トップページ > 占術理論実践 > 2017年01月03日 > tnEkl3V1

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@占い修業中
【勉強会】The QABALISTIC TAROT【+雑談】Part6©2ch.net

書き込みレス一覧

【勉強会】The QABALISTIC TAROT【+雑談】Part6©2ch.net
43 :名無しさん@占い修業中[]:2017/01/03(火) 06:58:48.16 ID:tnEkl3V1
「生命の木に基づく大アルカナ」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 143) ---
Considering only the outermost Paths:
最も外側の「小径たち」だけを考慮すると、以下のようになる:

CHARIOT/戦車      HIEROPHANT/法王
(Activating/活動的)   (Formative/形成的)
             ×
HANGED MAN/吊られた男  WHEEL OF FORTUNE/運命の輪
(Formative/形成的)    (Activating/活動的)
             ×
JUDGMENT/審判     MOON/月
(Activating/活動的)   (Formative/形成的)
-- ここまで ---

「生命の木」の最も外側かつ右側の「慈悲(力)の柱」のルートは、
・「ケテル(均衡)」→「愚者(活動的)」→「コクマー(力)」
 →「法王(形成的)」→「ケセド(形)」
 →「運命の輪(活動的)」→「ネツァク(力)」
 →「月(形成的)」→「マルクト(均衡)」

そして、最も外側かつ左側の「峻厳(形成)の柱」のルートは、
・「ケテル(均衡)」→「魔術師(形成的)」→「ビナー(形)」
 →「戦車(活動的)」→「ゲブラー(力)」
 →「吊られた男(形成的)」→「ホド(形)」
 →「審判(活動的)」→「マルクト(均衡)」

となっており、上下も左右も共に均衡の取れた、ほど良い配置になっています。
もちろん、こういう配置は意図的であって、カバラ理論において、こういうふうに定義
されたものなのですが、これが実に良く出来ているというか、この原理により、様々な
ものを、うまく説明できるようになっているわけなんですよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。