トップページ > メンタルヘルス > 2011年04月12日 > 5GwdMSkC

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000030030000000000400010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
忘れられない精神科医・心理士の言葉
☆カウンセリング・心理療法 受けてる人 19☆
★自己愛性人格障害の特徴 20人目★
■自己愛性人格障害者 被害者スレ■ 22人目
精神医学・心理学を勉強してしまう患者

書き込みレス一覧

忘れられない精神科医・心理士の言葉
171 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 06:02:46.80 ID:5GwdMSkC
>>170
たぶんスッとした人はいるよ。

以前罹った個人カウンセラーなんだけど、初診から家の母親のこと顔つきとか雰囲気見て「知能に問題がある?」とか聞いてきたよ。
唖然としたね。
アメリカで勉強したカウンセラーとして仕事やってるようだけど、商売相手の日本人敵に回してどうする?
その日、うちの母親は、酔い止めの薬飲んでいてぼーっとしてたかもしれないけれど、知能のことなんて言われるとは皮肉だよ。
我慢して治療を受けたけど、散々嫌がらせの言葉は受けるし、精神疾患の本や人格障害者の本を嫌でも読むことになったよ。

そのカウンセラーのこと後で知ったことだけど、かなり重症の人格障害者だったよ。
精神疾患があるかもしれないと思ってはいたけど修正が利かない人格障害者とは…今だから笑って言えるけど、こんな人もいるから気をつけてほしい。

人格障害者は、自分の感情で相手を見て貶めたりするからね。

個人のカウンセラーでもいい人はいるけど、医者がいてカウンセラーがいる病院のが安全だよ。


☆カウンセリング・心理療法 受けてる人 19☆
742 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 06:28:49.11 ID:5GwdMSkC
>>738 >>736
本当にそう。
カウンセリングが万能ではないし、カウセリングで悪化することもあると言わないといけないんだよ。
カウンセリングで治せるものもあるけど鬱病などは、薬物で治してからでなければならないし、双極性や統失なら早く受診して緩解のために薬物投与しなければならないんだけど。

精神科は、敷居が高いのは分かるけど、そういう病気もあるから気軽に相談できる場所があればいいのにと思うよ。


★自己愛性人格障害の特徴 20人目★
91 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 06:48:53.87 ID:5GwdMSkC
>>88
言われるとそうだったそうだった。

その「自分はあんたに合わせて話してんだよ」みたいな態度や言葉は毎回だったね。

上から目線で言うから余計に腹が立ったけど哀れにすら思うよ。

こういう態度で、大切な人たちを失ってしまったりね。

いるのは、取り巻き連中だけというのも辛いもんだからね。
不幸なことだけど、気が付かないことが幸せなんだよ。


■自己愛性人格障害者 被害者スレ■ 22人目
744 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 09:33:49.97 ID:5GwdMSkC
>>736
依存関係になりそうだから気をつけて。
そういう関係は、断ち切るしか手だてはないんだよ。

もう、優しくしたり甘い顔しては駄目だよ。

見返りなんか相手にしたら地獄に叩き落とされるだけだから。

とにかく、今は辛いだろうけどゆっくり休んでね。


■自己愛性人格障害者 被害者スレ■ 22人目
745 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 09:37:52.44 ID:5GwdMSkC
>>738>>740
大変だったと思う。
今も現在進行形だから虚しさや怒りや悲しみが沢山あると思う。

でも早く関係をやめられてよかったんだよ。

実際、何もかも奪っていくから。
それも根こそぎにね。

大丈夫、必ず、あの時ああだったと思える日がくるから。


■自己愛性人格障害者 被害者スレ■ 22人目
746 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 09:45:27.45 ID:5GwdMSkC
>>743
>>734 です。
境界性人格障害の本も参考になると思います。

BPD境界性人格障害(星和書店)

具体的に詳しく描いてあったので参考になりますよ。


☆カウンセリング・心理療法 受けてる人 19☆
752 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 20:05:40.75 ID:5GwdMSkC
>>743
たしかに勧めないし禁忌になってるよ。
精神科医に罹って薬で緩解させなきゃならない。

患者の病気を悪化させたカウンセラーもいるから気をつけてほしい。

医者とカウンセラーが一緒の所が安全ってこと。


☆カウンセリング・心理療法 受けてる人 19☆
753 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 20:14:28.34 ID:5GwdMSkC
>>747
ロジャースよりも今は、指示療法に移ってるよ。
受け入れてそのまま聞くだけってのもヤバい。
精神的に問題があるカウンセラーはやめた方がいいよ。

患者に対して、受容と指示と性格の修正をうまくできて、保てる信頼がおける人が理想だね。

現実では、話を聞いて痛いところも指摘できることだと思うよ。

カウンセリングは、癒やされるのと同様に痛みも受け入れなければいけないからね。


精神医学・心理学を勉強してしまう患者
255 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 20:25:08.16 ID:5GwdMSkC
>>253
自分の心を知りたい人は多い。
外国では、教育心理学を受けるよ。
心理分析に耐えられなくなる人もいるくらいだから、カウンセラーを目指すのも大変だよね。

一番いいのは、1ヶ月くらい無理言って精神科に入院して色々な人に会えばいいよ。
かなりいい経験になると思うし思い上がったりすることもなくなる。


精神医学・心理学を勉強してしまう患者
256 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 20:34:14.01 ID:5GwdMSkC
追加。
本当に病んでる人多いよ。
医療従事者を目指すなら、自分の問題は自分でしか解決できないことを知らないと。
あと人格障害やカウセリングの限界も知ってないとね。
色々な患者さんがいるから、一筋縄じゃいかないことだけは本当。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。