トップページ > 占術理論実践 > 2011年03月30日 > 3XIwka4r

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@占い修業中
■海王星について語るスレ■part3
土星天秤入り

書き込みレス一覧

■海王星について語るスレ■part3
332 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/03/30(水) 16:36:58.01 ID:3XIwka4r
>>331
そのアスペクトで現実をきちんと生きてる人(教育職)もいるから、選択する環境次第なのかな。その人は田舎で小さい子たち相手だから、夢とか幻想混じりでも許される環境ではあると思う。
会社勤めなんかよりは。
そういうちょっと現実離れした夢とか理想って、学校という場ではよく掲げるしね。
それが教育としていいのか悪いのかは分からないけど(理想の押し付けになっている部分もあるし)、
本人の資質と現実社会との妥協点としては、うまくいってる例かな。
それと確かに、「夢と幻想に吸い込まれて」る様子で、自分の教育論は恍惚とよく語ってるなw
思いがドリーミーで強すぎて独善的になっているところがあるから、ちょっと怖い時もあるw
子供たちのことも威圧・支配してるみたいだし。
海王星と火星が吉角というのも理想主義に拍車をかけてるような。
土星天秤入り
627 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/03/30(水) 18:40:13.79 ID:3XIwka4r
>>623
浪人してた。見事に浪人生活スタート時期にMCと土星がコンジャ。
親元から離れて話す人もいず生まれて初めて孤独でノイローゼ気味に。
でも受験時期にちょうどMCから土星が離れて、第1志望校含めて受験は成功した。
と、今当時の土星をチェックしてみて面白かった。
仕事と比べると自分次第でどうにかなる問題だからまだましだったかな。
土星天秤入り
633 :名無しさん@占い修業中[sage]:2011/03/30(水) 20:50:47.64 ID:3XIwka4r
627だけど自分の場合、合格していた大学もあったからそこへ行ってもよかったんだけど、
あえて安易な方を選ばず挑戦する試練の方を選んだ、というその意識状態も土星に影響されてたのかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。