:50:11.32 ID:0YnkHGT+
空きっ腹で薬を飲むと胃が荒れるから
プリンでも牛乳でもとにかく何でも腹に入れてから薬を飲むべき、
らしいですが、牛乳は液体なのに大丈夫なんですか?
だったら水を多めに飲むだけで十分な気がするんですが・・

ただいずれにしても、うつ状態がひどくて食べる余裕はありません。
菓子パンを一口とか、カンパン一枚とか、ポテトチップス一切れとか、米をスプーンひとさじ、
とかの微量を腹に入れるだけでも大丈夫でしょうか?

ってか、あらゆる薬が「頓服可能」で空きっ腹の服用でも大丈夫にしてほしい。
なぜそうしないんだろう。できる技術があるのに。

>>714
因縁なんてつけたことない、言い掛かりやめて、ほんまに


精神病(精神疾患)は甘えかどうかを議論するスレ
489 :1[]:2011/07/01(金) 10:51:33.65 ID:0YnkHGT+
ブログで「うつ病闘病記」を書いたりする奴がうつと言われても、甘えとしか思えない。
うつに限らず糖質とかでもそうだけど。

そもそもネットできる時点で、うつでないのでは、と思ったりもする。
携帯からならまだしもパソコンからネットやるとかさ。

まして2ちゃんねるで複数投稿しまくるような奴が「うつ」と言っても、甘えじゃないかなと。
【推奨】うつの人におすすめの本【図書】
1 :優しい名無しさん[]:2011/07/01(金) 10:56:01.78 ID:0YnkHGT+
カウンセリングに何千円もかけるくらいなら、
その分、「うつが治る本」「うつを治す本」みたいのを買った方がいいのではないか?
暇つぶしにもなるし。
うつを治したいけど治せない板挟み(ジレンマ)の人
1 :優しい名無しさん[]:2011/07/01(金) 10:58:51.83 ID:0YnkHGT+
傷病手当金を一度もらったら、18ヶ月の間に
復職して再び休職してもその期間が18ヶ月のうちから免除にはならない、
だから一度もらったら意地でも18ヶ月は治さなさい。

治ったところで働き口がない。
治ったら障害年金がもらえなくなる。
じゃあ、いっそこのままでいよう。

そういう人が多いのではないか。

【推奨】うつの人におすすめの本【図書】
4 :優しい名無しさん[]:2011/07/01(金) 11:28:21.68 ID:0YnkHGT+
>>3
そのスレは推奨図書って趣旨じゃないから全然違う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。