トップページ > 占術理論実践 > 2011年11月08日 > eiflOMOV

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000393116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@占い修業中
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3

書き込みレス一覧

【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
964 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 20:33:12.87 ID:eiflOMOV
知り合いに木星強化型の知人がいるんだが、性格は明るく楽天的。
おおらかで人当たりが良く、気さくで少年っぽさがのこってる感じ。
小さい事や過去にこだわらない。
でも、仕事が雑で適当。「こまけぇこたぁ、いいじゃん。」…が口癖な人。。

かたや土星強化型の知人は、真面目な堅物でニヒルで落ち着いた老成した雰囲気。
小さな事、細かな事、過去の失敗・失態にこだわるゆえ、常に自省的で慎重な性格であり、同じ失敗は2度もしない。
ゆえに仕事では、確実で堅実で丁寧な仕上がりをするため、職人業の世界ではカリスマ的であり定評がある。

マレフィックもベネフィックも、惑星のいち側面を顕わしているにすぎない。
見方や価値基準など視点を変えるだけで、ベネフィックでも凶意として作用する。

【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
967 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 20:55:35.61 ID:eiflOMOV
火星の攻撃性・闘争心もマレフィックと言われているが、
見方を変えると、活動力の高さ、自尊心の高さ、強いバイタリティとして読める。
これは、火星の裏と表の紙一重の性質であり、
攻撃性や闘争心を無くした人間には、活動力が無く怠惰でやる気ないニート引きこもりと化す。
「怒り」…は物事を成し遂げる「活動力」…と表裏一体。
怒りの感情が無くなると、当然、活動力も低くなる。
怒ってる時に掃除をすると、仕事が非常にはかどるのは、怒りも活動力も表裏一体だから。
ですから、ベネフィックもマレフィックも、惑星の性質のいち側面を顕わしているにすぎない。
見方や価値基準を変えれば、マレフィックだって吉として作用する。
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
968 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 20:59:05.07 ID:eiflOMOV
>>965
では、その「当たり前」なことなのに、なぜ、いまだに「マレフィック」という惑星の差別用語が流行ってるんですかね。
もうやめませんか、惑星をマレフィックという言葉で差別扱いする風潮。

【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
971 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:20:47.47 ID:eiflOMOV
「惑星の意味が素直に表現される」って、いまいち抽象的でよくわかりません。
何を基準に、素直というのですか?
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
972 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:22:29.67 ID:eiflOMOV
>>969
>>木星が怠惰で、土星が真面目という比較は、公平な比較でないんだよ。

木星が怠惰とは言ってません。
火星の攻撃性をそぎとると、怒りもなくなるが、怠惰になるという書き方はしましたが。
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
975 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:25:25.47 ID:eiflOMOV
>>969
>>(たとえば、生きるということ)で考えると、障害の多い土星よりは、木星のほうが有利になる。

しかし、障害が多い土星は、その分、人間的成長につながりますから、マレフィックとは言い切れない。
甘い蜜ばっか吸って生きていると、人間的成長が無くなる。
これも見方を変えれば、マレフィックでもベネフィックにもなりますね。
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
976 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:26:51.42 ID:eiflOMOV
>>969
>>例えば、どんなにあがいても、木星の問題を火星で解決することは不可能(助けにはなる)、なんだからな。
ここが分かっていない。

それを具体例で掲示してもらえますか?
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
979 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:34:25.08 ID:eiflOMOV
非常に怒ってる時に掃除したことありますか?
怒ってる時に掃除すると、もの凄く仕事がはかどります。
怒ってる時は、計り知れない「活動力」を得られます。
「怒り」そのものは、火星の象徴です。
つまり、「怒り」と「活動力」は、表裏一体であり、
怒らないように自分を抑え込みますと、当然、活動力も低下するものなんです。
怒ると、もの凄いエネルギー源、活動力源を得られるんです。


良いも悪いも、人間が勝手に決めた価値基準なんです。
怒りを悪とすればマレフィック
活動力を良とすればベネフィック
そんなの人間が勝手きめた価値基準です。
火星自体は、怒りも活動力も表裏一体なんです。
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
983 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:44:01.78 ID:eiflOMOV
なんか抽象的な表現方法で、非常に理解し難い。
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
985 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:46:08.37 ID:eiflOMOV
>>そんなものは初歩のテキストに書いてあるんだよ。

初歩のテキストは、惑星をマレフィック・ベネフィック扱いしてる本が多いですけどね

【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
986 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:48:07.19 ID:eiflOMOV
>>rNxzb1bK
いつもの紳士的な人格者さんはどこにいったんですか?
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
987 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 21:49:06.26 ID:eiflOMOV
>>そのへんにある初歩のテキストを、ちゃんと金を払って読んでみな。

秋月瞳さんは、惑星をマレフィックあつかいしてませんよ
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
991 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 22:00:40.87 ID:eiflOMOV
テスト

【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
993 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 22:03:55.22 ID:eiflOMOV
まあ、大きな事を成し遂げる人は、その分の大きな危険が伴う…ってのが、万物の法則ですから
火星のような成し遂げるエネルギーが高いほど、その分、大きな危険や弊害や事故も伴うので、結果的に危険が大きすぎるのでマレフィック扱いされてしまうのでしょうね。
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
995 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 22:20:24.15 ID:eiflOMOV
そうそう、確かに火星は「攻撃」されるというマイナス面かもしれないし、
「火事」になるかもしれないというマイナス面かもしれないし
「不屈の精神力」というプラス面かもしれない、
「抜群の行動力」というプラス面かもしれないし、
「統率力・リーダー力」というプラス面かもしれないですね。
【西洋占星術、木星と土星について】 part 3
996 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 23:59:26.05 ID:eiflOMOV
>>984
>>そのへんにある初歩のテキストを、ちゃんと金を払って読んでみな。
>>そう同じように書いてあるよ。

よろしければ、誰の著者のなんていう本の何ページ目に書いてあるか教えてください。
占星術はの大好きなので、結構いろいろと本は買ってますけど、ここに書いたことは、自分で発見したことですので。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。