トップページ > 占術理論実践 > 2011年09月20日 > sxxK/eeM

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/303 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1300000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@占い修業中
■四柱推命・総合スレッド■part46

書き込みレス一覧

■四柱推命・総合スレッド■part46
486 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/09/20(火) 00:46:41.62 ID:sxxK/eeM
>>479
五行と陰陽だけが問題なら、「十干」なんて必要ないわな。

適切に剋せるかどうかが問題なんだろ。
庚に対し、丙はいびつにゆがめることで力を削ぐ。
丁は目的を与えることで力の向く方向を示す。
金行は、他の五行と違い、
陽干の庚のほうが「なびく」性質を持っているってせいもあるかもね。

甲に対して辛は形を整える。力を削ぐのではなく、洗練させる。
丙に対して癸は力を隠す。表に見せなくする。
戊に対して乙は剋せない。しかし彩りとなり、勲章への足がかりとなる。
壬に対して己はコントロールを失わせる。

太陽の例えは、丙の特徴をうまく捉えていると思うよ。
印との関係、食傷との関係、官殺との関係、財との関係、
全部丁とは全く違う動きをするからね。

>>485
多分そうだと思う。なんか柔軟性のない頭している。
正官の働きようは干によって様々だということを無視して、
正官はこう働くべき。こう働かないのは正官が無能だから。という説を吹聴している。
■四柱推命・総合スレッド■part46
491 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/09/20(火) 01:00:45.10 ID:sxxK/eeM
>>490
>乙が丙の印授なのはどう見てる?
 だ か ら 丙は太陽という例えはふさわしいと思っているよ。

辛が壬の印綬なのはどう見てる?
実際、壬は辛の世話焼きに徹することになるんだが。
■四柱推命・総合スレッド■part46
493 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/09/20(火) 01:07:29.82 ID:sxxK/eeM
>>492
君がやっているのは通変占いだよ。
通変が先にあって、そこに干を当てはめて考えている。

甲乙も太陽の力になっているよ。
どう力になっているのかは考えれば分かる。
ヒントは壬と辛の関係。
■四柱推命・総合スレッド■part46
496 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/09/20(火) 01:18:49.01 ID:sxxK/eeM
>>494
そりゃ壬-庚だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。