トップページ > メンタルヘルス > 2011年04月06日 > On8FAiup

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000100110000000000001209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
256
優しい名無しさん
境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害本人35
回復に向けて努力中の境界性人格障害 Part24
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ87
【優しく】北九州市周辺メンヘル情報【生きたい】

書き込みレス一覧

境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害本人35
262 :256[sage]:2011/04/06(水) 00:12:42.77 ID:On8FAiup
>>259-260
似てる…
つまはじきというか「私はいらない子なんだ」っていっつも思ってた。
ボダ(+自己愛)母に「死ねばいいじゃん」とハッキリ言われたこともあるし。
自己愛父には「お前みたいな子は…」「ブス」と罵られ。
親戚と血が繋がってないし、いろんな人と比較されてつけられるのは「劣」。
(あ、ちなみに専門家から見ても親が人格障害ってのは確定してます
 本人たちは自覚がなくて、人を振り回しまくってるけどorz)


貴女と私は依存性の傾向もあるかもね。育った家庭環境が似ていると
似てくるんでしょうか。


>>258
過食や拒食を伴いやすい傾向にはあるよ
回復に向けて努力中の境界性人格障害 Part24
133 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 00:17:21.11 ID:On8FAiup
↑自己愛
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ87
36 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 00:44:56.75 ID:On8FAiup
>>34-35
(軽度)発達障害に関しての研究とか理解ってつい最近、進んできた分野だし
これまで見逃されていたからね、精神医学でも。

子どものうちに気づいて、SSTを受けたとかならまだしも、
発達障害ゆえの特異さでいじめを受けていたり、虐待をうけていたり
いろんな場面で困難を抱えていると、パーソナリティまで影響を受けるよ。
増してや大人になった(軽度)発達障害の人なら、人格障害が
あってもおかしくはないね。

ただ、ASって精神科医の間で何かブームみたいになってる部分があるから
誤診を受けた人もいるのじゃないかと思うよ。一時期はボダがブームだったし。
当事者じゃないけど、論文とか文献読んでそう思った。

併発しやすいものとしては
受動→依存性、
孤立→シゾイド、スキゾタイパル、回避性
積極奇異→自己愛、演技性、境界性  ってな感じか。
もちろん、妄想性、反社会性、強迫性はどのタイプのASでも可能性あるかな。
(このあたりは研究の余地はあるし、DSMが改められるから人格障害もなくなるかも)

本当にASかどうかはWAISやら、いろいろやんないと、わかんないね。
あとはTOM(心の理論)課題とか。KYっぷりは自己愛とも似てるから
深いところまで観察しないと、診断は難しいんじゃないかね。
境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害本人35
270 :256[sage]:2011/04/06(水) 04:55:28.97 ID:On8FAiup
>>266
うちも暴力酷かった。両親ともに。どちらかというと父のほうが。
母は父にDV受けて、「もう死ぬ!」って死ぬ死ぬ詐欺。
猜疑心が強いのは祖母だな。似てるよw

>>263
自己愛も演技性もアスペルガーも寄ってくるw
私は自己愛Mixボダが苦手…振り回される。自己愛からは逃げてるけど。
前者の方が厄介になってきた。あの虚無感に共感しつつも、結局は
世話焼きなんで、些細なことでこきおろされて、こちらがヘトヘトになって
自己破壊、人間不信。
人前で自傷をしたり、男との二者関係にしがみついて、女友達がいない人を
避けようと思った。自分の不幸に酔って同情買うのに、共感性がないからボロボロになる。
僻み根性が強いので、仲良い振りして人の幸せを崩壊しようとする。

世話焼きタイプのBPDとかACとは相性がいいんだけど。
それはそれで、見ていてつらいものもあるw

>>267
約8割はパーソナリティ障害の診断基準を満たすという論文が…
ttp://bjp.rcpsych.org/cgi/content/abstract/197/3/193
ttp://mindhacks.com/2010/09/01/the-class-of-77/
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ87
43 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 07:38:45.47 ID:On8FAiup
>>38
ご本人さん、レスありがとう。誤診が多いのには同意する。
AS(またはPDD-NOS)+ADHDの人もいるから、よくよく勉強してないと難しいだろうね。
まあ、精神科のクリニックで知能検査やってる所ってまだ少ないでしょ。

>積極奇異型は自己評価が下がらず、なおかつ自分一人が宇宙人のような感覚を持っているのではないかと推測。
積極奇異で人に求めるが認められない→自己評価を下げたら境界性、上がり過ぎると自己愛
じゃないかなあ。そこは育った環境がでかいと思う。
妄想性は何もASに限らず、いじめられるとなりやすいからね。

