トップページ > 占術理論実践 > 2011年04月03日 > JSpbV/vY

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000156



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@占い修業中
【吉方位】気学(移転、旅行)報告【凶方位】2

書き込みレス一覧

【吉方位】気学(移転、旅行)報告【凶方位】2
335 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/04/03(日) 22:56:13.40 ID:JSpbV/vY
>>332 下記参照。

24 :歴史の事実:2011/04/02(土) 14:09:28.10 ID:pXrmN2W/
気学には陰陽五行の裏づけが一切ありません。
気学をまとめたのはご存知のように開祖である園田真次郎です。
日本国内で観勒が持ち帰った遁甲は民間に出回ることはなかったが
江戸時代になると伝承の過程ですこしづつ漏れてしまったため、
フェイクとして一部の理論を意図的に流した。それが遁甲の一部である九星術。

気学を創作した園田真次郎は九星の配置方法を全く知りませんでした。
長い年月をかけて知ったのは九宮の配置と五黄の扱い。たったこれだけ。
九星(天心星、天柱星・・・・)の配置を知らないので仕方が無いので九宮(一白〜九紫)
で代用した。知っているのは九宮で五黄の配置が吉凶の強度が激しいこと。
例えば九星の天心星が地盤で五黄に回ると大凶方位となる。理論の基礎は九星にあって
九宮自体は何の意味も無いがこれを独自に拡大解釈して凶殺を定義した。
もちろん九宮だけでは何の意味も無い。

昭和に入り張明澄が日本に初めて遁甲を紹介した。
張明澄自体は五術全体を継承しているものでもなく中国のある流派を元に独自に構築した。
(ちなみに現在ではこの元となる流派の手法は出版されています。)
従って本来の伝承とは違い正確なものではなかったが本来のほうの吉凶を決める要素が
天盤地盤の九星と八門の構成であることがやっと明らかになった。

気学は遁甲の一部である九星術でもない。九宮自体にも単独で何の意味も無い。
それと本家の暦とも違う。ちなみに平成23年は『三壁木星ではない。』平成23年3月も
四緑ではない。気学が的中しないのは当然のことです。
吉か凶かは偶然
気学で選んで偶然基地方位ならば吉、凶方位ならば凶。
当たったり当たらなかったりするのは当然。

【吉方位】気学(移転、旅行)報告【凶方位】2
336 :名無しさん@占い修業中[]:2011/04/03(日) 23:04:25.76 ID:JSpbV/vY
>>326
H暦ならば一白(今年)って知ってるけど、それで本当にそれでいいの?

【吉方位】気学(移転、旅行)報告【凶方位】2
337 :名無しさん@占い修業中[]:2011/04/03(日) 23:19:51.21 ID:JSpbV/vY
済みません。>335の訂正です。

× >>332
○ >>334
【吉方位】気学(移転、旅行)報告【凶方位】2
338 :名無しさん@占い修業中[]:2011/04/03(日) 23:24:50.54 ID:JSpbV/vY
>自称真伝とい言われるものの探せば古いものでみつかります。かなり安価で。
>探してみてください。簡単に手に入るものはそれなりです。

そうか…、0303暦のことか。
しかし、そう言われても著者名がわからないでは…

【吉方位】気学(移転、旅行)報告【凶方位】2
339 :名無しさん@占い修業中[]:2011/04/03(日) 23:31:59.00 ID:JSpbV/vY
>>325
>日盤 九紫申
>時盤 五黄未

NZは「丙」の方位です。
大凶方だって事がよくわかりますよね。


【吉方位】気学(移転、旅行)報告【凶方位】2
342 :名無しさん@占い修業中[]:2011/04/03(日) 23:54:32.38 ID:JSpbV/vY
>そのうち全部書きますよ。秘密でもなんでもないしもったいぶるつもりもない。

ハッキリ言って、全部書いても分かる人はいないと思いますよ。
気学や遁甲だって元になっているのは太陰太陽暦なんだし。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。