トップページ > メンタルヘルス > 2010年11月04日 > oNWwE50j

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/1375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010010000101004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
対人恐怖症の治し方・8

書き込みレス一覧

対人恐怖症の治し方・8
464 :優しい名無しさん[sage]:2010/11/04(木) 11:48:04 ID:oNWwE50j
ヒキの方が自分には向いてるから、脱ヒキする気は経済的に可能な限り全くない。
対人も、閉所恐怖症や高所恐怖症と同じで、別にそれで死ぬわけじゃないし、
最近は対人でも実害ないし、別にいいと思えるようになった。

対人恐怖症の治し方・8
467 :優しい名無しさん[sage]:2010/11/04(木) 14:49:26 ID:oNWwE50j
>>465
緊張していても、人前で恥をかくほど動揺はしないし、他人に踏み込んであえて人間を理解するメリットが特にないです。
そうはいっても、人づき合いはあるわけで、人に接する時は相手の良い面を見ようと心掛けています。
その方が自分にとって良いから。

どうあるべきなのが大人かは、世間一般の解釈は常識的にそうだと思うけど、
自分の人生の評価は自分の生き心地の良さでしか、本当のところは測れないと思う。

まぁ、人間として生きている以上、対人関係が抵抗なくこなせる方が、良いに決まっているので、
避けられない人間関係の折に、一歩ずつコナレテ行くのが自分流かな。

あなたのようにいつからか、人間に興味を持つようになるかもしれないけど、
その時が来るかどうかは、自分の精神的成長に関係ないんじゃないかなと思う。
子供の方が、他人に対する好奇心は旺盛だし、精神的に成熟すればするほど、
他人への理解や興味を満たすことで満足するより、
知的情報、自然などの、人に左右されずに満足できる欲求対象に惹かれるような気もします。
対人恐怖症の治し方・8
472 :優しい名無しさん[sage]:2010/11/04(木) 19:20:29 ID:oNWwE50j
>>469
他人のことをわかろうとする努力は偉いと思います。
判ったつもりになれるのが、関の山だと思いますけど。

↑はあなたの良い面と悪い目を見た感想ですね。
そして、自分にとって、あなたの良い面を見た方が気持ちが良いわけです。

> 本当のところなんて無い、もしくは無限にある
> 上で言った事とかぶるけど、複眼的・相対的・否定も肯定も自在な方が良い
> まぁ、これもそのうちで

あなたにとって、無い、もしくは無限にあるというのが、’本当’に対する観念なんでしょうね。
単に本当というとき、そうだと思います。
’本当のところ’というのは、本人の主観のことであって、他人に測れる事ではないという事です。

対人恐怖症の治し方・8
477 :優しい名無しさん[sage]:2010/11/04(木) 21:31:57 ID:oNWwE50j
>>473
そうですね。自分のことは理解することは難しいと思います。
他人からすると、こいつ実は全然わかってねーよ。ということもままあると思います。

自分こと、というのは理解するというより、自分の感じる優先順位の上位にある価値観、
心地良さを素直に認め、たとえそれが世の常識から少々外れていたとしても、
自己嫌悪に陥る程、人の迷惑になるような独善や、犯罪でもないなら、
素直に受け止めるのは大切だと思います。

「本当のところ」という基準値が、自分にもあるように、
他人には他人の「本当のところ」という基準があるという意識が、
あなたのいう、「人との守るべき境界、人の世の倫理」と同じではないかと思います。

お互いの、違うかもしれない可能性を含んだままの「本当のところ」を理解しあえたと、
納得できることが人間として、信頼関係に繋がるのでしょうが、
実際問題、非現実的すぎる手続きではありますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。