トップページ > メンタルヘルス > 2010年11月04日 > GdN5e+kW

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/1375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200001000000100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 70
鬱でも必死に会社に行っている人265

書き込みレス一覧

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 70
39 :優しい名無しさん[sage]:2010/11/04(木) 01:16:10 ID:GdN5e+kW
>>36
じゃ自分は>>36で言う、てんかんレベルで重症っていう訳か
大発作時は横になっても、頓服飲んでも止まらないし。てんかん検査もしたけど問題無しだったんだが

それに一年位なら良いとか、そういう事じゃないよ
仕事中とか山中の遠隔地とかで大発作出ると大変なんだぞ>>36

ようは自分の言いたい事は、治す為に自身の努力しても
薬が必要な症状の人も居るという事
精神論で治る人も居るだろうが、そうで無い人も居る
自己摂生で回復する人もいれば否の人もいる
程度の差こそあれ、ここの住人はパニで苦しんでる訳だし

寝てたけどトイレで目覚めたついでにレスっておくよ
もしや釣られたかな?
じゃオヤスミzzz
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 70
41 :優しい名無しさん[sage]:2010/11/04(木) 01:32:18 ID:GdN5e+kW
>>38
あくまでも医者の助言と自分の経験という事で、栄養素は

ビタミン類(ストレス負荷時は、いつも以上に消費するらしい)
タンパク質、アミノ酸(自分は肉より青魚や魚介、納豆・豆腐、バナナなど)
あとカルシウムとか

基本食事なので、サプリは時々でしたよ
マルチビタミン、DHAやEPA、亜鉛などのミネラルなんか
セント・ジョーンズなんとかwは試しませんでしたよ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 70
44 :優しい名無しさん[sage]:2010/11/04(木) 06:37:10 ID:GdN5e+kW
お早うございます
今日も規則正しく目が覚めましたw
ID変わってますけど>>34=39です

自分も>>42さんと全く同じです
寛解を維持もしくは完治されてる方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします
鬱なんかも難治性があるけどパニも一線越えたらダメかな?
自律神経やセロトニンの神経繊維が変化してしまったとかね
鬱でも必死に会社に行っている人265
353 :優しい名無しさん[sage]:2010/11/04(木) 13:09:39 ID:GdN5e+kW
>>352に同意

あと半日、何とか乗りきろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。