トップページ > 占術理論実践 > 2011年06月09日 > dBnlGzJu

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030100000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
犬の肉球のヒト
■現役占い師が愚痴をこぼすスレ■part22

書き込みレス一覧

■現役占い師が愚痴をこぼすスレ■part22
294 :犬の肉球のヒト[]:2011/06/09(木) 14:20:47.27 ID:dBnlGzJu
>>291
聖人君子なら、そもそも金をとらない、かもw

お客さんの要望にはできるだけ応えたい、と思わなければ、職業占い師としてどうかと思われる。

その一方で、神ならぬ身では、できることも限られる。


そのジレンマが愚痴となり、
占い師のストレスを発散させるのだから、必要なことと思うのです。

お客さんに直接文句を言うよりも、けだし健全と言えるでしょうし、
吐き出すことで、あるいは誰かの応答があることで、
そういうお客さんへの対応もわかってくることがあるかもしれない。

愚痴とは、自然な排泄欲求。

下世話な話だが、
ウン●をつつきまわして何が消化不良なのかを調べるのは、己の健康管理の一環だと思う〜。
■現役占い師が愚痴をこぼすスレ■part22
295 :犬の肉球のヒト[]:2011/06/09(木) 14:31:26.27 ID:dBnlGzJu
>>289
占い師で生計をたてるのには
そんなにたくさんのところに登録しないとダメなのですか、、、。

占い師が多ければ、切磋琢磨して誰の追随も許さない独自性を鍛えるのが
お客さんを増やすイシズエになろうかと思います〜。

ご指名が多いホストやホステスは、見てくれだけじゃなく、
「こいつは自分に何かやらかしてくれそうだ」という雰囲気を持っているから。

占い師もそれに準ずる部分がありますねぇ。
■現役占い師が愚痴をこぼすスレ■part22
296 :犬の肉球のヒト[]:2011/06/09(木) 14:33:17.19 ID:dBnlGzJu
>>290
大きなウェイトをしめる部分だと思います。
■現役占い師が愚痴をこぼすスレ■part22
300 :犬の肉球のヒト[]:2011/06/09(木) 16:10:03.80 ID:dBnlGzJu
>>297
こころの深いところで感謝はあるのさ、きっとw

そもそも、スレ趣旨に
>今日の疲れは明日に持ち越さず、スッキリとした気持ちになって
>明日からまた、新たに鑑定を続けましょう。
とあるわけで、愚痴を吐くのもひとつのステップだと思うですよ。

で、アドヴァイスとして、
「お客さんには感謝だけあればいい」という主張は、
まさに正論だとも思うですよ。

で、聖人君子、
「論語」には、孔子の愚痴、けっこうでてくるし
「新約聖書」のキリストも、神をうらむ記述がある件について……w

愚痴をいう自由はある。
愚痴をいわない自由もある。

愚痴になりそうなことを感謝にすり替える感覚、ちょっと昔の日本人は
「お客様は神様」という言葉でいったものですねぇ。
■現役占い師が愚痴をこぼすスレ■part22
304 :犬の肉球のヒト[]:2011/06/09(木) 22:23:12.10 ID:dBnlGzJu
>>303
水商売の経験は、占い師になってもモロに生きている。
その前の、営業職やら、教育職やら、管理職やらの経験も生きているけど。


って、人生落伍の見本市のようなあたしw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。