トップページ > メンタルヘルス > 2011年04月28日 > LOpk5XHl

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000006001051000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part24
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part46
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第5話
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-208
鬱で休職している人・退職した人 40
大阪府内の精神科・心療内科 25

書き込みレス一覧

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part24
706 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 10:16:27.63 ID:LOpk5XHl
>>705
会社にちゃんと診断書を提出した上での「休職」状態だよね?
言っても良いけど、言い方によっては「休んで迷惑かけといて何金だけ貰おうとしてんだコイツ」
とか受け取られかねないから、礼儀は尽くした方が良いね。
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part24
707 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 10:17:50.88 ID:LOpk5XHl
>>697
「診断書」は要らないけど、傷病手当の医師記入欄は引き続き
同じ医師に記入してもらってから提出しないといけない。

★★★不眠症/睡眠障害★★★Part46
169 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 10:19:53.99 ID:LOpk5XHl
>>167
「無職のままでだらだらしていたいので受診したい」というなら確かに恥ずかしい。
「無職のままではいけないと思うので、ちゃんと働くために受診」というなら
全然恥ずかしくないよ。
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part46
170 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 10:30:48.23 ID:LOpk5XHl
>>168
再入眠がスムーズにできているなら中途覚醒はそんなに問題じゃない。
再入眠までに時間がかかって睡眠時間が減っているなら就寝時刻を早めること。
その上で原因をさぐって対処しよう。

よくある原因としては日中に嫌なことがあるため交感神経が興奮したまま眠っているとか、
翌朝出勤(通学?)しなくてはならなくて、寝坊してはいけないという緊張のせいとか。
とりあえず上記のように「中途覚醒しても睡眠時間には問題ない」状況をつくって
気持ちにゆとりを持って対処すると良い。
「今夜もまた中途覚醒してしまうのだろうか。中途覚醒したらどうしようどうしよう」
とか考えながら寝るとダメ。
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第5話
859 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 10:35:39.69 ID:LOpk5XHl
電子カルテの画面をスクロールするのも
紙カルテをぱらぱらめくるのも
同じ行為の筈なのに印象が違うのは何故だろう?
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-208
130 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 10:38:49.38 ID:LOpk5XHl
>>129
怠けものというだけで受診したの?
病気じゃなくて、何も困ってないなら飲まなくて良い。

怠けている事で何か困ってて、怠けを何とかしたいのなら
薬を飲むのも有りじゃない?
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-208
136 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 13:42:36.46 ID:LOpk5XHl
>>135
治す気の無い患者はそりゃあウザがられるだろうねえ。
薬を大量に寄越すのも、あなたがそれを望んだからでしょ。
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part46
173 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 15:11:40.49 ID:LOpk5XHl
>>172
夢を見ない晩なんか無い。
夢を見なかったと思っているのは忘れているだけ。

あなたが夢を見て疲れるのは、朝起きてすぐに行動しなくなったからでは?
目が覚めたらすぐに起きあがって着替えて朝食を作って…
というふうに頭を使えば夢の内容は忘れてしまうもの。
それをせずに、起きて暫く布団の中でぼーっとして
「ああまた夢を見た。こんな夢だった。ああ疲れた」という感じで
夢を思い出して記憶に定着させてしまっていると「毎晩夢を見る」はめになる。
鬱で休職している人・退職した人 40
680 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 15:23:02.00 ID:LOpk5XHl
>>678
明日は祝日で休みだけど、上司さんは出社するの?
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-208
143 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 15:53:28.29 ID:LOpk5XHl
>>141
生活リズムは安定してる?
もしそうでないなら、まず「規則正しい生活をすること」。
決まった時間に寝て決まった時間(通学できるくらいの時間)に起きられているなら
家事を何か引き受ける(毎日廊下階段の雑巾がけをするとか、朝食を作るとか)
など、家庭内の役割を持っては?
集中できなくても、時間がかかっても、とにかくやり遂げるのが大事。
外へ出て何かするとか勉強とかはそれができてから。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-208
144 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 15:54:40.35 ID:LOpk5XHl
>>140
いつから?きっかけは?原因は?
原因をつきとめて、それをなくすなり解決するなりするのが本筋では。
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part46
175 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 15:57:26.32 ID:LOpk5XHl
>>174
血液検査は高いよ。
私もアレルギーの有無を検査されただけで7千円かかった。
睡眠検査(夜に脳波とか呼吸状態とかセンサーつけて調べる検査)
のために1泊入院したら2万円かかった。(夕食なし・朝食あり)
大阪府内の精神科・心療内科 25
661 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 16:34:33.48 ID:LOpk5XHl
>>660
基本的には紹介状必要。(数千円要る)
紹介状無しでも診てはくれるけど、それまでの情報が無い状態で診ることになるので
やっぱり紹介状が有った方が医者は助かる。
患者の口から薬の変遷とか言えても、「どういう意図でこの薬をチョイスしたのか
どういう理由で減らしたのか増やしたのか変更したのか」まではわからないし。
せめておくすり手帳は持参してあげて。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。