ADHDと反社会性との関係は証明されてるね。
ADHD→反抗挑戦性障害(ODD)→行為障害(CD)→反社会性人格障害って
たどるケースもあるし(DBDマーチ)。
あと、ボダになることも割とある。衝動性が高い部分が重なるし。

>アスペはありのままの自分を出すと嫌われることがわかっている
これがわかってなくて、自分丸出しになると共感性の欠如、自己愛化する
わけなんだよね。
逆に演じようとしてしまうと、同一性障害やら自分嫌いが暴走して境界性に。

TOMが出来てるかどうかは、よくよく他人を観察できる人じゃないとわかんないよ。
いろんなASの人みたし、文献や論文も読んだ。
やっぱり、孤立・受動・積極奇異じゃ全然違う(ADHDとも違う)。

積極奇異で自己愛だとすごいよ。独占欲が強くて嫉妬深いの。
AS独特の、拘りや趣味の世界を押し付け、嫌がると自己愛憤怒。
自己愛なかったら、説明したら「そうですか」ってなるけど、自己愛併発だと
「自分は絶対間違ってない、違うのはお前だ!」って言って、
取り巻きつけて、争いが起きる。

自己愛とASの鑑別は身振り手振りとか表情、口癖、慣用句が通じないetc...でわかる。
長くてスマソ
回復に向けて努力中の境界性人格障害 Part24
138 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 08:14:52.15 ID:On8FAiup
>>134
青いのはいいね。黄色は肝心の感情に向きあう部分のところが
翻訳マシンでも使ったのかと思うくらい。

嫌な気分になったら、詩や文章を書いてる。
ブログに書いたりはしなくて紙に。解離してる時も詩を書く。
「ああ、そういう気持ちだったのだ」と自分と向き合う。

向き合えば向き合うほど、辛くなることもあるけど、逆にネガティブでも
大逆転してポジティブになることもあれば、ネガティブからしか生まれない
悟りが出てくることもあるし。
考えすぎは悪いけど、考えること自体は悪いことじゃないし。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ87
58 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 21:55:44.95 ID:On8FAiup
>>46
でしょ?多分、当事者から見ても厄介でしょう…

>その取り巻きもアスペっぽくて孤独系、オタク系、ボダ系、自己愛系だったりする。
そうそう!その通り。あてはまり過ぎる。
まあ、過剰な愛情を受ける一方、片方では虐げられたりすると自己愛が歪になるんじゃないかね。


>>49-50
>度を過ぎた世話焼き、おせっかい
この「度を過ぎた」がポイント。ASのわからない「こういう場合は」って暗黙の了解なり
社会のルールなりを説明しても、「間違ってない」で周りを巻き込んで取り巻きをつけ
大暴走。これが自己愛併発AS。

「あのとき〜してやった」は自己愛の口癖だし、私の知ってる自己愛ASは
人に嫌われているということが自覚できてない。
それでいて、他人の容姿をボロカス貶すし、プライドも理想も高い。

KYなところは確かに似てるよ。積極奇異と自己愛。
自己愛の場合は冗談や皮肉が通じるけど、ASは通じない。
で、自己愛持ってると「自分を中心に見て欲しい」精神が丸出しになる。


>>51
統合失調症とかその辺りっぽいんだけど。
いずれにしろ、人間不信で社会適応ができないなら、精神科へGO。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ87
60 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 22:14:25.12 ID:On8FAiup
>>57
ニアミスしたかorz 最後の二行がめちゃ参考になる。
語彙力がない(というか、それを上手く使う言語力が弱い)から、
だら〜っと長くなるか、端的すぎて意味不明な文章な傾向にあるもんね。

執着に拘り取り巻きつける→取り巻きが賞賛する→プライドが高くなる
→さらに大暴走を続けハラスメント系など、他人の精神を崩壊する
ここまでなると自己愛になっちゃうわけ。念のため。
貴方はよく自分のことを分析している分、まだ救いがあると思うよ。

って私は、「キツネ色」がしっくりこない人なんだけどw
キツネっていろんな色のキツネがいるから、一概にGolden Brownを
キツネ色っていうのは、キツネに失礼だろ、みたいな。

「結構です」ってどちらともとれるから、ASの人はやりづらそう。
日本語って曖昧な表現が多いじゃん。
【優しく】北九州市周辺メンヘル情報【生きたい】
494 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 22:25:38.54 ID:On8FAiup
>>493
私も「今まで、つらい思いをしてきたでしょう」って言われて救われた。
で、リーマスの話したらキレてたw
「そんな、ひどい処方を!」ってw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。