トップページ > メンタルヘルス > 2011年03月09日 > Qx3/rdbk

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1556 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000040206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-205

書き込みレス一覧

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-205
515 :優しい名無しさん[sage]:2011/03/09(水) 20:15:46.93 ID:Qx3/rdbk
識字障害の逆、ってありますか?
直で聞いた話がよく解らない。相槌を打つタイミングとか、相槌を要求されて「聞いています」「そうですね」とか言わされると
腰が折られてしまったようで(あいて話し方、俺聞き方)、前後の辻褄が解らなくなる。
医者(皮膚科とか眼科とかだけれど)に言って問診されると、医者の言うことやら、自分の話したことがもう解らなくなってくる。

けど、物理とか法律とか保険の約款とかのような小難しい本とか、ややこしい手順を描いてる取扱説明書やらは、他人が
難しい意味解らん都会っていても、なんで難しいの?とか思ってしまう。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-205
516 :優しい名無しさん[sage]:2011/03/09(水) 20:19:51.69 ID:Qx3/rdbk
ちなみに耳が遠いとか忘れっぽいとかではないと思う。
説明とか聞かされるときに、
「考えながら聞いているから、途中で切らずに一まとめで言ってくれ」
「途中で、『解っているか』『聴こえているか』とか訊かないでくれ」
と言うわけよ。そしたら、向こうは聞いてないと思うわけ。
聴こえているし聞いているから、一字一句たがえずオウム返しすると、ちゃんと言ったことを正確に覚えているらしいことは解ってもらえてる。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-205
519 :優しい名無しさん[sage]:2011/03/09(水) 20:30:34.14 ID:Qx3/rdbk
>>517
苦手意識は持ったこと無い。
クレームつけるときとか、押し問答みたいになる、相手も自分の言いたいことをがーっと言ってるくるようなときの方が
相手の言いたいことがよく解るような気がする。
自分はリラックスして外から眺めている状況、たとえば、座談会形式のテレビ番組みていてもサッパリわからない。


本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-205
526 :優しい名無しさん[sage]:2011/03/09(水) 20:59:26.72 ID:Qx3/rdbk
>>521
大体全部だ。
田原総一郎の出てる政治討論みたいな深夜のヤツとか、
日曜日の朝方、尤もらしい肩書きの人を三四人呼んできて政治の話をするヤツとか、
わらっていいともの最初の日替ゲストとタモリが喋るところとか、
スポーツ中継の解説者とアナウンサーのやりとりとか。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-205
540 :優しい名無しさん[sage]:2011/03/09(水) 22:03:00.45 ID:Qx3/rdbk
>>530
誤字すまん。

落ち着いてついて見ている状況でも、対談形式だと、サッパリやっていることが解らん。
その代わり、台本があるか、全員がアドリブでやってるかは、一・二分で判る。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-205
542 :優しい名無しさん[sage]:2011/03/09(水) 22:50:55.65 ID:Qx3/rdbk
>>541
今日は話がよくわかるなー、と思ったら根回しのすっかり手配済みのシャンシャン会議だった、とかね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。