トップページ > 中古リサイクル > 2011年04月06日 > xBYf0USP

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
まだまだ使える名無し
【まだまだ】シェアモ9【ジプシー中】

書き込みレス一覧

【まだまだ】シェアモ9【ジプシー中】
479 :まだまだ使える名無し[]:2011/04/06(水) 01:27:22.02 ID:xBYf0USP
私もそう思う。

もちろん節電や自粛も必要な事だけど。
仕事を失った被災者の方達が自立をしていくには、やっぱり雇用出来る会社が増えないと無理!

災害を受けなかった場所も自粛が過ぎると、失業者や経営不振等が増えるんじゃない?

全国展開の企業は災害を受けた場所があっても、他の地域での利益があればその分災害地での復興&雇用が出来る。

やっぱり経済界の勢いが無いと、復興が難しくなるのは確かだと思います。

上手く説明ができなくてごめんなさい。
今の避難や救援物資などの段階だけではなく、やっぱり日常に戻られるまでは復興期間だと思うから、かなり長期の問題だと政府に認識してほしい。


語り過ぎてしまいました。不快な気持ちを持たれた方がいらっしゃったら申し訳ありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。