トップページ > メンタルヘルス > 2011年04月04日 > Rl15rWhM

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01500000000000101001101011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 72
本物の自殺志願者が語るスレ18
【将来】不安で不安で苦しい【現在】
生きることの喜び【自殺阻止】

書き込みレス一覧

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 72
939 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 01:52:31.37 ID:Rl15rWhM
>>937
アクティベートしてない時は量を減らして慣らしながら少しずつ適量に上げていく。
SSRIなんて誰でも最初からうまく飲めるわけ無いから、少量から時間かけて慣らす。もちろん効果なんて出ないで多くの人は最初に出る副作用でやめてしまう。それがSSRIの欠点。
どうしても駄目なら3環系のイミドール(トフラニール)、アナフラニールを服用する手もある。脅かすわけじゃないが抗不安薬だけじゃ根本的な治療にならない。
デパケンはメジャー(遮断薬)では無い。服用したこともあるがパニックにというより気分が落ち着く薬だね。

本物の自殺志願者が語るスレ18
559 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 02:19:45.74 ID:Rl15rWhM
人生はいっぺんにいろんなことが押し寄せてくる時期がある。でも出口は絶対ある。

【将来】不安で不安で苦しい【現在】
240 :優しい名無しさん[]:2011/04/04(月) 02:21:33.91 ID:Rl15rWhM
プライドを捨てるプライドを持て
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 72
943 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 02:34:13.91 ID:Rl15rWhM
パニック障害は完全に治ったけど、今から思えばこの病気は不安が不安を呼んでしまう側面があると思う。
普通の人なら不安に感じないことでも人一倍不安に感じてしまう日々を長年送っているから自分では当たり前のことだと思ってしまうが、限度いっぱいになって発作が起きたのだと思う。
ある日突然発作が起きたと誰でも感じるけど、それまでの蓄積の結果かなとも思う。
あの発作は経験した人でないとわからない。
パニック障害の人は先の先まで考えてしまうから
「明日のことは考えない。」

生きることの喜び【自殺阻止】
143 :優しい名無しさん[]:2011/04/04(月) 02:53:03.30 ID:Rl15rWhM
>>
生きることの喜び【自殺阻止】
144 :優しい名無しさん[]:2011/04/04(月) 02:59:45.12 ID:Rl15rWhM
>>140
宗教で自殺が禁じられているというより、昔の人はもっと素朴にわかっていたんだよ。

人の心の行き場所を

俺は別に特定の宗教を信じてるわけじゃないけど、苦しむ時は苦しむしかない。人間いっぺんにいろんなことが押し寄せてくることもあるから、苦しんで死にたくなるのは当然。
でも出口は絶対ある。
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 72
946 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 14:09:25.80 ID:Rl15rWhM
電車に乗れない、駅と駅の間を待っていられないというのは典型的なパニック障害の症状。
いろんな人がトライするけどなかなかうまくいかないのは理由がある。
まず、薬で発作を充分に抑える所までいっていない。
よく電車に乗る前に頓服を飲む人がいるけど、頓服を飲むこと自体が病気を思い出すことになる。
通院の際に待っていると発作が出やすくなる人などは、まず自分が全然よくなっていないことを認知すべきです。

厳しい言い方になりますが頓服主体だと発作に対する記憶がなかなか薄れていかないから発作が条件反射のように出やすくなる。
結局は記憶を変えていくことが発作を止めるので薬は二次的なものです。
しかし薬は選びかたがあるので、いつまでも並行線のままであれば薬の見直しを行う必要があります。
上のほうで抗パニック薬ができたらよいと言っている方もいますが、この病気は60年前からしかるべき薬でよくなることがすでに確立されています。
私はそれに従い、治療を続けて完全によくなり今は薬無しの生活をしています。
本物の自殺志願者が語るスレ18
579 :優しい名無しさん[]:2011/04/04(月) 16:29:54.07 ID:Rl15rWhM
ミナミの萬田はんとこ相談いきなはれ


パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 72
950 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 19:00:43.28 ID:Rl15rWhM
私は今は完全に治ってますが、発症当時は仕事から降りられなかった。仕事が自分のすべてであり、仕事中に発作を起こすたびに絶望的な思いをしました。
でも今から思えば仕事のストレスの蓄積だったんです。

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 72
952 :優しい名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 20:07:29.06 ID:Rl15rWhM
パチンコ中に発作を起こすのも典型的な症状です。本来、楽しい(人によっては)ことをしているのになぜ発作が出るかということですが、パチンコはあたりを引いた場合、玉が出続けるのを待っていなければならない。
待つということが理由です。
カラオケで自分の順番が来るのを待つ、スーパーのレジを待つ、歯医者で治療が終わるのを待つ、美容院で髪を整えてもらうのを待つ、電車に乗り次の駅に到着するのを待つ。
ではなぜ待つ状態になると発作が出たり、出やすくなるのか?

ある種の特殊な緊張状態になってしまっていると考えられます。ですが自分に起きていることと、目の前にある普通の光景にあまりにギャップがあるため余計にパニックになってしまうのです。

こういった時は、とにかくやり過ごすしか無いです。時間がたてば自然に戻ると言い聞かせることです。
生きることの喜び【自殺阻止】
146 :優しい名無しさん[]:2011/04/04(月) 22:09:55.36 ID:Rl15rWhM
>>145
放射能を浴びて死にたいということですが、死なないでしょう。
仮に浴びて死ねるようなら、なぜそんな場所にわざわざ行ったのか?ってことになるでしょ?

どこまでいっても親が悲しむことに変わりない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。