トップページ > 中古車 > 2012年01月11日 > zPBHfR2c

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
437
【240・760】中古ボルボでマターリ【850・960】6台目

書き込みレス一覧

【240・760】中古ボルボでマターリ【850・960】6台目
439 :437[sage]:2012/01/11(水) 23:25:05.60 ID:zPBHfR2c
240にだってもう新品は手に入らない部品は結構あるんですよ。
機関や足回りなどの走らせる事に重要なパーツは一通り手に入るんだけど、
外装や内装の見た目の良さを維持するような部品は軒並みアウトです。
だからヤフオクやイーベイ見ながら程度のよい中古パーツを探す感じです。

上にも書きましたけど123の方が一番新しいものでも10年古いです。
123も240同様、走らせるための最低限の部品はおそらく心配ないでしょう。
でもヤフオク見てみればドナーの量が絶対的に少ないです。
知り合いの車やがどういう意味で部品ないって言ったのか真意は分からないけど、
恐らく、240同様、そういった内外装部品の供給が無いのだと思う。
古い車を維持するうえで大事なことなんだけど、単純な構造であればある程、
故障のリスクも減り、修復も簡単になるでしょ?123でワゴンだと、リアサスに
レベライザーが付いていたり、集中ロックがバキュームだったり、エンジンがツインカムだったり
まぁ良い車な分、お金がかかってるんですわ。
それにもしも関東圏の方でしたら比較的タマ数のあるTD,TDTにも乗れないしね。

お金に余裕があれば123も維持できるでしょう。
安心して乗れる車を買おうと思うとワゴンで比較すれば123なら300万、240なら80万、この位の差があります。
メンテ費用も倍じゃ効かないでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。