トップページ > メンタルヘルス > 2011年05月02日 > IZHAOeFu

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000013000503214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】3
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ88

書き込みレス一覧

【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】3
86 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 15:55:21.02 ID:IZHAOeFu
自分は文章こねくりまわすのが好きだ。
事務系では歩い程度役に立つが、やはり対人関係で問題がおこる。
事務なんて所詮サポートだからね。

個人的に向いている…というよりまだましな仕事は

・対人でも交渉能力、調整能力、
 とっさの機転が求められない仕事

・ある程度自分のペース、裁量でできる仕事
・マルチタスクではない仕事
 自分の場合は他品目の納期調整が無理ぽでした。
・あんまり会議とか出なくていい仕事

中小の小売りや商社系、薄利多売な会社での
営業、物流、調達系はおすすめしない。忙しい上に機転が必要なので。
中〜大企業で、的確な指示を出せる上司がいて、
業務が流動的でない部署が最高だけど新卒で入れないと厳しいな。
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】3
87 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 16:05:39.53 ID:IZHAOeFu
あと、手先が絶望的に不器用でないなら、
現場で工作機械やフォークの操作とかどうかな。
慣れるまで時間はかかるけど、
操作になじめば忍耐強い分向いてる気がする…

ただ、下手に大学出ていると現場のリーダー期待されるんだよね…
スペシャリストとして生きていきたくても学歴と年齢が許さない…
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】3
88 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 16:11:17.71 ID:IZHAOeFu
上二つ、読み返したら誤字だらけだったすまん。

やっと正社員で入社したはいいが、
ストレスで体調不良が2ヶ月以上続いてる。
薬飲みつつ休まず通勤してるけどいつまで持つかな。
それとも慣れるのかな?
やる気はあっても体がついてこないのはどうしたら\(^o^)/

やっぱ常識人ぽく振る舞うため、大脳フル稼働で
常にシミュレート、計算、データベース検索してるからかな。
PCに高負荷処理ずっとさせてるようなもんだし。

休みちゃんととれる会社じゃないと、
いくら給料よくたってすぐ体調崩してやめる羽目になるから
気をつけないと駄目だねー。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ88
445 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 16:39:05.14 ID:IZHAOeFu
>>444
わざとあげてるようなのはNGしとけよ
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】3
93 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 20:08:29.55 ID:IZHAOeFu
>>89
いや、だから次は考えているよ。
正社員でもやめてしまえばただの無職。

そのとき取り返しのつかない状態にならないよう、
今から考えておかないと駄目だとは思っている。

がんばれと言ってもらえるのは嬉しいけど、
自殺したら何にもならないからなあ…
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】3
94 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 20:20:54.76 ID:IZHAOeFu
あと、そんなに辛くはないんだ現状は。
でも今でさえストレス症状が出ているので、
この先どうなるのか不安が大きい。

どうやらマネジメント能力を期待されているんだが、
交渉能力皆無なのがばれたらどうなるんだろうか。
うちの会社、中小だから能なしおいておくような余裕ないし。

辛くないはずなのに、まだまだ耐えられる、
努力と根性でなんとかなるはずと思っていたけれど
そうじゃないってことを、改めて思い知った。

よほど才能がある人は別にして、
アスペは下手に大きすぎる野心や向上心はもたず、
自分の限界を知った上で「いかに穏やかに長く続けられるか」
ということを目標にしたほうがいいのかもしれない。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ88
456 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 20:31:26.93 ID:IZHAOeFu
基地外なさってなに?w
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ88
457 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 20:31:44.97 ID:IZHAOeFu
あ、ごめんうんこ触っちゃった♪
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ88
459 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 20:43:04.02 ID:IZHAOeFu
自閉症、健常ってわけることじたいに無理があるからねえ。
みんな白から黒へのグラデーションの上にたってるだけで、
こっから健常です!!と言い切るのは専門家でも難しい。

江戸時代とかおおらかな時代は白だの黒だの、
気にしないで生きていたんだろうけどな。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ88
466 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 22:23:05.22 ID:IZHAOeFu
知能検査はするから、一応の線引きはある。
プライドとかじゃなくて、医療的、社会的なカテゴライズとして
そこの区別はつけておかないとややこしいだろ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ88
471 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 22:37:11.94 ID:IZHAOeFu
>>468
知的障害をもった自閉症者が周りにいません。
っていうか、どうやって手をつないでどうやって共存する?
言うのはたやすいが誰がそれを纏めるんだ?

そんで468さんは定型なら誰とでも共存できるのだろうか?
A型はA型同士仲良くしろっていってるようなもんだ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ88
476 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 22:43:44.51 ID:IZHAOeFu
アスペに限らず、プライドを捨てられる人間はそう多くないよ。
大人になってから、あなたは精神障害がありますと言われて
納得してさっさと切り替えられる人間はどれだけいるだろうか。
それもつい最近まで聞いたことのない概念だしね。

>>474
おさわり禁止物件だと思うけど一応レスすると、
あまりにもおおざっぱすぎない?ってこと。

っていうか上っ面じゃなくて行間読んでくれ。
その読解力のなさ、おまえアスペか?w
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ88
481 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 23:01:56.40 ID:IZHAOeFu
>>477
その発言だけではわからない。
477が何歳なのか、どういうシチュエーションなのかも書いてないし。
弟が1歳ってことはまだ小中学生か?

とりあえず、お母さん精神状態が不安定みたいだから
あまり刺激しないほうがいいよ。

マジレスしてみた。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ88
494 :優しい名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 23:27:21.24 ID:IZHAOeFu
>>487
親が子にいらないっていうのは、一番言ってはいけない言葉だと思う。
よく我慢してたね。

あまり考え込まずに、ちょっと無神経な発言をしがちだから
気をつけよう程度で意識しておいたらいいと思うよ。
相手がマジギレしてなんでだろう?と疑問に思うくらいの
洞察力があるなら大丈夫だと思うよ。

どうしても気になるならカウンセリングで相談してみてもいいと思う。
ただ、生育歴の聞き取りが必要で
親御さんの同伴を求められる場合もあるので、今は難しいかもね。
今はカウンセラーや専門医へ相談しながら、
もう少し親御さんに余裕ができたら診断を考えてもいいかも。

うちの親もちょっとアレな発言をよくするんだけど、
若い内はそれが当たり前だと思ってしまってた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。