トップページ > メンタルヘルス > 2011年01月28日 > YQmhUcK7

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003000000004800000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part50
☆カウンセリング・心理療法 受けてる人 19☆
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51

書き込みレス一覧

強迫性障害(旧称強迫神経症) Part50
983 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 07:18:59 ID:YQmhUcK7
>>833
治ったどころか重症化してるじゃん
思考や記憶の強迫より明確な症状の強迫のほうがましだぞ
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part50
984 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 07:21:12 ID:YQmhUcK7
>>861
おまえ人格障害のことわかってないだろ?
☆カウンセリング・心理療法 受けてる人 19☆
179 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 07:34:16 ID:YQmhUcK7
>>125
もし金がかかる治療を受けてるなら、
人格障害や妄想とはなんですか?と具体的に聞いてみ?
そしてその内容をインターネットに発表してもいいですか?と聞いてみ?
おれはたいていの治療者はまったくわかってないと思うよ。
わかってないのに治療引き受けてると思う。
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part50
993 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 16:54:06 ID:YQmhUcK7
じゃあ俺が立てよう
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51
1 :優しい名無しさん[]:2011/01/28(金) 16:55:40 ID:YQmhUcK7
■前スレ
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290920921/

強迫性障害(OCD)と診断された方、薬や症状、治療やその他、色々語り合いましょう。

OCD(Obsessive-Compulsive Disorder)は、かつては「強迫神経症」と呼ばれていた
心の病気です。現在は「強迫性障害」と呼ばれています。

−はじめに−
基本的に sage進行(メール欄にsageと入れる)でお願いします。
次スレは>>980が立てること(駄目なら直ちに安価指定)

営利、非営利を問わず、宣伝目的、またはそれに殉ずる目的を主とした書き込みは原則禁止です。

このスレッドはメンタルヘルス板内にあります。雑談や馴れ合いはメンタルサロン板でお願いします。

固定ハンドル(コテハン)は荒れる原因になりますので、名無しを強く推奨します。
(レス番などは対象外です)

罵り、荒らしは完全に放置、スルーでお願いします。
荒らしに反応することも、荒らし行為と同意になりますので注意!!
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51
2 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 16:56:36 ID:YQmhUcK7
【強迫性障害Q&A】
Q1.強迫性障害(OCD)ってどんな病気なのですか?

A1.気持ちを押えようとしても、押さえることができずに、考えや疑いがわき起こって
   来て、何度も手を洗ったり、確かめたり、用心しすぎたりします。
   例えば、汚れが気になってよく手を洗う(潔癖症・不潔恐怖)、忘れ物をしたのでは
   ないかと考えて確かめる(確認強迫)、誰かに迷惑をかけたのではないかと考えて
   周りの人に確かめるなどを主な症状とする精神障害を強迫性障害と呼びます。

強迫性障害の診断
・ 強迫観念か強迫行動がある(通常どちらとも)
・ 強迫観念は嫌な思考、イメージ、衝動、などが何度も繰り返して感じられるもので、
  極めて強い不安や嫌な思いを伴い、払拭しようとしても繰り返し浮かんできて精神に
  深刻な影響をきたす。
・ 強迫行動は強迫観念から生ずる不安や嫌な思いを払拭する為に行う一種の儀式の様な
  もの。非現実的なもので通常何度も繰り返す。
・ 強迫観念、強迫行動で一日の大半を費やし、日常生活や社会生活に深刻な影響を
  きたしている。
・ 自分の症状が不合理で不必要であるという認識がある。(統合失調症との違い)
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51
3 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 16:57:53 ID:YQmhUcK7
Q2.ただの気にし過ぎ&他の病気なんじゃ?

A2.苦しんでいるようなら、まずは病院に掛かってみましょう。
   精神科が専門分野となります。名前の似ている神経内科はこの分野とは別に
   なりますので注意して下さい。

強迫性障害の見分け方
・ 強迫に似た反復的行動、思考は他の精神的疾患にも多く見られます。
・ 強迫がそれらと違うの点は、不合理でばかげていて、現実的でないというところです。
  他の精神的疾患に見られるものを、強迫観念及び行動に対し“反復的思考、行動”と
  呼んで区別します。
・ 自分の症状が不合理で不必要であるという認識がある事。(統合失調症との違い)
・ 薬物使用や性倒錯に対する衝動は、現実の利益を得ようとして起こる点が強迫とは
  異なるものです。(依存症)
・ 不安症のある人が、家計を過度に心配したりするのとも違います。(全般性不安障害)
  そのように他の病気の背景からある程度理解できるようなものも強迫とは違います。
・ 強迫性人格障害は強迫性障害とは異なるものです。強迫行動を見せる人の殆どは
  強迫性人格障害を持ちません。強迫性人格障害の場合、強迫観念や強迫行為は
  不快ではあっても、変った癖という程度のものであり、頑迷で、こだわりに
  振りまわされていても、心からそんな自分を変えたいと思っていません。自分の
  行動が他人を悩ましているのに気付かないか、気付いても平気でいます。
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51
4 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 17:14:53 ID:YQmhUcK7
Q3.強迫性障害は治るの?

