トップページ > 占術理論実践 > 2011年11月08日 > rNxzb1bK

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000002122016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@占い修業中
小惑星と準惑星について Part3
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
キロン・小惑星について
★冥王星について★part9

書き込みレス一覧

小惑星と準惑星について Part3
261 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 20:42:15.73 ID:rNxzb1bK
1992QB1は半径80kmレベルだったよ
ジュノーの半分もないか
まあこの星の場合、サイズでなく、歴史的重要性で考えるべきだろうな。

「回帰性のある、太陽を回るさまよう星」サイズの大きい順だと(ウィキペディアより)、

水星>(月)>エリス>冥王星>マケマケ>セドナ>2007OR10(散乱円盤天体)>ハウメア
>2002TC302>2005QU182(散乱円盤天体)>クワオワー>セレス>オルクス
・・・これ以降命名されたものでは、
カオス>イクシオン>ヴァルナ>フヤ>パラス>ベスタ>ヒュギエイア(第10番小惑星)半径200km・・・

セレス、パラス、ベスタがいまでも結構大きい部類に入るのに注目。
2000年頃発見されたヴァルナが、セレスとほぼ同サイズだったので
最大の小惑星を上回る星が発見された=どう分類すべきか、で話題になり始めたん
だよな。で年々イクシオン、クワオワー、オルクス、セドナと
冥王星に近い星が続々発見されていった。


【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
965 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 20:50:20.25 ID:rNxzb1bK
そんな当たり前なことを今更知ったのか〜
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
969 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:14:53.93 ID:rNxzb1bK
>>968
あんたまだわかってないね。
書いてあることが当たり前すぎ。初歩のテキストに書いてある。

根本に、惑星の意味が素直に表現された場合には、
ベネフィックは人間に好ましい状況を、
マレフィックは試練を与えるのよ。

木星が怠惰で、土星が真面目という比較は、公平な比較でないんだよ。
不公平な比較では、逆に木星は倫理を順守するが、土星は保身に回る、とも言える。
そうではなく公平な比較の場合に、人間の全体性で捉えた場合の共通する目的
(たとえば、生きるということ)で考えると、障害の多い土星よりは、木星のほうが有利になる。
そこが重要なんだよ。

そりゃ火星や土星は厳しい状況で役立つが、
「その厳しい状況自体が火星や土星で表示されている」のよ。
つまり状況も手段も目的も、同じ天体によって表示される。
例えば、どんなにあがいても、木星の問題を火星で解決することは不可能(助けにはなる)、なんだからな。
ここが分かっていない。

【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
970 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:19:18.50 ID:rNxzb1bK
差別でもなんでもないのよ。
ベネフィック・マレフィックというのは。
人によって人生のテーマそのものが違うのよ。
そのテーマを外れた幸福も不幸も、個人は認識も遭遇もしない、というのが
ホロスコープの考え方だ。

試練がある人はいるが、
その試練に打ち勝つことが役立つのはその人の人生でのなかだけであって、
他人には他人のチャートがある。
あなたが想像する以上に、チャートの格差というのは残酷だよ。
その人の認識すら閉ざされているのだから。
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
973 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:22:50.15 ID:rNxzb1bK
惑星の基本の意味自体。

【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
974 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:24:19.45 ID:rNxzb1bK
>>972
そんな言葉のあやはどうでもいい。

キロン・小惑星について
493 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:28:09.56 ID:rNxzb1bK
金星とジュノーが良い関係だと、多少の我儘も魅力のうちになる。
石源さんだと、武器としての愛想の良さ、という表現があったな


【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
980 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:37:54.13 ID:rNxzb1bK
>>975
だからさ、よく読めよ初心者。


土星は土星が必要な人間にしか関与しないのよ。
たとえば、火星と土星がアスペクトしているとして、この人は
どんなハードワークや、どんな業病や肉体の障害に遭遇しやすいとしても、
そのことで自分が鍛えられたと満足する人なのよ。
この人たちの火星や土星の問題を、木星が解決できるか?
できないんだなこれが。
この人は、火星-土星で出た成果にしか満足しないのよ。
なぜならそれ自体が目的でも手段でもあるからだ。

これがその人の人生のテーマなんであって、
それによる人間的成長なんてものは、その人だけが享受すればいいだけのことだ。

ベネフィック・マレフィックというのはそういう主観的善悪でなく
客観的善悪そのものだ。生き物にとってなにが一般・全般的に好ましいか
それ自体。
個別の人生・状況ごとの善悪はそれこそ、関わった天体の意味の範囲内だけで
説明されればいい。

そもそも人間的成長なんてものは、だれしもに共通する目的でも何でもない。
土星ばかりで生きて木星を知らない人間は、器が狭くなり自己保身に走るようになるかもわからない。

【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
981 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:39:31.90 ID:rNxzb1bK
>>979
そうだよ初心者。
人間が勝手に決めたのがベネフィックやマレフィックの価値基準だよ。
人間という生き物を介せずして占星術は成立しない。
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
982 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:41:52.25 ID:rNxzb1bK
初心者さんはさ、サインの勉強に5年かけた人でかな?
あまりにも当たり前のことばかり、さも自分が気づいたかのように書いてるが
そんなものは初歩のテキストに書いてあるんだよ。

【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
984 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:45:00.04 ID:rNxzb1bK
>>979

>怒りも活動力も表裏一体

お前は本当にバカだね
そのへんにある初歩のテキストを、ちゃんと金を払って読んでみな。
そう同じように書いてあるよ。書いてあるが、それが故にマレフィック扱いしているんだよ。



【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
988 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:49:58.28 ID:rNxzb1bK
例えば、気象占星学では、
ベネフィックは「生き物が暮らしやすい適温な状態」を表示する。
マレフィックは好ましくない状態を表示するのよ。

んで、仮に大地震や台風がきたとしよう。
対応に必死に努力する必要があるが、この努力も、そして原因も
マレフィックが表示するわけだよ。理解できるかな?

生き物にとっては別に大地震や台風でなくてもいいわけよ。生きていく上では。
マレフィックでどんなに努力しても、生き物が暮らしやすい環境、はこない。
それはマレフィックで引き起こされた状況を解決するためだけに役立つ。
(もちろん、助けにはなる、が)

これが占星術の根本的な考え方。
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
989 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:54:15.12 ID:rNxzb1bK
>>985
だからさw
初歩のテキストに既に、「火星はマレフィックです、でも役立ちます」と書いてあるんだよw

別に人格者のつもりでもなんでもないけどね

もう一つ
秋月瞳のテキストの解釈は、他のベネフィック-マレフィック分類を使う占星家のものと
大差ないよ。表現上別にしていても、「惑星の基本的意味」の用い方が同じだからな。
新しいもんでもない
★冥王星について★part9
236 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:57:34.89 ID:rNxzb1bK
>>235
意味が解らない。
@1室冥王星
AASC合冥王星かつ冥王星が多くのアスペクト
B1室でASC合冥王星、太陽とのタイトアスペクト

の意味なら、B>A>@だろう。
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
992 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 22:01:50.22 ID:rNxzb1bK
>>990
お前に答える必要があるのか?
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
994 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 22:13:13.48 ID:rNxzb1bK
チャートに表示されることは
本人の主観だけでなく、本人含めた周囲の状況や、生まれながらの身体の問題も
表示するから、「行動した結果災難に合いやすい」が、必ずしも火星の凶の面ではないけどな

なにもしなくても他人から攻撃されるかもしれない。家が火事になるかもしれない。
これらもぜんぶ「火星の意味の範囲」だからな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。