トップページ > 占術理論実践 > 2011年06月04日 > qgVej8IT

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2010000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@占い修業中
■海王星について語るスレ■part3

書き込みレス一覧

■海王星について語るスレ■part3
711 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/06/04(土) 00:27:38.90 ID:qgVej8IT
>>710
>不遇かどうかはトラサタに強い影響を受けたかどうかではなく、
>トラサタの影響を自分でコントロールできるかどうかだから。
いやそりゃそうだけどw
普通はトラサタをコントロールするって若いうちはなかなかできないよね。
だから若年のうちは不遇に見える。それが何か大きなショックで
急にうまく使えるように目覚めて(もちろん普段から使おうと努力してる場合だけど)
本来の底力が発揮できるようになる、逆を言えばトラサタってのを
主体的に人生に取り入れて行くにはそこまでしないといけないって話でしょ。
実際ハードアスでもソフトアスでもホロによっちゃ影響ある人はあるんだろう。
ただ、トラサタ同士のハードが人生のターニングポイントを表わす
アスペクトだと言われているのは何度も耳にしたことがある。
ネイタル天王星とトランジット天王星のスクエアは若者が独り立ちする時期とか
冥王星同士のスクエア、天王星同士のオポ、海王星同士のスクエアは中年の危機とか。

■海王星について語るスレ■part3
712 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/06/04(土) 00:29:22.37 ID:qgVej8IT
自分が海王星同士スクエアの話を聞きたいのは、そういう経験をした人にだけなんで
一般論的なことは正直どうでもいいし、個人的感受点が関わってて
わかりやすい出方した人の話なら是非とも聞きたいわけなんだが、
ただ個人的なことだけじゃなくて、惑星時計の刻むターニングポイントの
実際はどうかって観点で聞きたかったんだよね。
自分はそういうことなかったよでもいいし。
■海王星について語るスレ■part3
715 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/06/04(土) 02:53:19.83 ID:qgVej8IT
トラサタは器用に自分のモノにすることはできないと思うが、
「その人固有の宿命」的な発揮の仕方ってのはあると思う。
「ああ、これのためにあるアスペクトだったんだな」っていうような。


トラサタ強いとあまり妥協とかしづらくて、要領悪いとこあると思う。
今振り返っても、あの時下手に頑張ったり我を通さず、
楽な方に流されてたら、今頃もっと境遇は良かったのにってことが多い。
それでもかたくなに頑張ってきたことが報われるような転換期が来るといいなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。