A3.以前は難治と言われていましたが、薬物の発展もあり、治癒する方法が見つかって
   います。但し、それらはじっくりと時間を掛けて行うものがほとんどです。
 ・ 薬物療法
   強迫性障害の方は、脳内の神経ネットワークに使われる、神経伝達物質の一種である、
   セロトニンの作用が弱い事が分かっています。
 a.クロミプラミン(商品名:アナフラニール)
   強迫性障害には、即効性があります。副作用としては、のどの渇き、便秘等々が
   あげられます。
 b.フルボキサミン(商品名:ルボックス[藤沢]、デプロメール[明治])
   このお薬は、脳内の神経伝達物質のセロトニンのみを増加させるお薬で、選択性
   セロトニン再吸収阻害剤(SSRI:Selective Serotonin Reuptake Inhibitor)と呼ばれています。
   日本ではうつ病と強迫性障害に効果があると認定されており、比較的ゆっくりと
   効果を表すものです。副作用としては、吐き気などがありますが、吐き気止めなどを
   服用すれば、最初の2週間程度で、副作用は認められなくなるのが普通です。
 c.塩酸ミルナシプラン(商品名:トレドミン)
   SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 Serotonin-Noradrenalin Reuptake Inhibitor)
   と呼ばれる第4世代の抗うつ薬。他の神経伝達物質受容体に対しては親和性が認められず、
   安全性が高いという特徴を有しています。

それ以外にも、パキシルなどのSSRIやSDAが使われています。また、欧米では、サータリン
(ゾロフト)、フルオキサチン(プロザック)などの日本では認可されていない数種類の
SSRIが使用されています。
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51
5 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 17:21:49 ID:YQmhUcK7
【強迫性障害の診断基準】
・ICD-10(国際疾病分類第10版)
 A.強迫または制縛(あるいはともに)が,少なくとも2週間の間,ほとんど毎日存在
   していること.
 B.強迫(思考や観念またはイメージ)や制縛(行為)は,次にあげる特徴をともに有し,
   これらのすべてが存在すること.
    (1) 強迫症状は,患者の心に発したものであると認識されていて,他者からまたは
      何らかの影響を受けて入り込んだものではないこと
    (2) それらは,反復して起こり不快で,少なくとも1つの強迫または制縛は度を
      越していて不合理なものであると認識されていること
    (3) 対象者は,それらに抵抗しようとしている(もし非常に長期間にわたって続けば,
      抵抗が小さくなりうる強迫または制縛もあるが).少なくとも抵抗し難い強迫が
      1つは存在していること
    (4) 強迫思考や強迫行為を実行することは,それ自体楽しいものではない(緊張や
      不安から一時的に解放されることとは区別せよ)
 C.強迫や制縛は苦痛の原因となったり,通常時間を浪費するために,対象者の
   社会生活や日常の仕事の妨げになったりする.
 D.主要な除外基準:この強迫は,統合失調症とその関連障害(F20-F29),あるいは
   気分(感情)障害(F30-F39)のような他の精神障害によるものではないこと

