トップページ > 占術理論実践 > 2011年06月13日 > fB7NAqsv

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@占い修業中
■西洋占星術@2・5・8・11室■

書き込みレス一覧

■西洋占星術@2・5・8・11室■
937 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/06/13(月) 22:42:55.02 ID:fB7NAqsv
>>899
>彼女の水星□天王星は超タイトなんだが、
>キロン・ベスタの緩々の合に水星への緩いスクエア天王オポに固執するお前さんは何?w

そういう捉え方をしているから、
あなたは重要な感受点にもかかわらず、「見ることが出来ない」でいる。

太金ノーアス女性の水星にはタイトなアスが多い。
「相対的に」キロンとのスクエア(2.59)は優先度が低い。
オーブ3度以下でもゆるゆるとか言っちゃってるから、そこには気付いているわけだ。
では何故、「相対的に」「優先度が高いもの」を見ようとしないのか。
見たいものしか見ないのは、太金ノーアス女性だけじゃなさそうだな。

太金ノーアス(ryにおける水星を見るに、まずどこに注目すべきか。
水星とヴェスタのスクエアだ。
オーブ0.06。水星が持つ最もタイトなアスペクトがこれ。
#如何様な状態、如何様な惑星・アスであっても、タイトなものを優先に見ろと
#言っているわけではない。※1
では「どんな状態のヴェスタが」水星にスクエアなのか。
これを見なくちゃ始まらない。

「水星がヴェスタとスクエア」ならば、他のどのようなチャートであっても、
水星が受けるヴェスタの影響は同じなのか? 否。
ではその差は那辺にあるのか? ヴェスタの状態。
だから太金(ryの水星を見るには、ヴェスタの状態を確認する必要がある。

ヴェスタはキロンと合(3.05)、天王星とタイト(0.21)にオポ。
そのほか、海王星(0.45)、冥王星(0.24)とタイトにインコン。よってブーメランの頂点。
「それらの影響を受けたヴェスタが」水星にタイトにスクエア。
まず、これを把握しなければならない。
■西洋占星術@2・5・8・11室■
938 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/06/13(月) 22:43:28.01 ID:fB7NAqsv
キロンと水星スクエアなんて、この時点ではまだ見ない。
「ヴェスタキロン合が水星とスクエア」という見方もしない。
「ヴェスタが」水星とスクエア。その「ヴェスタには」キロンが合。こういう見方をする。
この辺の優先順位が分からないから、感受点を増やすと混乱してわやになるんだろう。

次に、2番目にタイトな、水星天王星スクエア(0.27)を見る。
天王星はどんな状態か、「どんな状態の天王星が」水星にスクエアなのか。
ヴェスタとタイトにオポだが(加えてキロンと緩いオポ)、他にめぼしいアスは
土星とセクスタイル(1.57)という、微妙なものしかない。
つまり、天王星はヴェスタほど、チャートで影響力がないことが分かる。
3番目にタイトなのは、水星海王星トライン。
海王星も、天王星と同様に、大きな影響を持っていない。

さて、4番目以降の冥王星セクスタイル、火星デカイル他も見たけりゃ見とけばいい。
アスペクトにも優先順位があるから、俺は見ないけどね。
#某惑星については気にとめておいたほうが良いが、ここでは面倒だから説明しない。

ヴェスタや天王星他の状況をふまえて、やっと水星キロンスクエア(2.59)が出てくる。
#キロンはどんな状態か、は省く。※1の理由。月冥合まで言及しなければならず面倒臭い。
#ヴェスタと合だからと単純な理由でまとめるが、キロンは絡め手も使っている。
他にタイトなスクエアを持つ水星にとって、ガバガバのキロンからは大した刺激は受けない。
しかし、キロンは「ヴェスタの補強」として使われる。
チャート上で、多くのアスを持ち、影響力の強いヴェスタと、
ヴェスタの影響を、弱いながらも更に上乗せするキロン。
ここまできてようやく、「ヴェスタキロン合が水星とスクエア」を言える。
「ヴェスタキロン合と水星のスクエア」が、天王星と水星のスクエアよりも
強い影響があるのは、今まで述べたとおり。
■西洋占星術@2・5・8・11室■
939 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/06/13(月) 22:44:05.20 ID:fB7NAqsv
つーか、こんなの感覚で、ぱっと見りゃ分かるだろーが。
ぱっと見て分かるように、チャートってのは作ってあるんだよ。
ぱっと見て分かるものを、どうしていちいち説明せにゃならんのか。
結局、ここで俺が説明したのは、合というアスペクトが「強い」のは何故か
っつーことに他ならない。それすらも理解できない隣板レベルの初心者が、
「ゆるゆる〜」なんつー煽りを入れること自体、恥ずかしいと思え。
それに乗っかって長文書く自分も恥を知れ。くそっ。


付け足し。

俺は、十惑星の他には四大小惑星とキロンを使っているが、
全部の星を等しく見ている訳じゃない。
惑星にもアスペクトにも優先順位がある。

>>887
>それ言ったら俺なんか、女性サインのグラセク崩れや舟形台形など大量にソフトが増える。
等しく見ているから、こんがらかってんだろ。
それを悪平等っつーんだよ。

太金(ryのチャートでは、珍しく捨て星がないな、って印象だけど、
優先順位の低い星をいくつか選べと言うなら、セレス、パラス、ジュノー、木星になる。
特にセレス、パラスは指向性、嗜好性を探るくらいしか役に立たない。
あなたは、こいつらがミスティックレクタングルを作っているから
除外できないとか言いそうだけどね。関係ない。影響を及ぼすためのファクターが不足している。
内的なものを見るためには参考になる。
それから木星についても、迂遠な重ね付けに終始してトリガーにもならないから、
バランス修正を留意しておけば、無視してもチャートの解読には困らない。
■西洋占星術@2・5・8・11室■
940 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/06/13(月) 22:44:44.24 ID:fB7NAqsv
このチャートで強いのは、月冥合とヴェスタキロン合の2点。
両者とも表出する手段として、水星を用いるが、
月冥合は、ダイレクトに水星に働きかけるのと同時に、
ヴェスタキロン合に自分の代弁をさせるべく働きかける。
ところで、強いものがエライわけではない。王が自分より腕の立つ騎士を従えるように、
月冥合とヴェスタキロン合に命を下しているものがいる。金星。
金星は太陽に合、太陽と水星がディスポジターMR。

よって、俺の優先順位。
上位グループ:太月水金冥ヴェスタキロン
中間グループ:火土天海
下位グループ:木セレスパラスジュノー
捨てグループ:

火星土星ジュノーは、占う内容によっては上位入り。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。