トップページ > 占術理論実践 > 2011年10月14日 > gDAYd+xK

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100122100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@占い修業中
【占って】八字だよ全員集合!!【ちゃん】パート4
■   辛   ■part5
■四柱推命・総合スレッド■part46

書き込みレス一覧

【占って】八字だよ全員集合!!【ちゃん】パート4
313 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/10/14(金) 13:55:22.98 ID:gDAYd+xK
>>310
地支に寅がある時点で従格はない。というか、そもそも丙がそんなに強くなくて何に従ったらいいのかわからない。
天干が反生反剋で周囲の人間に対してまったく歯が立たないという認識を持つだろうな。

■   辛   ■part5
378 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/10/14(金) 16:57:52.75 ID:gDAYd+xK
>>377
命の良し悪しを語るなら、極端に言えば日干さえ良ければあとはそれほど気にする必要はない。
官殺であるところの子供・夫には負担がかかるけどな。
否定というよりは、それほどウェイトを置いていないし、そもそも食傷や官殺をあまり分けて表記しない人が多いわな。

■   辛   ■part5
382 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/10/14(金) 17:20:47.79 ID:gDAYd+xK
>>380
四干全部にとって吉の関係なんか、ぶっちゃけ無理よ。
剋と漏がどうなっているか、は大事だけど、傷官見官だからどう、というのは通変占いの話じゃないの?
■   辛   ■part5
385 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/10/14(金) 17:46:23.06 ID:gDAYd+xK
>>383
原典ってどれを指してるんだろ?
滴天髄、窮通寶鑑あたりは概ね把握してたはずだけど。

おおざっぱにいって
・日干が健朗かどうか
・歳運で1干か1支がくることでバランスのとれる命なのか
・そのバランスが取れる条件がどれだけ緩いか
・「八字のバランスがとれた状態」に発展性があるか
の順の感じで八字を見るけど、この最初の段階でコケてる人も多いのよね。
印強で根がなかったり、剋漏がきつかったりとか。
それからいくと、食傷で官殺を制しているのは相当マシなのよ。
贅沢を言えば、壬水は丁火がくるときのためにとっておきたいところだけどね。
■   辛   ■part5
388 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/10/14(金) 18:04:38.99 ID:gDAYd+xK
>>386
註釈で官を見ていい場合とそうではない場合とで分けてたでしょ。
まあ紋切りで良い悪い分けていけば、良くないのかもしれないけど、四柱推命なんて悪いものからより悪くないものをより分けていく作業だぜ?

■   辛   ■part5
391 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/10/14(金) 18:16:33.24 ID:gDAYd+xK
>>389
だから優先順位なのよ。剋漏の関係なら剋漏交加になるよりは、官殺を潰しているほうが一般的にはいい形。
■四柱推命・総合スレッド■part46
705 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/10/14(金) 19:31:31.64 ID:gDAYd+xK
>>701
ちなみにホロだと、どのあたりが汚いの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。