トップページ > メンタルヘルス > 2011年02月04日 > SuU9D1zd

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1453 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010010000000001131402014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】2
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ85

書き込みレス一覧

【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】2
812 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 03:02:48 ID:SuU9D1zd
>>801
おそらく器質的にたいした違いは無いけど、認知処理やタスクの方略が全く違う。
端的にいって、アスペ脳はパターンや予定に頼る必要がある。
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】2
818 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 06:45:36 ID:SuU9D1zd
>>813
精神医学的な正常・異常は、そのときその社会における困難性だよ。
知的専門職を含むパターン仕事が、電算化・外注化したのが原因。
それ以前は、アスペは産業界の優等生だったといってもいい。
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】2
820 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 16:38:15 ID:SuU9D1zd
>>819
米国の小学校教師が書いた健常の子向けのマナーブックには、
「人の家を訪問したら何かを褒める」とかレベルのことも書いてあるね。
でもそういう躾って、大人が子供をコントロールしてるぶんには好都合だけど、
当事者が大人になってオープンエンドの問題に向き合うと途端に窮するわけで。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ85
381 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 17:57:53 ID:SuU9D1zd
発達障害と犯罪の関係については、倫理的な理由で調査じたい存在しないだろうね。
ただ、発達障害者は反抗挑戦性障害を併発してる率は有意に高いそうだ。

こういうのも難しいね。
ちゃんと疫学的な調査をしたほうがいいんじゃないかと思うけど。
行政や自閉協会や人権団体は許さないだろうな。
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】2
822 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 18:18:02 ID:SuU9D1zd
>>821
それだと、欧米のアスペは「社会常識に欠けてる」みたいな評判と無縁ということになるよ?
あと、そっくり同じ状況じゃないと実践できないと思われる。
日本のアスペもお世辞という概念じたいは知ってるはずなのに実践できてないでしょ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ85
386 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 18:48:36 ID:SuU9D1zd
>>384
>育児ネグレクトや虐待なんかも被害者が障害者のケースがある

たしかにね。
でもネグレクトや虐待する親も人格障害や発達障害であることが多いのでは。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ85
387 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 18:51:33 ID:SuU9D1zd
>>384
それは継子の虐待が存在しないことになってるのと同じ理由だろうな。
別の問題だったな。ごめん。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ85
392 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 19:59:09 ID:SuU9D1zd
>>389
話のすり替えご苦労だね。
悪いけど、障害者は犯罪に近いとか、>>384みたいな話とか、キミが考えてる以上に世間にはバレてるよ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ85
393 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 20:03:19 ID:SuU9D1zd
>>390
ワケあって、いわゆる機能不全家庭の顛末をいろいろ知ってるんだよ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ85
395 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 20:23:56 ID:SuU9D1zd
>>394
うん。別の話だよ。
もともとの流れは「発達障害者は犯罪に関わりやすい傾向あるか」だと思う。
それを ID:dGFaGx6Aが社会的弱者や障害者の中に犯罪者が存在するかという問題にすり替えた。

「犯罪に関るケースがあるか」について話をしたいならID:dGFaGx6Aと話してくださいな。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ85
396 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 20:25:06 ID:SuU9D1zd
ID:Z6p7A/fm の間違いね。ID:Z6p7A/fmと話せばいいんじゃないかな?
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ85
400 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 20:44:20 ID:SuU9D1zd
>>398
その記事だと反抗挑戦性障害がADHDに含まれるような書き方だけど、その解釈は違う。行動障害の一種。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ85
402 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 22:22:38 ID:SuU9D1zd
>>401
アスペルガーとADHDの併発率は高いというのもあるけど、
環境への不適応が反抗挑戦性障害の因子になってる可能性がある。
診断名としてアスペの人にもけっこう当てはまってると思うけどね。

(1) しばしばかんしゃくを起こす。
(2) しばしば大人と口論をする
(3) しばしば大人の要求、または規則に従うことに積極的に反抗または拒否する。
(4) しばしば故意に他人をいらだたせる。
(5) しばしば自分の失敗、不作法を他人のせいにする
(6) しばしば神経過敏または他人からイライラさせられやすい。
(7) しばしば怒り、腹を立てる。
(8) しばしば意地悪で執念深い。
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】2
825 :優しい名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 22:30:56 ID:SuU9D1zd
>>823
それで一匹狼やってるなら「信念をつらぬく頑固者」といえるね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。