強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51
6 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 17:26:55 ID:YQmhUcK7
・DSM-W-TR(精神疾患の診断・統計マニュアル第4版新訂版)
 A.強迫観念または強迫行為のどちらか。
   (1),(2),(3),および(4)によって定義される強迫観念:
   (1) 反復的,持続的な思考,衝動,または心像であり,それは障害の期間の
      一時期には,侵入的で不適切なものとして体験されており,強い不安や苦痛を
      引き起こすことがある.
   (2) その思考,衝動または心像は,単に現実生活の問題についての過剰な心配ではない.
   (3) その人は,この思考,衝動,または心像を無視したり抑制したり、または
      何か他の思考または行為によって中和しようと試みる.
   (4) その人は,その強迫的な思考,衝動または心像が(思考吹入の場合のように
      外部から強制されたものではなく)自分自身の心の産物であると認識している.
   (1)および(2)によって定義される強迫行為:
   (1) 反復的行動(例:手を洗う,順番に並べる,確認する)または心の中の行為
      (例:祈る,数を数える,声を出さずに言葉を繰り返す)であり,その人は強迫観念に
      反応して,または厳密に適用しなくてはならない規則に従って,
      それを行なうよう駆り立てられていると感じている.
   (2) その行動や心の中の行為は,苦痛を予防したり、緩和したり、または何か
      恐ろしい出来事や状況を避けることを目的としている.しかし,この行動や
      心の中の行為は,それによって中和したり予防したりしようとしたこととは
      現実的関連をもっていないし,または明らかに過剰である
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51
7 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 17:30:51 ID:YQmhUcK7
(つづき)
 B.この障害の経過のある時点で,その人は,その強迫観念または強迫行為が過剰である,
   または不合理であると認識したことがある.
   注:これは子供には適用されない.
 C.強迫観念または強迫行為は,強い苦痛を生じ,時間を浪費させ(1日1時間以上かかる),
   またはその人の正常な毎日の生活習慣,職業(または学業)機能,
   または日常の社会的活動,他者との人間関係を著明に障害している.
 D.他のT軸の障害が存在している場合,強迫観念または強迫行為の内容がそれに
   限定されていない.
   (例:摂食障害が存在する場合の食物へのとらわれ,抜毛癖が存在している場合の
   抜毛,身体醜形障害が存在している場合の外見についての心配,物質使用障害が
   存在している場合の薬物へのとらわれ,心気症が存在している場合の重篤な病気に
   かかっているというとらわれ,性嗜好異常が存在している場合の性的な衝動または
   空想へのとらわれ,または大うつ病性障害が存在している場合の罪悪感の反復思考)
 E.その障害は,物質(例:乱用薬物,投薬)または一般身体疾患の直接的な生理学的作用に
   よるものではない

強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51
8 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 17:33:00 ID:YQmhUcK7
・認知行動療法
a.暴露反応妨害法(E/RP)
  苦手と感じてこれまで恐れていたことにあえて立ち向かい(暴露療法)、これまでに
  不安を下げるために行ってきた強迫行為をあえてしない(反応妨害療法)精神療法です。
  左右相称性の儀式・買い溜め行為
  汚染恐怖・歌唱/反復・攻撃的な衝動の症状を標的として行われるもので、始めは
  苦しいですが、大変有効性があり、強迫性障害関連の本でよく取り上げられています。
b.認知療法(CT)
  リスクや責任についての誤った認知に焦点を当てた精神療法で、強迫観念・道徳的罪悪感・
  病的猜疑心に効果があると言われています。

・強迫性障害関連サイト
  強迫性障害の案内板
  http://kyou89.fc2web.com/index.htm
  精神病と神経症の理解を深めるページ
  http://www.interq.or.jp/green/public/

・患者さんに評判の良い本
  「実体験に基づく強迫性障害克服の鉄則35」 田村 浩二 著
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51
9 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 17:38:02 ID:YQmhUcK7
【過去スレッド】
01:http://life.2ch.net/utu/kako/1009/10098/1009833981.html
02:http://life.2ch.net/utu/kako/1015/10156/1015606861.html
03:http://life.2ch.net/utu/kako/1033/10332/1033229800.html
04:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1041/1041525010.html
05:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1048/1048506526.html
06:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1052/1052842203.html
07:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1056/1056802082.html
08:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1065/1065332726.html
09:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1072/1072935521.html
10:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080117030/
11:http://makimo.to/2ch/life6_utu/1090/1090401635.html
12:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1097/1097513133.html
13:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1104/1104242277.html
14:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1113/1113302872.html
15:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1120/1120939985.html
16:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1131/1131377839.html
17:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1134/1134042213.html
18:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141130818/
19:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147863209/
20:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155309398/
21:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162791273/
22:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169455853/
23:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175530460/
24:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180820892/
25:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185146380/
26:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190858540/
27:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1196538347/
28:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1202417249/
29:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1207524490/
30:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1211770793/
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51
10 :優しい名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 17:47:35 ID:YQmhUcK7
31:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1216171213/
32:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220274813/
33:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223160455/
34:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1229357301/
35:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234966213/
36:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1239702351/
37:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243689120/
38:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247512400/
39:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1250897383/
40:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253543400/
41:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256180915/
42:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256421814/
43:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1261002391/
44:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1264328703/
45:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267971213/
46:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274120154/
47:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279301369/
48:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283872462/
49:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287999981/
50:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290920921/
http://makimo.to:8000/(にくちゃんねる)は、スレタイ&番号検索
誤り・不足等ありましたら訂正よろしくお願いします。
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51
11 :優しい名無しさん[]:2011/01/28(金) 17:50:01 ID:YQmhUcK7
スレ立て完了  では皆さんどうぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。