トップページ > 占術理論実践 > 2011年08月15日 > oaW9U7Rw

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@占い修業中
■食神・傷官星について■part8
■比肩・劫財について■part5
■正官・偏官星について■part6

書き込みレス一覧

■食神・傷官星について■part8
786 :名無しさん@占い修業中[]:2011/08/15(月) 20:34:11.29 ID:oaW9U7Rw

ん?傷官に必要なのは印よりも財だよ。
印があっても財がなければ意味なくなかった?

横並びでないと確かダメだった気がする。傷官・偏財とかね。

命理家として有名な阿部泰山は「傷官、財あれば絹の糸。財なければ蜘蛛の糸。」
と評している。結局財の有無が吉凶に与える影響のことを指摘している。
■食神・傷官星について■part8
790 :名無しさん@占い修業中[]:2011/08/15(月) 22:13:39.23 ID:oaW9U7Rw

>>789

陣太郎で傷官が用神になったんだけど、
用神ってどういう理由で決まるのかな?(忌・喜とは違う)

命式に特に傷官が偏ってるわけでもなく、元命も違うしよくわからない。
傷官が強い=用心という事ですか?

通変星エネルギーてのも命式に無いものでも数字があったりしますが、
これは何でしょう?

ちなみに横並びってのは天に揃ってたりする事かと。
別の柱の天と地にあっても意味無い。


■比肩・劫財について■part5
410 :名無しさん@占い修業中[]:2011/08/15(月) 22:37:44.61 ID:oaW9U7Rw

世の中って不思議だよなぁ。

こういう自星の強い人間て嫌われるけど、なぜか>>409みたいな
人が友達になったり、恋人になったりする。

そう考えるといろんな人がいるから世の中上手く渡るんだなぁと
心底思うね。

すると人間が決めた善・悪っていうのはそもそも真理なんて無く
正しいことなんて最初から無い気がする。

■正官・偏官星について■part6
785 :名無しさん@占い修業中[]:2011/08/15(月) 22:42:11.96 ID:oaW9U7Rw
金水傷官とかそういうのどこで出すの?

命式に金と水が多いとかそういう事?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。