トップページ > 占術理論実践 > 2011年11月08日 > YNq/NGMQ

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010200000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@占い修業中
木星うお座入り

書き込みレス一覧

木星うお座入り
71 :名無しさん@占い修業中[]:2011/11/08(火) 02:34:43.24 ID:YNq/NGMQ
>>67
>えと、知りたかったのは木星が魚座に入る事によって、生まれた時の木星が魚の自分にどんな影響があるんだろうっていう意味です。

それなら このスレの最初の方(投稿>>2-3)で既に答えが出ていると思うよ。
参照してみて。
木星うお座入り
72 :名無しさん@占い修業中[]:2011/11/08(火) 04:05:48.10 ID:YNq/NGMQ
>>65
>木星がある場所に対応する事象が、拡大したり緩くなったり
場合によってはルーズになったりします。

それねー、何やら巷の星占い本(自称占星術家?かな)でも、よく目につく言い回しではあるんだけど
はっきり言って それで解釈だとは、とても思えないんだよね。自分には。
無論、星の持つ意味としても甚だ見当違いな方向でもあるし。

日本語の持つ曖昧さを表現した典型的な文例といってもいいんだけど
主語が無い文脈のせいで一体 何が
>拡大したり緩くなったり 場合によってはルーズになったり するというのか。
という、そこのところが まるで不明確で曖昧なまま 語られずじまいの文章なんだよね。

つまり、如何ようにも(受け手によって)意味が受け取れる、意味がすり替ってしまう。という。
日本語として説明不足な上に不誠実な文章でもあるわけなのよん

解釈というものは、とどのつまり 
受け手に或る種のイメージを喚起させる事が出来れば それはそれで目的が果たせたとは言えるので
特に具体的 具象的な事柄にまで踏み込んで詰める必要は無いんだけれど
それでも
書かれた文章の中からは極力 誤謬性は取り除く、といった努力 姿勢はあった方が望ましいし
そう願いたいところだわね。
イメージ(想像 想象)と 曖昧さというものは まるで似て非なるもの。なのだから。

まー、少々きつい言い方はしちゃったけれど
これも 曖昧さは嫌うが 言葉は大事にする 双子座ならではの特質。という事で。どーかな。

木星うお座入り
73 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/11/08(火) 04:45:07.08 ID:YNq/NGMQ
要は 曖昧=意味不明を重宝がるようでは ぜんぜん駄目 てことだわね。占星術に限らず。にさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。