トップページ > 中古車 > 2013年11月08日 > Q4uCOdOR

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@見た瞬間に即決した
GTO その1

書き込みレス一覧

GTO その1
162 :名無しさん@見た瞬間に即決した[]:2013/11/08(金) 14:17:45.56 ID:Q4uCOdOR
この車は三菱のGTOといいまして、オートマティックのNA、自然吸気エンジンというやつになります。

デザインは、三菱社内でしょうかね?どっかで見かけるイタリア製のペッタンコの車のようですね。
シャシーは同社のディアマンテというセダンから流用したものなんですが、まあ出来上がった物は
全く真逆のカタチなんですが、カッコイイと感じる人にはこれは堪らないデザインかと思いますね。
エンジンも実はディアマンテに使われている3000ccのV型6気筒のものをそっくり流用しています。
・・・ただいま時速100km、4速で・・・少し踏んでみましょうか・・・うん・・
・・・とまあ大体こんな感じの加速をするわけです。

見たくれは大層なスポーツカーなんですが、中身は日本のオートマティック車ですから操作は楽ですね。
一般にNA、自然吸気エンジンは力が無いと、馬力を信仰している一部の人達からは言われていますけど
個人的にはこれで必要十分だと思いますね。日本の高速道路の上限は100kmなんですから。
実はこの車にはターボ付きも設定されているんですね、ターボというのはエンジンに過給した空気を・・・
・・・それと比べればそりゃ少しは違うかもしれませんが、そんなに大差はないと考えていいでしょう、
そもそもこの車は雰囲気で乗るものだと自然吸気エンジンのオーナー達は主張してやまないわけですから。

ただですね、いつもの山坂道で止まってしまったのはちょっといただけないですね。ATなのに前に進まない。
0-100km加速にかんしては多分ターボとNAでは4秒程度しか変わらないでしょう。
私はターボに乗ったことないですからよくは存じておりませんが
もしですね、タービンがあるかないかで5秒も変わったらアホ臭くてだれも自然吸気エンジンを選びませんよね。
個人的にはNAでも十分ではないかと思います。繰り返しますが日本の高速道路の上限は時速100kmですから。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜きました。燃費で。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。