トップページ > メンタルヘルス > 2011年05月24日 > ImSGAK6E

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000220000011002008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
うつ病で療養中の過ごし方 56日目
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part24
 入院したい 11泊目 
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-209
大阪府内の精神科・心療内科 25
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part46

書き込みレス一覧

うつ病で療養中の過ごし方 56日目
577 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 10:09:15.39 ID:ImSGAK6E
>>576
少なくとも休職中の人のケアをするために存在しているわけじゃないのは確か。
看護師の仕事は「診療の補助」だから、外来で医師が診察する際の介助とか
入院患者の情報収集(いわゆる検温)など。
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part24
909 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 10:19:19.70 ID:ImSGAK6E
>>908
傷病手当申請の期限は2年。
つまり退院してから全部申請すれば良い。
開業医には「入院前日まで」と「退院翌日から」のぶんを証明できる。
最終診察日から入院日まで日があいてても、そのまま通院しなくなるのと違って
また通院始めるんだから、空白にはならない。
 入院したい 11泊目 
178 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 11:24:42.05 ID:ImSGAK6E
>>176・>>177
5/25時点で開業医にできるのは「5/30まで労務不能と診断する」ことだけ。
傷病手当の申請に必要なのは「5/30まで労務不能であった」という証明だから
退院してふたたび開業医に通院し始めてからなら、その証明はできるね。
退院後、その開業医に通院しないで病院外来でフォローしてもらうことになったら難しい。
証明を書いてもらうためだけに1度は開業医の診察を受けないと。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-209
347 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 11:36:34.18 ID:ImSGAK6E
>>345
今は「いずれ働くための準備期間。そのために休養している」という認識をもつこと。
何もできないなら、徹底して何もしないこと。朝から晩までひたすらじっと寝てれば良い。
通院だけは欠かさないで。服薬してるならそれも忘れない事。

ただ、起床時間と就寝時間だけは決めておこう。
昼夜逆転や夜更かし生活が癖になると社会復帰が大変だよ。
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part24
912 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 17:17:42.39 ID:ImSGAK6E
>>911
その場合なら24日まで、つまり診察日当日は含まれる。

念のため確認しておくけど、24日の診察は初診日じゃないよね?
以前から通院していて、24日にも受診するって場合だよね?
医者は患者を労務不能と診断しても、「初診日から」しか診断書は出せない。
「10日前から寝たきりで仕事に行けてないんです」と患者本人がいくら主張しても
(別にそれを疑うわけではなく)診断書は初診日以降ぶんしか書けない。
大阪府内の精神科・心療内科 25
751 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 18:18:31.26 ID:ImSGAK6E
>>750
何言ってるのかわからない。
その薬が「必要かどうか」を判断するのはあなたでなく医者だよ。

医者は自分で自分に処方箋書くことは法律上できないので
他の医者の診察を受けて処方箋出してもらっている筈。
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part46
567 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 21:13:41.85 ID:ImSGAK6E
>>566
気候の変動のせいとかじゃない?
「波」というふうにとらえるのは正しいと思う。
「いきなり薬が効かなくなった」とか「突然寝付きが悪くなった」とかじゃなくて
「今は寝付きにくい時期」と考えて、寝付きを悪くしている因子が何なのかを突き止めよう。
日記や記録をつけてみると良いかも。食べたものとか外出時間とか。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-209
383 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 21:22:41.78 ID:ImSGAK6E
>>382
精神病というのは診断も治療も時間がかかるものなので
受診からたかだか1週間で今後の見通しを自己診断するのは気が早過ぎ。
数カ月かけて薬を調整して、基本は「仕事を続けられるようにすること」
そのために薬が必要なら一生服用を続ければ良い。それくらいの覚悟で。

私も同僚に「おかしいからとにかく精神科行け」とせっつかれて受診した。
結局いろいろあって退職したけど、1年間の休養期間を経て同業種に復職したよ。
自分で症状を自覚して受診する人も居れば、周囲に言われて受診する人も居る。
そのへんは個人差だし精神病に限定するものじゃないでしょ。
白血病だって自分がしんどくて受診してみつかる人も居れば周囲が心配して受診させて見つかる事もある。
「普通はどうなのか」なんて気にするのはナンセンスだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。